見出し画像

今日の頭の中。

はーーーーーーーーー、つらい。

何がつらい?

・今日1日もまた予定を決めずにダラダラと思いつきで行動してしまった。(就活を人より進められなかった)

・明日、対面説明会兼選考会に参加予定である企業のリサーチを軽くしたところ、「う〜ん」ポイントをたくさん発見。(ワタシ、ココデハタラキタクナイ…)HPとSNS、内定式の写真を見ていくうちに、みるみると萎えていく。現場に足を運ばないとわからないこと、あるんだろうけど。(外に出るのも気力と体力を使うんだよなぁ。行ったあと、心身ダメージを喰らって1〜2日動けなくなるのもリスクだし。)

うん、行きません。

(折角、プロフィールをちゃんと読んでスカウトを送ってくださったのに、ごめんなさい。連絡しよう。)


↑さっきもふと、思ったんだけど

就活≒恋愛だよね。

オファー型サービス≒ティンダーだよね。

写真と文字だけでは伝わらない魅力が、どの企業にもあるかもしれないが、理想と「ん、ちょっと違うかも…?」ポイントが募っていくと会いにいかなくなる感じ。

プロフで切り捨てすぎて、誰とも出会えない感じ。

(もっと共通点出てくるだろうけど、私的に当てはまるのはこの2つ🦭)


・疲れを感じた時、すぐにSNS(Instagram/Twitter)を開いてしまう。病気。何がヤバいかって、開いたときに快楽を感じるのではなく、かえってダメージを喰らうという点。

思考停止してアプリを開くのではなく、今身体が何を求めているのか、都度立ち止まって行動できるようにしたいね。(私はそういうとき、たいていトイレ行きたいか喉を渇いているかの2パターンが多い)(動け)


もっと沢山、つらいことあった。でも書くの、面倒。

というのも。

途中までは自分の頭の中をつらつらと書いていたから、どことなくすっきりしたり、言葉に落とす感覚を楽しめた。

でも中盤〜終盤あたりから、「見られ方」を気にしてしまい書くのが面倒になってきた。途中でやめようかと思った。またSNSを開こうとした。(というか開いた)

そもそも100%自己満で、何かを仕上げたことがあるだろうか?

気付いたら途中から、人目を気にしてしまってるな〜そして、面倒になる。

「自己満で自己完結」を意識したら、もっとアウトプット量が増えるかな。


話があっちこっち飛んで、読みづらいだろうな。でも、ここから話を整理させるとか、もっといい内容にしようとか、「よく見せる」ことを意識しだすとキリがない。

絶対に投稿できなくなる。

だからこのまま投稿しよ。

読んでくれて、ありがとうございました🦭



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?