岡野悟士(めろん)

中部の裏アドポケイトから全国のアドポケイトを目指すのだ!(横浜にいますよー)

岡野悟士(めろん)

中部の裏アドポケイトから全国のアドポケイトを目指すのだ!(横浜にいますよー)

マガジン

最近の記事

一年間横浜に来て思ったこと

一年間名古屋から、横浜にきて少し振り返り いろいろな人に会うことができました(荏田地区でした) 道路を渡った先にある、老夫婦のお寿司屋さんに初日にご挨拶して、いろいろなライフラインを教えてもらい(病院とか、スーパーとか)お祭りで神輿を担いで、近くの意味不明な自動車整備工の社長さんと仲良くなり、あざみ野の家庭料理屋を教えてもらい、目玉焼きを食べつつ馬鹿なおはなしをしつつ、容姿端麗だが、黙々と毎日のように日本酒を八合飲む謎の女性に驚き、話しかけてみたら、同業種(インフラ屋さん

    • 横浜に来て一年たって学んだこと

      今日で横浜に来て一年たちました(ちょうどね) 二回目の(正確に言うと三回目ですが)一人で遠征した感じです ただ・・・前回(大阪×2年)の時はいろいろな人に出会い、いろいろなことを学んだけど、今回は得るものがあまりなかった気がします。 それだけいろんなことを経験させてもらったということかな・・・ 来年は名古屋に戻るとは思います。ただ、久しぶりの別業種やってみて、もう一本かなと思ってます。(いまいち今回は成果が見えん・・・) 収入にあわない出力は体に毒ですのでしませんが

      • ご報告、完全復活カウントダウン!

        退職したからかな?気分が楽になりました 今月リハビリしてた右肩痛ですが(重いノートパソコンを往復三時間でこうなりました) 腱鞘炎で骨に異常なし、コミュニティはお休みしてリハビリに明け暮れてましたが(温泉併用で)ほぼ復活(若干痛みは残りますが)(継続リハですが) ようやく回転ずしも行けそうで(ぉぃ あの時、会社辞めても体直したほうがいいよ・・・って言われたのを骨身にしみて・・ 完全復活カウントダウンです! ご心配かけましたー

        • 【退職と思い】:ご報告 退職しました

          皆様、ご無沙汰しております。 今回退職しましたことここにご報告しますね いろいろありました。 場所は星が丘のはずれ、通勤に1時間40分かけてコロナの中がんばってみました 肩を悪くし、リハビリに明け暮れ、勉強する時間も取れず・・・と愚痴を書きたいわけではないですが、自分自身がおなか一杯になってしまったので・・終わることになりました💦 上場するんだー、と勢いがある会社だったのですが・・・ 今回は、いいこともたくさんありましたので! ①.彼女が期間限定でできました。

        一年間横浜に来て思ったこと

        マガジン

        • 業界の重鎮になったのか
          0本

        記事

          電話はいるものいらないもの?

          久しぶりの落書きノート ついこないだまで、電話不要論が繰り広げられましたね→ひろゆき氏が「立場が強くて無能な人ほど電話を使いたがる。若い人が嫌うのは当然だと思う」と発言して物議をかもしだしました。 今回のコロナ渦の中で、仕事を選ぶことができる(ひろゆきさんともそうでしょうね)人は確かにいらないと思いますし、いきなり電話かかってきたら集中している仕事も途切れちゃうし・・・ でもね、私はいると思います。 コロナも広がり、いろいろなものが融合されているなかで、音声っていうも

          電話はいるものいらないもの?

          この半年思うこと その①

          久しぶりに名古屋に帰ってきて思うこと この半年間いろいろなことがありました。 まずは、五か月だけど彼女ができました。 結局価値観の違いで少し距離をおくことになりました。 とても素直な方で超不器用な感じの人です。 ”価値観の違い”でのすれ違いでしたが、自分自身良い経験になったと思います。 しばらくパートナーとしてではなく、親愛なる友人として、お付き合いのスタンスで^^;; 話は変わるがほんとコロナ離婚って多いよねと思います。 いろいろ生活様式が変わる中で、お互い

          この半年思うこと その①

          最近思うこと

          この時期で4月1日から定職が決まってなく、ぷらぷらしている私です いろんな人からお声がけをいただきまして、今の派遣会社様からもご紹介いただきましたし、知り合い(というか気が合うのかな、、勝手に親友w)からもリファラルでお誘いいただき、東京からはエンプラ系の上流の請負のお話しをいただき、(元パーソルなので)正社員のご紹介もいただきました。 もう私も初老なので彼女に失礼ですのでお付き合いではなく、いろいろほっとするパートナーさんができました。 すごく口うるさい人ですし、ちょ

          東海合格祈願(ちちち・集中)です!

          今日知ったのだが、(夕刻) 明日知り合いのお子様が高校受験なので、少しでもお力になれるように (ちょっとITとは違うけど)三つほど 上野天満宮(名古屋市:地下鉄名城線 砂田橋) なで牛で合格祈願です 山田天満宮(名古屋市:地下鉄名城線 大曽根です) 願掛けする方向に牛の頭を向けて鈴をかけてお祈り! 桜天神社(名古屋市:地下鉄丸の内) なで牛で合格祈願! お参りすることができなかったけど、こそっと合格祈願です^^ 名古屋の三大天神でした! 力いっぱい、精一

          東海合格祈願(ちちち・集中)です!

