マガジンのカバー画像

テレビっ子

22
面白すぎてついつい ドラマの話をしちゃった時に
運営しているクリエイター

記事一覧

光る君へ23、宗人を信じすぎていないか国司様、わりと光雅の言うことが合っているように思える。

詮子さまが道長といるとお姉ちゃんモード、「よいおなごでありました」も寂しい。

まひろにはストレートな宣孝様推しなので裏のある周明はダメ。そして戻れない道長もダメ〰️

光る君へ24、さすが宣孝様は場数の都人、別れ際にたくさんの弾丸を撃ち込んでいかれたわ…、忘れえぬ人がいてもなんて、まひろが反芻(笑

周明、お疲れさま!幼いころからの道長だからまひろの理解も深い

字幕の「うん」を柄本様が言うと「おん?」に聞こえて大好きだ(笑)

光る君へ20、一条第と詮子様にからめとられた二条第、道長の除目からあぶれたし…やる子だったんだな斉信。中宮様は減刑を口にしなければよかったのに

長く合っていなくても墨文字で通い合うなどアツすぎる。一方、穏やかに過ごせるのは宣孝様なのね

晴明の足踏みは儀式、道長の地固め

虎に翼5/14、
ちょっとまって!

とらちゃん←花岡さん←よねさん←轟

以上を自覚して大学時代を観直したい

光る君へ19、道長様に脂がのって参りました、ますます良い声!偉くなるのは大変ですね…。行成は朝に前日の日記を付けるのか、真似したい。

まひろ→天皇→道長ルートがあるとは。天皇にまひろを誉められて道長歓喜✌️まひろパパ㊗️従五位下。

長徳の変?
予告の宣孝さま気になる〰️

いつもは呟かないけれど、虎に翼5/9、最高おめでとう虎ちゃん。雄三さんの中の人、いつもいいヤツの役をもっていくー。 自分の名前がなかったときの瞳の光がうせる様子、せつな… お見事でした(涙)

今週ははるさん目線で観てしまう(涙)

良く頑張りました(涙)

いつもはつぶやかないけれど!

録画で虎に翼19

轟ー!!!!!
いいやつー!!!!!!!!

光る君へ16、汚れ仕事を自覚した道兼が助けてくれた道長についた、幕開けのようなBGM

悲田院では比礼ほしい、まひろは倒れこむ前に道長を認識できたかな〰️

娘が貴族に姫抱っこされて帰ってきても看病されても夢は見ないパパ、親子ともわきまえていて悲しい

察したわ倫子様、ほほほほほ

光る君へ15、兼家様はもうおられない、だからミチカネは道長に使われていくのかも… 実資は道長にあえて愚痴を吹き込んでますね、日記に書きなされ

挫折を知らない長男VS器用な末っ子、兄弟あるある

まひろはききょうと差がつき、道長とまた会えるのかな~と思っていたら、待て次回。

光る君へ14、兼家様の「だまれ!」がもののけ。平らな道と汚れた道を完全に分けたけれど、兼家1人でこなしたから摂政まで担えたのだろうに、がんばれ長男

まひろは倫子様へ断ってよかった、ただの一目で妻のお着替えを断ってしまう道長様なら瞬殺バレたことでしょう

はやく女官になーれ

光る君へ13、あっさり家のために2人の妻とよろしくやってる道長様に時を超えてがっかりする

行き場のないまひろが迷走するなか、道長様が出世しつつまひろを引きずってるのもなんだかな

嫁宅で元カレとバッタリ合って、また来週とか、大石様〰️。ここの女房になって横から見ていたい(笑)

録画で光る君へ12、庚申の夜に帰ってきてしまった姉君に優しい弟でした。

さわ&道綱が気持ちを語らせる親友ポジション(笑

妾でもよいまひろ、妾でもよいと言ってくれと道長、伝えるべき事実より先に気持ちを伝えていたら、何か変わっていたのかも、つらい

でも道長はもう倫子さまのもの。

光る君へ、好き。毎熊克哉さんと柄本佑さんが出てるだけでもう推せる、「京都人の密かな愉しみ」からの流れ(結論)

回が進むたび、雰囲気のある間が絶妙で、ねっとりさらさらしてる(語彙

上級じゃない貴族の生活や建物や装束、細かくて詳しくて楽しい、最高!