見出し画像

何かを背負う人生の方が馬力出るよね

わたし、一人暮らし独身時代は、本当に自堕落な生活を送っていました。
仕事は大体終電コースなので、一人暮らしの家には寝に帰るだけの生活。
ご飯も昼の会社の社食で栄養とるぜってパターン。
帰宅後は大体コンビニしかあいてないのでファミチキ&ご飯のパック(レンジでチンのやつね)とお酒みたいなパターンでそのまま風呂入ってなだれこむように寝る。の毎日で、栄養・生活習慣なんて知らねってていう生活。

結婚して子供がいるひとが職場にいたけれど、
正直なところ全然そのひとたちの気持ち、大変さ一ミリもわかっていなかった。
なんだったらこのひとたちが休む分わたしたち穴埋めしてんのになっていう
浅はかで幼稚な考えでした。
しかし、結婚し子供が産まれ、その考えは180度変わりました!
あのとき、ディスっていた自分を猛省。
と同時にその立場にならないと、わからないんだなと自覚しました。

健康に関しても、ワンオペ育児・実家も遠いし頼れるのは自分だけという
環境のなかで、健康が一番の優先順位となったのです。
そうなりゃ、食べるもんも気を遣うし、
寝る時間も細切れでいいから、とにかく休息する。
とにかく我が家は私が倒れたら一家全員死ぬとの思いで
自分の健康管理してきました。
やっぱ、人間自分一人のためだけには生きられないし、
丁寧に生きられない。
人間でなくとも、動物でもいい、なにかなしとげなければいけないミッションでもいい、とにかく自分以外のなにかを背負うことで
火事場のバカ力が出るんだと信じてます。

そんなこんなゆーてますが、
私自慢ではない(あ、自慢だね)ですが、
社会人になってからというか学生のアルバイト時代から含め、
自分の体調不良・けがなどで仕事を休んだことがないんです。
かれこれもう15年ちかいか。
背中の肋骨一本折れた時も自分ごときのけがで貴重な有給とるわけにかいかぬ!と折れながら娘を幼稚園に送迎し、仕事行っていた過去があります。
や、そのときは休めばよかったなあと今更ながら思いますが。
やっぱり私は、娘、夫と守るべきものがあるから
今の生活頑張れる。
背負うものをおったほうが自分は成長できるなと
思った話です。
これ、共感してくれるひといたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?