マガジンのカバー画像

お金のこと

34
大したことはしていないけれど、 コツコツ節約のお金のことです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023/12月の電気代がきた

2023/12月の電気代がきた

こんにちは、家事が嫌いではなく節約も好きな人です。お年玉の現金を卸してきました、現金の出費がかさみます。

11月分の電気代を書いたばかりのような。12月も早くてこわいですね…🎄

もう、上の画像に見えてます、今月請求の電気代です。(ガス代もじわじわ増えてきています。)

今年の場合(家族4人 電気毛布4枚あり エアコン稼働なし 電気ファンヒーター1台)
23年12月 356kw

もっとみる
1200Wは何円なの?

1200Wは何円なの?

こんにちは、今朝は7℃☀️ 朝は東に細い月がキレイでした。

(インフル子の2日目、朝から40℃。7年ぶりのインフルは、薬が増えていて先生のオススメのままに2錠で5日間効くゾフルーザにしました、はやく回復してほしい)

12月になり鹿児島も寒くなってきたので、収納からファンヒーターを出してきました。

ワット数から電気代を計算してみたい→簡単だった😜

学校の理科で何か習ったような…
とりあえず

もっとみる
2023 1~11月の電気代 ふりかえり、12月に試すこと

2023 1~11月の電気代 ふりかえり、12月に試すこと


こんにちは、家事がきらいでもなく節約も好きな人です。初めての🤍を、お立ち寄りありがとうございました。上の子がインフルAになりました(涙)

夏の節電に水風呂

とにかく水風呂。
汚れや皮脂膜が落ち、エアコンの設定温度が28.5℃でも「さむ!!」というくらい体感温度が下がりました。

水シャワーで仕上がったときは29℃でも過ごせてました。
血管も鍛えられたかも。

…これだけだった。

でも

もっとみる
2023年11月の電気代が来た

2023年11月の電気代が来た

こんにちは今朝は9℃、雨でした。
どこか書くところがほしくてnoteに登録していました、1年前に(笑)

きっと引っ越してきて落ち着いた頃、同じような時期に記録を取りたい心境だったんだと思われます。。。

鹿児島県はもともと気候は暖かいし、11月はほどほどに穏やかな日だったので電気代が安くすみました。一昨年から記録していたので、気を付けるほどに電気代が安くなってきて嬉しい限りです。

今の賃貸には

もっとみる
今日の出費 2023/12/30

今日の出費 2023/12/30

こんばんは、明日は大晦日だなんて信じられない。家事が嫌いではなく節約も好きな人です。

節約も大好きなのに移動中に色々出費ありました… 地方なので地方に行くほど現金が減っていきます。

外食 昼食 4653円 d払い
食品 スーパー 4313円 現金
交通 ガソリン追加 2112円 現金
交通 オイル交換軽 1800円 現金

これからの年末

もっとみる
NISAの売却

NISAの売却

こんにちは、家事が嫌いではなく節約も好きな人です。

やっとNISAを片付けました。
始めたきっかけは親戚のノルマ。
新NISAが始まるのをきっかけに売却しました。
購入停止ではなく売却。

結果として(緊張)、
税金と手数料を引かれても、
結構プラスで終われてよかった…
減ってなくてよかった(涙)
よかったあ…(涙)

投資を本業にしている人はものすごくハートが強いんだろうな。

『上がったり下

もっとみる
今日の出費 2023/12/21

今日の出費 2023/12/21

こんにちは、家事は嫌いではなく節約も好きな人です。出かけたので出費もありました。

今日のお金

たこやき2パック 800円…だって14個で400円でタコが大きくてお気に入り、こどものおやつと私のお昼。

スーパーの買い物 3951円…食品が多いのはちょい記念日だから(言い訳) オサシミタカイ、林檎6個入りが安くて感謝。

高速 730円

ガソリン 2100円…そんなに減っていないけれど雪

もっとみる
サンタはカードのポイントで自分のプレゼントも用意したのでした。めでたし、めでたし。

サンタはカードのポイントで自分のプレゼントも用意したのでした。めでたし、めでたし。


ちょっと寂しい。

もうずっと自分用のプレゼントも自分で準備してラッピングも自分。
そして25日の朝には「わー!私にもありがとうサンタさん!!」と自演しているので、うちの子達はサンタを信じているみたい。
「お母さん達がこんなに買ってくれるはずがないから」

今年はポイントがたくさん残っていた

家計をカード1枚にまとめて、そして電子マネーを使うようになって、さらに年間利用額が増えました。

もっとみる
お金大好き。だから足りる分を分かっておきたい

お金大好き。だから足りる分を分かっておきたい

こんにちは、家事が嫌いではなく節約も好きな人です。

noteのバッジを埋めていくと自分のことを書きやすい気がします。

この記事はプロフィールに使い、加筆することもありそうです。

仕事はしていた

正社員を15年、退職して夫の転勤先についてきました。40代は共働きが定着して、先輩や同期の女性からは辞めるなとかなり止められました。私も正直もったいなかったと思う。

つかえる時間を年収で買った感覚

もっとみる