          MicrosoftAzureに心より感謝!

          2月1日はMicrosoftAzureのお誕生日です! いつも思うことがあります。 あの当時は、自分の会社がなくなりリーマンショックで生きていくのもつらかったときに出会った全く使えないクラウド(当時ね)、それがAzureだったのです なんか気になる・・・AWSとは違う・・コンセプトが違うのでは・・・ de:code/Tech Summit(いまのイグナイトね)に行ってみようと思い 覗いてみました。鳥肌が立ちました・・・ この人たち本気で、未来を創ろうとしているので

          MicrosoftAzureに心より感謝!

          今回は年始が少し長いので

          実はLLCを作るつもりで(まだどうするかは決めてませんが) いろいろな人が自由に発言できるスペースをFacebook上に作りました 予定では1月15日をメドに、みんなの参加具合を見てみようと思います 能動的な人、閲覧な人、意見をくれる人 コロナの先を何人の人が見ようとするか、新しい世の中にどう対応するのか 個性を重視して 規律はそこから 新しい時代とともに 皆さんのお役に立てるとよいですね

          今回は年始が少し長いので

          去年の振り返り~令和2年~

          退職もすみまして、去年の振り返りをしてみたいと思います。 去年は3月上旬からコロナ感染症が広がり この業界もすごく様変わりしたと感じました ①.経済縮小と構図   私は大手の企業での常駐作業をするというのは、今回のコロナで縮小傾向にあるのではないかと思ってましたが、小さな会社では、従業員を守ることができないので、意外と大手企業に人が集まるのを実感しました💦 (自分のいる会社が、従業員をどう見てるかがあらかさまに見える化されたんでしょうね・・・なんてったって、この感染症

          去年の振り返り~令和2年~

          コロナと人を振り返りっと

          この記事を読んでいただいてる皆様 本当にお疲れ様です(きちんとした振り返りはまた投稿します!) コロナ前は引退を考えておりましたが、来年も残念ならがらこの業界にしがみつくのかな・・・と思っております💦 皆様、今年は新しい人と良い出会いはありましたか? 今年は今数えてみたら、関東×一回(でもあと一回行くと思う)関西×二回(コロナ前だけどね)しか動いてないです💦 コミュも(オンライン以外は)控えてて、(且つ常駐中はなるべくGitも使わず・・・) クラウド系のイベントもす

          コロナと人を振り返りっと

          久しぶりの投稿 ~変わりゆく時代にマネジメント主体に~

          おはようございます。 久しぶりの投稿ですね。 今回は変わりゆく世の中でのビジネスチャンスを求めて、主に定時後にいろいろなお話を聞いてます。 コロナ渦ではIT業界は影響を受けない的に言われていますが、実は末端のSES主体では、ボロボロで・・・ 会社(というか個人に)に先を見る力が欲しいと思い、いろいろお話を聞いてみてる次第です。 というか正直いうと、誰もコロナの後ってビジネスを創造できないわけです。 勝ち残る会社というのは、組織が臨機応変に変えられるところであるべき

          久しぶりの投稿 ~変わりゆく時代にマネジメント主体に~

          コロナ明けで経済構造が変化する?

          明日は関東方面に行くことになりました。 なんとほぼ一年ぶりぐらいの関東出発です。 この三か月ほど、いろんな人とお話しできました。ただよくわかったのは マーケットをきちんと理解していない人が多すぎるということ 久しぶりの関東第一回目ですが、今何が起こってるのかを肌で感じれればと思います。 あと、コロナの渦の中、マーケットの変化を感じてほしいです もし、今までの感覚でお客様回られてたら・・・・ とっても不安になりますね・・・(大丈夫なんだろうか)

          コロナ明けで経済構造が変化する?

          経営者という生き物

          経営者って覚悟の問題があるのかなと思いだされるこの一か月でした 経営者の資質って何でしょう ①.逆転の発想ができる少し壊れた人   お金がない時ほど夜のみに行き、お金があるときは勤勉にする。   これはすごく意味があることで、下記を導き出すことができます   →心に余裕ができるので、結局お金が回っていく    実際にあったお話ですが、切羽詰まった顔をしていても、    だれも助けてくれません。朝まで飲んでいて、    そのまま銀行に融資相談したら、3000万貸

          経営者という生き物

          令和二年八月まとめ

          今日は2020年8月末日なので、今月のまとめを書いてみました 今月はいろんなことがありました。 ①.コロナの中の組織作りについて真剣に考えてみた  なぜか、新組織の素案を作ることになって、いろいろなことを考えてみました。テーマは変化に強い組織を作ろう!です  だれもコロナ明けがどうなるかなんて予想してないし、その為に必要なものを築いていく期間なのかなと思ってます  技術よりも、マインドセットを持って今年を過ごすのだ! ②.サブワークについて真剣に考えてみた  い

          令和二年八月まとめ