第十八話:金剛石

「昨日はあのあとどうだったの?」
「ちゃんとお仕事してきましたよ」
「ふぅん」
 まだ何もないが主上おかみが用意してくれた元麗景殿れいけいでんの部屋はとても広々としていて眺めも良く、張り直したばかりの床はつるつるピカピカ。
 寝殿しんでん造りの基礎はそのままで、過ごしやすいよう、現代に合わせた設備が完備されている。
 国の一大事業であるインフラ整備、蒸気機関や地熱発電、上下水道工事がうまくいっているようだ。
 灯りはすべて電球になり、和紙で作られたランプシェードが美しい。
 冷暖房もしっかり効くようだ。今はまだなくても快適に過ごせるが、この先梅雨を経て夏になった時、その真価が問われるだろう。
「なんですか? 一緒に行きたかったんですか?」
「別にぃ。なんでもないわよ」
 初夏の風が気持ちよく通り過ぎていく。
 御簾は形としては残っているが、その役割はガラス戸に譲ったようだ。
 薄い色の木で作られた引き戸にはめ込まれた水面のように光が揺れる硝子窓がとても美しい。
 冬、池に出来る薄い氷のようで、つい食べてみたくなる。
竜胆リンドウは何をして過ごしていたんですか?」
「私可愛いでしょう? どのくらい可愛いか見極めるために、ちょっと街を歩いてみたの。少し着飾って」
「ほお」
「もうすごいのよ! たくさんの人に話しかけられちゃったわ! 連絡先教えてくださいって」
「それはよかったですね」
「でしょう? でも、私ってあんまりがっちりした体格の人にはモテないみたいで。みんな私より弱そうなの」
「……はあ、左様ですか」
「恋愛ってままならないものなのね」
「よくわかりませんが、何か勉強になったならよかったです」
「ねぇ、誰か紹介してくれない?」
「わたし、そもそも友達が少ないので……、あ」
「何⁉ 誰かいいひといるの⁉」
「人っていうか、火車なんですけど。ちょうど昨日一緒に仕事をした友人はとてもいい子ですよ。それに、真の姿はけっこうがっしりしてます。人型じゃないときの身長は三メートルくらいですかね」
「あら! いいじゃない!」
「今度聞いておきます」
「ありがとう、翼禮よくれい
「いえいえ」
 他愛のない話。おだやかな気候。居心地のいい空間。
 忘れてしまいそうになる。
 この葦原国に連続殺人鬼がいるということを。
「あ、これ見て! 昨日、イケメンから『君、とっても可愛いからプレゼント!』ってもらったの。何かのサンプルだって」
 竜胆が見せてきたのは、零・壱カラットの光る石が付いた指輪だった。
 インクルージョンが無く、無色透明。
「これ……、人工金剛石ダイヤモンドじゃないですか。すごいですね」
「綺麗よねぇ。最近若い子の間で流行ってるんだって。天然のよりも安いから」
「そうなんですか……」
 竜胆から手渡された金剛石ダイヤモンドに触れた瞬間、右腕全体から棘薔薇いばらがあふれ出た。
「うわぁああ!」
「よ、翼禮よくれい!」
 血しぶきが新品の床板に広く飛び散った。
 間違いない。のろいだ。それも、生体物質から出来たもの。
「うっ……。り、竜胆には悪いのですが……、そ、そのダイヤ、砕いても、い、良いですか」
「なんだかよくわからないけど、もちろんいいよ!」
 わたしはくうから杖を取り出し、両手でしっかり持って金剛石ダイヤモンドに打ち付けた。
 パリン、という音と共に金剛石ダイヤモンドは砕け散り、黒い煙となって消えていった。
「な、なんだったの⁉ すぐに手当てするね!」
「す、すみません」
 痛い。痛すぎる。
 しかし、棘薔薇いばらさえ落ち着けば、傷はすぐに塞がる。
 仙子せんし族の身体は丈夫なのだ。
「お、おそらくこのダイヤは、人間の骨から造られ、のろいが込められていると思われます」
「そんな!」
 竜胆はテキパキとわたしの腕の血を拭い、消毒し、禍ツ鬼マガツキの力でのろいを相殺してから包帯を巻いてくれた。
「どうしてこんな……。私には何ともなかった……。そうか、私の禍ツ鬼マガツキとしての力の方が強いからのろいが発動しなかったのね。でも、翼禮よくれい仙子せんし族でしょう? 人間がかけたのろいで傷つくなんて……。はっ!」
「そうです。わたしにはもともと棘薔薇いばらのろいがかかっています。それに反応してしまったのでしょう。それにしても強いのろいです。作ったのはおそらく……」
 わたしは大きな思い込みをしていたことに気づいた。
 殺人鬼は人形師ではない。人工金剛石ダイヤモンドを作り、仙子せんし族をも傷つけるほどののろいをかけることが出来る存在。
 ただの人間ではない。
 錬金術に科学、魔術や呪術にも造詣が深い人物。
 でも、その人物には魔力が無いから痕跡を追うことが出来ない。
(罪を犯すのにここまで完璧な条件を持った人間がいるなんて……)
「落ち着いた? 大丈夫? まだ痛い?」
「ああ、大丈夫です。一時間もすれば完璧に治ると思います」
「よかった……。……ってことはだよ? あのイケメンがのろいのダイヤを作った犯人ってこと⁉」
「そうとは限りません。サンプルって言われてもらったんですよね?」
「うん。ジュエリー店の宣伝だって言ってた」
「じゃぁ、ただの仕事熱心な店員さんですよ。わざわざ顔を覚えられるようなことをするとは思えません。顔を見せるのは殺すと決まっている相手にだけでしょう。犯人はこのダイヤモンドを制作している奴です」
 わたしは包帯が巻かれた右腕をさすりながら事の重大さについて考えた。
 犯人は生体物質にならなんにでも強いのろいをかけられるのだろうか。
 もしそうならば、珊瑚や真珠も危ない。
 人間の生体組織限定でも、金剛石ダイヤモンドを見たあとでは全く安心できない。
 主上おかみにも伝えるべきだろうか。
 いや、そもそもまだ何も確定した情報は持っていない。
 いたずらに不安にさせるのは得策とは言えないだろう。
(まだ検非違使けびいしや岡っ引きがいた時代なら、わたしの助言でも動かせただろうけど、さすがに警察を動かす権限はわたしにはない)
 竜胆が不安そうな顔でわたしを見ている。
「大丈夫ですよ。申し訳ないのですが、床を拭くのを手伝っていただけますか?」
「もちろん! というか、翼禮よくれいは座ってて! 私が綺麗にしておくから」
「手伝います」
「いいのいいの。怪我人の手を借りるほど大変な掃除じゃないから」
「ありがとうございます」
「それより、今日のお仕事どうする? 受けるのやめとく?」
「いえ。陛下のところへ行きましょう」
「もう。仕事しすぎよ、翼禮よくれいは」
「仕事は情報を得るのにも役に立ちますから」
「ふぅん」
 竜胆はいささか不服そうではあったが、今日も一緒に働いてくれるだろう。
 主上おかみに贈られてくる献上品の数々も確認チェックしなくてはいけない。
 これまで以上に厳しく、正確に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?