最近の記事

DATA Saber挑戦振り返り

ついに、DATA Saberに認定していただきました! とても困難な道のりでしたが、それ以上に学びが多く充実した3ヶ月間でした。 夜な夜なフィードバックいただいた師匠はじめ、挑戦期間中に交流してくださった皆様、本当にありがとうございました。 挑戦する前と後でかなり見える世界が変わりました。 振り返りとして、率直にDATA Saberに挑戦して学んだことを書いていきたいと思います。 tableauコミュニティ ・多様な視点を学ぶ (ordeal勉強会•デモ会) 異なるバッ

    • week10.11 組織内イベント

      無事、組織内イベントを開催することができたので、今回はその振り返りをしたいと思います。 内容としては、社内の全社的なデータ活用スキル研修(私は2期生卒業)の活動紹介・参加促進により支社のデータ活用を後押しする、というものでした。会社のスタジオから生配信をするという、緊張感のある現場でした。笑 1時間のイベントで、大きく以下三部構成になっています。 ---オープニング:イベントの目的(自分)--- ・第一部:データドリブンについて講演 (なんと研修の創設に携わられた方が、東北

      • week8.9 ord2・4勉強会

        week10を折り返しながら、week8.9の記事を書いています・・もはやweekのカウントが意味をなさなくなってきましたが、頑張って時空のゆがみを解消すべく、書きます。 師匠が別の師匠のapprenticeさんとの勉強会を回開催してくださいました。 ディスカッション形式で、ordの回答をしていきます。回答する際には理由を添えて、自分の言葉で回答の根拠を説明することがポイントです。 自分の言葉でとありますが、つい、「KTの解説動画を見て~」「師匠が言っていたから~」と口走

        • 6week・7week 最近のこと(後半)

          GW前に投稿を、と自分で書いておきながらずるずる引き延ばしてしまいました。継続って本当難しいです・・ 書きたいネタだけがたまっていくので、アウトプット力が弱いのだろうな・・。ブログ一つ書くのに結構パワーを使ってしまいます。 では後半編。 【前半】 ・tableauデモ会 ・お客様提案 ・朝礼での自己紹介 【後半】 ・組織内イベントの準備 ・組織内イベントの準備 組織内イベントの開催について、ようやくイベントのコンセプトが固まってきました。イベントのコンセプト決めには紆余曲

          6week・7week 最近のこと(前半)

          気が付けばもう7week。1日と1週間が一瞬で過ぎていく。。 ちょっとGWに入る前に立ち止まって、これまでの活動のことを振り返りをしていきたいと思います。前半編。 【前半】 ・tableauデモ会 ・お客様提案 ・朝礼での自己紹介 【後半】 ・組織内イベントの準備 ・ord6、8:師匠とのディスカッション ・tableauデモ会 師匠が東海支社のDATA Saber関係者を集めデモ会を主催してくださりました。好きなordを選んで、回答までの過程を分かりやすいように伝えると

          6week・7week 最近のこと(前半)

          5week お客様提案

          今日はお客様にTableauを使って提案をしてきたので、その振り返りをします。 <Tableau共有方法> ・社外持ち出し用PC(弊社だとsurface)2台でteamsにて画面共有。 1台はこちらで操作する用、1台はお客様確認用。 ・お客様先のプロジェクター(モニターなし) ■悪かった点(いきなりネガティブ笑) ・プロジェクターを映すために電気を消すので、紙の資料が暗くて見えにくい。会議室の確保、プロジェクターの接続など準備が必要。 ⇒持出PCでの共有に変更 ・ダッシ

          5week お客様提案

          4week 組織内viz共有②

          駆け込み4week投稿となってしまいました。 継続って難しい・・。 ■noteの効果 最近は、学びを自分でノートにとって理解して終わり。にするのではなく、その理解をnoteでまとめて共有するようになりました。 学生の頃、黒板を見ながらとるノートはプライベートに閉じている場合がほとんどで、人に見せることに抵抗感があり、オープンにしない風潮があったと思います。 しかし、ネットが普及し、他の人のノートが開かれるようになった今、他人のノートから得られる学び・気づきが多いことに驚き

          4week 組織内viz共有②

          3week 組織内viz共有

          今週はord4.5に取り組みつつ、組織内viz共有を実施しました。 いつもエクセル&パワポで作成している10ページ以上の月次レポートをtableauで表現し、新たな分析観点を追加するというものです。 これまでは、お客様にいただく大量のデータと会社のデータをエクセルにまとめ、手作業でデータ突合をして、グラフを作成していました。 まだ担当内で展開した程度ですが、気づきがあったので、エクセルとtableauの違いに焦点をあてて紹介します。 ※前提として、私のエクセルスキルは1年

          3week 組織内viz共有

          2week ord1~2進捗

          今週の進捗はord1~2です! DATA Saberに挑戦する前から問題を解いており3週目だったので、ばっちり!とはりきってパブリッシュしましたが、師匠からたくさんのフィードバックをいただき、取り組み方を大きく見直す反省ordとなりました。 ord1~2 反省 反省点はずばり「設問に答えることだけが目的になっていた」ことです。 設問に答えればPASSはできます。なので、KT動画と全く同じvizを作成してパブリッシュしていましたが、ord1で得られることを最大化するためには

          2week ord1~2進捗

          1week:DATA Saberを目指した理由

          こんにちは。社会人2年目のmikaと申します。 Tableauと出会ったのは1年半前、DATA Saberを知ったのはちょうど1年前くらいです。今回はDATA Saberを目指した理由3つについて、まとめたいと思います。 ① 9か月間にわたるデータ研修「DATA X CAMP」 1年目の時、DATA X CAMPというデータ活用スキルを習得する研修に参加させていただきました。研修内容は、大きく分けて以下2つです。 <研修内容> ・データ活用に必要な基本的スキル:Pytho

          1week:DATA Saberを目指した理由