マガジンのカバー画像

考えるための大事な視点・考力

333
考えていること、思考のヒントなどのnote
運営しているクリエイター

#ファシリテーター

ChatGPTを活用した効果的なワークショップの設計は「良い問い」が重要

2023年9月1日に文部科学省、Scheem-Dのワークショップをやってきました。 Scheem-Dのレポートのこちら ファシリテーターとして AI技術、特にChatGPTの進化に伴い、多くの分野でその活用方法が模索されています。私もグループワークやディスカッションの場での利用価値について活用法を模索しています。今回の文部科学省・Scheem-DでのワークショップはChatGPTを用いてディスカッションを実現するための可能性を探求しました。 1.「良い問い」とは何か:

UXハニカムをネットショップ向けにアップデート。ファシリテーターのゲーム的な道具箱

UXハニカムを応用したファシリテーターの対話ツール(道具箱)を3年ほど前に企画・開発しました。でも実際に利用した回数が片方の手で足りるくらいなので、まだまだα版。フィードバックなどを期待して公開しました。 実は1年前にもnoteにフィードバックを期待して記事化したのですが、今回アップデートしたので、新たに記事として載せます。 企画の背景UX(ユーザーエクスペリエンス、User experience)と言う言葉がEC、ネットショップの世界でも比較的普通に使われています。

散らかったプロジェクトの整理するときにプロジェクトファシリテーターが確認する3つの”問い”

「散らかったプロジェクトの整理のためにファシリテーションに入って欲しい」という話は割とあります。そんな時に確認する3つの事。 1年半後の2021年3月1日に加筆・再編集したので、是非こちらを。

【メモ】スイス育ちの人が日本の人とコミュニケーションが難しいという理由に共感する声「人にものを教えるときに気をつけたい」|ファシリテーターの雑談17

プロジェクトを進める上でも大切な事がかいてあるのでメモとして まとめ記事のリンク気になる部分

マーケティング vs 広告 vs PR vs ブランディング|ファシリテーターの雑談14

マーケティングについて説明するときの流れと、参考サイトのリンク マーケティングとは マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。 wikipedia マーケティングを一言で言うと 「お客様に価値を提供してお金をいただくこ

知識の体系化のテーマを決める

まずはnoteを始めた理由noteを始めた理由の1つに「自分がもっている情報や知識を体系化し知恵として様々なことに応用できるようになる。」そのために、強制的なアウトプットの場が必要と考えて始めました。(飽きっぽいから) そして幾つかサービスでは実際に投稿もしてました。その中でnoteが一番しっくり来たので使うことにしました。 知識の体系化のテーマを決めるタイミング2018年も100日を切り、noteの投稿数もそれなりに増え、全体ビューも間もなく10,000を超えるので、最初

最も貴重な資源は時間 - スタートアップ思考|ファシリテーターの雑談12

最も貴重な資源は時間時間をどう使うか? どんな事業にしても時間が最も貴重な資源だとことに異論はないはず。 しかし無意味に時間食いつぶす事は本当に沢山ありますね。 以下は「逆説のスタートアップ思考」という書籍からの引用ですが、スタートアップではない、企業に所属していても同じ感覚で物事を進めていきたい。 スタートアップでは、資金調達ごとに約1.5年間、会社が生き長らえるだけのお金を得ると言われています。 1.5年とは約78週です。 もし1週間に1個の仮説しか検証できなけ

効率性の3つの領域|ファシリテーターの雑談11

ドラッカーは効率性について3つの大きな領域が存在するとしている。 1. 優先順位第1の領域は、人間の時間に関する点である。一貫した観察を行い、時間を最高度に貢献させるためには正しく使用することが重要だ。これにはどうしても、「優先順位(プライオリティ)」の決定を含む。優先順位の決定を正しく下すまでは、われわれは単に「優れたプランを抱えている」にすぎないとドラッカーは言う。 2.現在の組織第2の領域は、貢献に対する責任や、経営に関する適切な知識、訓練、教育を自ら引き受けること

ネットショップ店長こそUXのスキルが必要と思う話|ファシリテーターの雑談03

本記事は筆者が別サイトで運営しているおかいもの研究室の記事を修正・転機しています。 *** UX(ユーザーエクスペリエンス、User experience)と言う言葉がEC、ネットショップの世界でも普通に使われています。 このUXはデザインとセットになって「UXデザイン」という言葉で用いられることが多いので、デザイナーの業務の範囲では?と思っている方がネットショップの世界では(でも)非常に多い気がしていますが、個人的にかなりの違和感がありますので整理しました。 また本

売上を上げるにはどうしたら良いのか?の話|ファシリテーターの雑談02

BtoB事業会社に所属していたとき、売上を上げるにはどうしたら良いのか?を雑談(愚痴かも・・・。)されることが結構あったので、鉄板の会話をメモしておきます。 --- 大前研一氏が40年前に執筆した著書の新装版「企業参謀 戦略的思考とは何か」を引用および文脈を参考にして会話。 「ものの本質を考える」が大事という話売上を分解する。売上(円)= マーケットサイズ(円)× マーケットシェア(%) 仮にA社は、昨年と売り上げが同じ(つまり成長していない)場合 以下のような原因の