見出し画像

2021年のメモ魔塾 読書ゼミの振り返り 1月編

こんにちは!

ソクラテスのりゅうです!

僕はメモ魔塾の特進科以外に共通科にある読書ゼミの管理人をやっています!

今日は読書ゼミで2021年1月に開催されたイベントを紹介していきます!

参加してみたいと思う方は、メモ魔塾の読書ゼミに入会してイベントに参加してみてくださいね!

現在、3月10日~22日メモ魔塾特進科でクラス単位でnoteのスキ数を競うコンテスト【Mリーグ】というイベントに参加しております!

ぜひこの記事にも「スキ」をいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!!

実施したオンラインイベント

今年の3ヶ月で読書ゼミで開催されたイベント数はなんと26個!!ヤバイww

嬉しいことに管理人だけでなく、メンバーの方々もイベントを開催いただくようになり、今は非常に読書ゼミが盛り上がりを見せております!

「雑談」からはじまるイベント企画会

画像1

読書ゼミでは、昨年も何度か企画会をやっているのですが、そこに挙がった企画を具体的にイベント化する流れで作っています!今年も一緒に管理人をやってくださっている方が主催していただいて、ここからたくさんのイベントが生まれました!

読書ゼミのいいところは、メンバーが誰でも企画を立てることができるだけでなく、不安な場合は管理人さんがサポートして代わりに企画を実現してあげることです!

ぜひ読書ゼミでイベントを実施したい場合には、ご相談ください!

Well-beingについて語ろう

画像2

こちらは、元々石川善樹さんの「フルライフ」という本を題材にして、毎週土曜朝7時に実施しています!

これちょっと自慢ですが、2020年9月からスタートして、28回連続開催しています!本当にいつも参加いただいている方には感謝しています!ありがとうございます!

内容は、各個人の先週1週間を振り返って、みんなでそのお話を抽象化→転用していくという至ってシンプルです! 

土曜日の朝に実施している理由は、1週間のスタートを月曜ではなく、土曜日に切り替えるためです。

これは本にも書かれているのですが、月曜日スタートでは、金曜日の飲み会の影響で、土曜日を無駄に過ごしたり、日曜に憂鬱な気持ちになりやすい現代人の傾向(「社会的時差ボケ」と言います)から、土曜日を1週間のスタートとすることで、自分の好きなことから1週間を始めることができる「ポジティブスケジューリング」により、より良い生活を送ることできるようになるからです。

毎朝イベントを読書ゼミのFacebookページに配信していますので、ぜひ覗いてみてください!

積読解消会

画像3

こちらは、今特進科で同じクラスでかつ読書ゼミの共同管理人のふっくんが毎月企画してくれているイベントです!

こちらは、皆さんが購入した中で、忙しくて読まずに積んでしまっている本がいくつかあると思います。このイベントに参加して、半ば強制的に読書の時間を作り、本を読み進めましょうというイベントです!

前半30~40分で本を読んだ後に、参加者で読んだ本をアウトプットする時間もあるので、読んだ本の知識も定着しやすくなるし、初心者も参加しやすいイベントなので、オススメです!

今週の2021年3月23日21:00~開催されますので、ぜひご参加ください!

ちなみにこのイベントの主催者のふっくんは、とても面白い記事をたくさん執筆されていますので、ぜひ皆さん読んでみてください!「スキ」は忘れずにお願いします!!笑

Well-beingとは何か? ~ 「こころとからだとあたま」と「文化と社会」 ~

画像4

こちらのイベントは、僕が毎週土曜日にやっているWell-beingについて語る会のスピンオフとして開催されたイベントです!

そもそもWell-beingとは何なのか? から問い、一人一人のWell-beingについてじっくりと考えていくことができます。それをいろんな俯瞰的に見て、自分や社会との関わりから本当の良い状態とは何かを考える有意義な時間でした。

土曜日の会では、1時間の中で中々自分自身と向き合う時間が少なく、自分自身の感情の部分と向き合える、素晴らしい企画でした!僕は普段土曜日ファシリ側なので、一参加者として向き合う時間ができたので、とてもよかったです!

ファクト→抽象化について考える会

画像5

こちらは、「メモの魔力」でお馴染みのフレームワーク「ファクト→抽象→転用」をより具体的に実施できるようになるための大事な要素である具体化と抽象化をテーマにしたワーク形式のイベントでした!

細谷功さんの「具体と抽象」という本を題材にして、抽象化と具体化のワークを通じて、そもそも抽象と具体とは何かという大きなテーマから、自分の日常からファクトを抽出して、具体的な抽象化や具体化のやり方について、みんなで議論するという。とても学びの多いイベントでした。

個人的にも抽象化のコツは「グルーピング(要素)を集めてラベルを貼るイメージ」や「ファクトをWhyで考える」など、具体的に日々抽象化を行うヒントもたくさん学び取ることができ、最近はこの考えを生かして、ファシリや日々の仕事にも活きてきています。

最後は恋愛の話を抽象化→転用して、また新しい企画が生まれるという読書ゼミあるあるもあってそこも醍醐味の一つですね!

伊藤羊一さんを知ろう!

画像6

こちらも同じクラスのふっくんが企画されたイベントです!(ふっくんすげぇ!!)

2021年2月8日にメモ魔塾の本体で伊藤羊一さんの講演があるため、それまでにみんなで伊藤羊一さんの本を読んで、どんな人なのか、今回のテーマである「1行書くだけ日記」ってどんな内容なの?というのもみんなで学ぶ会です!今回は、他のゼミなどと共同の企画なので、たくさんの方が参加されていました!

ふっくんは別のオンラインサロンでのとあるイベントをきっかけで伊藤羊一さんにメモ魔塾での講演を直接依頼し、この企画を実現されたそうです!本当に色々調整されて苦労されたのがわかるふっくんの記事がありますので、ぜひこちらも読んでみてください!

ちょっと遅めの新年会

画像7

読書ゼミは、ありがたいことに日々新しい方が入会されて今では1000名を超えるコミュニティーになっています!

新しい方が入られた際の入り口として、1月に新年会を開催しました!

新規入会者の方もたくさん参加いただいて、好きな本の話ややってみたい読書のイベントなどたくさん本にまつわる雑談ができて本当に楽しい会になりました!

また、普段はイベントのテーマなどの目的がありますが、特にテーマがなく雑談の中で、お互いのことを知る機会にもなり、オンライン上で友達ができたりとても良い会でしたので、またこういったイベントは開催していきたいですね!!

また2月、3月と別記事で振り返りたいと思いますので、乞うご期待!!

みなさんぜひ「スキ」の一票お願いいたします!!笑

#メモ魔塾 #メモ魔 #読書ゼミ #特進科 #読書 #伊藤羊一 #フルライフ #石川善樹 #具体と抽象 #1行書くだけ日記 #積読


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?