見出し画像

b8ta(ベータ)渋谷店で気になった商品の紹介と実際に試すことの重要性

2021年11月にオープンしたb8ta渋谷店。有楽町や新宿の店舗は訪問したことはあるが、渋谷店では「食」のカテゴリーが追加されたとのことで行ってみた。実際に訪問してみて気になった商品を紹介する。

b8ta Japanとは?

シリコンバレー初、最新ガジェットが体験できる店舗。
日本では有楽町・新宿・渋谷、そして2022年GW前後にはイオン越谷レイクタウンkaze(越谷市)にオープン予定。

イオン越谷レイクタウンkazeは、フェムテック専門ポップアップ「byeASU」も展開されており、郊外型店舗の発祥地になっている。

b8ta Shibuyaとは?

2021年11月にオープン、渋谷駅前徒歩1分の好立地で展開。
有楽町や新宿の店舗と異なるのは、ヘルシーでサステナブルな食品が充実しており、実際に試食も可能。

2022年から、ラスベカスで開催されているCESのカテゴリでもFoodTechが初登場しており、注目すべき分野のひとつ。

筆者も、大豆ミートを食べることが多くなってきた。
注目したいFoodtechと、興味のあるBabyTechの商品を3点紹介する。

気になった商品3点

①ainenne(あいねんね)

赤ちゃんの泣き声から感情を分析してくれる、ファーストアセント社のainenne(あいねんね)。

「AI」と「ねんね」をかけ合わせたものだが、赤ちゃんの泣き声から感情を分析する「泣き声診断アルゴリズム」を独自に開発して、赤ちゃんの泣いている理由を表示してくれる。

150カ国・15万人以上の赤ちゃんの泣き声を分析した統計データを解析している点に驚いた。

ファーストアセント社に登壇していただいたFemtech Community Japanのイベントレポートがあるので、参考にしてほしい。

②ZENBヌードル(ゼンブヌードル)

2022年2月に青山・表参道で展開されていたキャンペーンをみて気になっていたが、ようやく購入することができた。

豆100%ヌードル(パスタ)とマメロニが、b8taで販売されている。
筆者はこれまで大豆などのパスタについて、いくつかのメーカーのものを試してきた結果、正直苦手というのが本音。

今回もあまり期待はせずに、ZENBヌードルを購入。購入時にいただいた「START BOOK」に掲載されていたレシピをもとに、何種類が作って食べてみた感想がこちら。

【ZENBヌードルの感想】
①おいしくて、腹持ちがよい

 黄えんどう豆100%なので、大豆パスタのようなクセがない。
 さらに、通常のパスタと比較し、腹持ちがよい(と筆者は感じた)
②調理が簡単
 「パスタ=大量のお湯でゆでる」必要がない。
 ナポリタンなどは少量の水でゆでればよいのでラク
③ゆで汁も飲めるので無駄がない
 ゆで汁は、豆の旨みや栄養が溶け込んでいる。
 簡単な味付けでスープにアレンジ可能

FoodTech商品は、パスタに限らずさまざまな商品を試した結果、一番重要なことは「おいしい」ということ。
ここがクリアにならないと、たとえ調理が簡単であっても、サステナブルであっても、次に購入することはない。

今まで食べた「豆パスタ」の中で、ZENBヌードルはダントツでおいしいと感じた。

しかし、ZENBヌードルのデメリットとしては、以下の2点。

【ZENBヌードルのデメリット】
①価格が高い

 普通の小麦パスタと比較し、約4倍程度。
 パスタとして購入するには、高く感じる(栄養素は満点だが)
②購入できる場所が限られている
 インターネットで購入できるが、身近な場所で購入できないのが難点

ただし、上記については、まだ商品が出たばかりのため、ZENBヌードルに限らず言えること。今後の展開を期待したい。

③Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)

CES2022にも登場していた、出来立てのラーメンが購入できる自動販売機。Tテスラも福利厚生として導入している。

2022年3月から日本で正式販売を開始し、羽田空港や首都高芝浦パーキングエリア、JR東日本 東京駅(期間限定)でも設定されている。

日本進出については、以下の記事がわかりやすいので参考にしてほしい。

今回は時間がなくて、食べることはできなかったが、職場や身近な場所にあれば、ぜひとも購入して食べてみたい。
寒い日や疲れているとき。温かいものが食べたいときに、こういった自動販売機が身近にあると、助かると思う。

【まとめ】実際に試してみてわかることがある

b8ta 有楽町、新宿とは異なる「食」が充実していた渋谷店。
実際に手に取って試してみることで、わかることが多くあった。

リアルの場で試せることは重要なのだが、アクセスしにくい場合に「どのように体験してもらうか」を、改めて考えたいと感じた瞬間だった。

【動画公開】フェムテック初心者向け動画

2022年2月に078KOBEでお話ししたフェムテック動画が公開。
フェムテック初心者向けに講演しています。ぜひご覧ください。