見出し画像

2022年ベストバイ:妊娠出産〜新生児編

今年は妊娠・出産というイベントを経て、頂きものも含め、様々ななものやサービスに出会った1年でした。そのなかでも感動したものや何度もリピートした品をまとめます。

通常版のベストバイは別記事にしました。ご興味あればぜひ。


食べ物・飲み物

湯田ヨーグルト

ちょっと高級なヨーグルトです。密度が高く、もちもちした食感が特徴です。みっしりした食べごたえとレアチーズケーキのような甘すぎない味にハマって、つわりの時期は週1〜2パックのペースで消費していました(夫に近所の成城石井まで買いに行ってもらっていました)。家計を圧迫しても食べる価値ある品。フルーツなどを入れても美味しいです。

オリオンクリアフリー

いまのところベスト・オブ・ノンアルコールビールです。沖縄が誇るオリオンビールが手掛けたノンアルビールということで、さっぱり食事に合います。今年はノンアルビールをたくさん飲み比べたのですが(これも後日記事にします)これが不動のベストでした。欠点は本州で手に入りにくいこと……。

ボディケア・コスメ

クラランスの妊娠線クリーム

妊娠線をケアするボディクリームです。友人から妊娠初期にいただいて以来、寝る前に夫に塗ってもらうのが習慣になりました。匂いがなくさらっとした使い心地なので、つわりで気持ち悪いときも気にせず使えました。日々のケアのおかげか、妊娠線は1本もできずに出産を迎えることができました。お高めなクリームなので、身近な方への妊娠のお祝いにちょうどよいです。
妊娠初期のお祝いって迷うと思うのですが(赤ちゃんの性別やその後の経過もまだわからないので、ベビーグッズを選ぶのは思いのほか難易度が高いですよね)ボディケア用品を差し上げるのが一番喜ばれるのではないかと思います。

フジコの眉ティント

地肌を染めて、まるで眉を描いたように見せてくれる化粧品です。出産直前から産後の今まで大変お世話になっています。私は地眉が薄く、すっぴんのときの「すっぴんです!」感がすごいのですが(伝われ)、ティントを導入してからは化粧する余裕のない日でもとりあえず見られる顔になります。
産後しばらくは家にいるので、化粧する機会は基本的にほぼないんですよね。でも、すっぴんでいると自分と子のツーショット写真をなかなか撮ってもらいづらい・・・! 夫と子のツーショットばかりが「みてね」にアップロードされていく・・・!(私が撮りたくて撮っているのですがw)
そんな悩みがずいぶん軽減されました。今までなんとなく使ってこなかったのですが、ひとたび手に取るとめちゃくちゃ良いです。眉なしの同志はぜひお試しください。

衛生用品

おしりセレブ

トイレに流せるウェットシートです。出産時期の近かった先輩が「持っていってよかった」と言っていたので購入したのですが、産後1ヶ月はこれがないとお手洗いに行けませんでした。ズタズタになったお股を優しく拭くことができます。
私は産前に3パック用意したのですが、あとから買い足して7〜8パックは消費したので上記リンクも8個入りのものにしました。多めに備えておくと安心です。

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ

赤ちゃんと暮らし始めて変わったことといえば、手を洗う回数が激増したこと。オムツ替えの後、ミルクを調乳する前、赤ちゃんに触る前……と、こまめに手を洗うようになり、洗面所まで移動するのが面倒くさい。拙宅はLDKなので、キッチンのシンクに自動で泡の出るハンドソープを導入することにしました。
このミューズのハンドソープは、薬局にディスペンサーとセットで売っていました。ディスペンサーはお値段のわりにシンプルで十分使いやすく、詰替えがカートリッジ式なのも楽でよいです(強いて言えば詰め替えが少し割高かもしれません。ディスペンサーはLTVを上げるための釣り餌か・・・)産後カッッサカサになった手に滲みにくいのも有り難いです。

家具・家電

ヨギボー Zoola Max(防水モデル)

ソファ代わりに導入しました。
妊娠後期は恥骨が痛くて普通のイスに座っていられなくなり、上のサムネイルのような感じでヨギボーにもたれてお尻に体重がかからないように過ごしていました。産後の今も、日中に授乳するときは基本的にヨギボーに腰掛けています。ビーズが身体に沿ってくれるので、楽な姿勢で授乳ができるのが思いのほか良いです。ちょっと昼寝がしたいときにも重宝します。
しかも、防水カバー付きのモデルなら赤ちゃんの吐き戻しも怖くない! カバーはドラム式洗濯機でガシガシ洗っていますがびくともしません。

iPad Air

購入したのは一昨年ですが、子どもが生まれて便利さに気付きました。
赤ちゃんを抱っこしながらスマホの小さな画面を見るのはしんどい!
kindleやYoutubeが見やすいのに加えて、2つのアプリを並べて開いておけるのが地味に便利です。授乳中はぴよログ&Youtube、もしくはぴよログ&ポッドキャストのアプリを開いておくのが定番です。

赤ちゃんグッズ

無印良品 着る毛布ベスト

友人からのいただきものです。80サイズを新生児のころから着せているのですが、四角いシルエットが油揚げみたいでなんとも可愛い……!
軽くて温かいので、沐浴後にプラス1枚着せています。肌触りが滑らか&フワフワなので子が気に入っています(親側も、着せて抱っこすると小さい猫を抱えているような幸福感が得られます)。しかも洗濯機でガシガシ洗ってもびくともしません。向こう数年、冬のヘビロテになりそうです。ありがたや。

ドッカトットのベッドインベッド

お古を譲っていただきました。弾力のある縁で囲まれた布製のベッドです。
新生児のころから現在まで、寝る場所はここにしています。定位置が決まると安心感がありますし、リビングの床からベッドの上まで自由に持ち運びができるので助かっています。横幅がキュっと狭いのはお腹の中を再現しているんだとか(確かに寝付きがよいような…?)。

ということで、妊娠〜新生児期にお世話になった品々でした!

活用した赤ちゃんグッズは本当はもっとたくさんあるのですが(コンビの「除菌じょーず」やアイクレオの液体ミルクなどは何度もお世話になってます)、きりがないので泣く泣く厳選しました。育児期間がもう少し長くなったら、改めてまとめてみようかと思います。

それでは、皆様どうぞよいお年をお迎えください!

2022/12/27 めいこ

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

#私のベストコスメ

2,569件

全ての記事は無料でご覧いただけます。もし有益だと感じる方や応援くださる方がいらっしゃれば、サポートいただけましたら幸いです。