見出し画像

4コマノートでのアイデア出しは令和にぴったりかもしれない

今日も、おすすめアイテムの話。

私は、インスタでソロ活の記録を淡々と報告する活動をしているんだけれど

これ、一見、
いい感じに撮った写真に日記みたいな文字入れをするだけのラク作業に見えるかもかもなのだが、実は毎回頭を悩ませている。

というのも、表紙と最後のプロフカードを除くと最大8枚でその施設の魅力+私がどうご自愛な気持ちになったかという点を盛り込まねばならず、毎回シンプルに枚数制限に泣かされている。

ここは伝える、ここは泣く泣く省く、そしてトータルこの10枚で投稿する、という取捨選択が必要で。

それを脳内でやったり
ノートにインスタフィードを模した四角形をいくつか描いてシミュレーションしてみたり……。
いろいろとやってきた結果「これが最強じゃん」と思ったアイデア出し+脳内整理アイテムがこちら。

無印良品の「週刊誌4コマ ノート ミニ」。
4コマ漫画用のフレームがすでに印刷されているノート。

最大の感謝ポイントはなんといっても「税込100円」というありがたい価格。

本来の趣旨通り、クリエイターさんは4コマ漫画のラフに使うもよしだけど、私の場合はこんな感じでインスタの構成案出しと、その案を練り練りするのに使っている。

字の汚さは許せ

↑は、以前noteで話した「hotel hisoca」のインスタ用投稿をどうするか悩んでいるところ。(まだまだ練り中)

ビジュアルで脳内整理できるので「このページはやっぱいらんなぁ」だとか「こっちのページを前に持ってきたいな」なども俯瞰してパズルすることができる。

私の場合、メインはインスタ構成案用のアイデアノートだけど、4コマフレームの形状的に、間違いなく「パワーポイントのスライド」の構成案などなどにも使えるよね。

いまや、インスタを趣味だけでなく仕事につながるように頑張ってるひとも多いし、パワポで資料作成する機会なんでビジネスマンなら多発することもあるだろうし。この「ビジュアルで俯瞰してとらえる」ための4コマノートでのアイデア出しは、とても令和の仕事スタイルにぴったりな気がした。

なにより税込100円だからガシガシ使えるんや!
ちなみに、どうやらセリアにも似たような4コマノートがあるらしいのでお好きなほうをぜひ。

私は、見開きにいっぱいフレームがあるほうが効率良く作業できるので無印派!

ではまた。

サポート励みになります🍰 いただいたサポートは新たな知見や経験に充ててnote執筆に還元します💪🔥