見出し画像

サンタはカードのポイントで自分のプレゼントも用意したのでした。めでたし、めでたし。



ちょっと寂しい。


 もうずっと自分用のプレゼントも自分で準備してラッピングも自分。
 そして25日の朝には「わー!私にもありがとうサンタさん!!」と自演しているので、うちの子達はサンタを信じているみたい。
「お母さん達がこんなに買ってくれるはずがないから」

今年はポイントがたくさん残っていた

 家計をカード1枚にまとめて、そして電子マネーを使うようになって、さらに年間利用額が増えました。

 (一方、現金の扱いがどんどん減って、2023年後半ぐらいは、給料日に45000円をオール千円札でおろすくらいで間に合うようになってきました。)

現金の分がカードへ移動してきただけなのに、年間利用特典が発生することに!  (※喜んでよいのか、病院代がかさんでいるだけです)

 プレゼント準備のしこみ

ささやかな民なので、ベタにツリーにサンタへのお手紙を書いてもらっています。

  • 夫「フットマッサージがほしいです。座るタイプより寝転んでふくらはぎを揉んでもらいたい」(私への要求かも)🎄

  • 子1「Switchをもう1つ」(そうか、今のを仲良く使ってほしい)🎄

  •  子2「Switchをもう1つ」(〃)🎄

  • 私「あたたかい上着をください」(マッチ売りの少女か)🎄

 準備もOK

 ネットと店舗と値段と相談しながら無事に予算内で収まりました。
ポイント&特典フル活用。
夫のはすぐに確定。

先に自分のアウターが届いて試着したら良い感じだったので、そーっと袋に戻してラッピング行きです💕
早く着たい(笑)
 こどもたちには、Switchではないけれど喜ぶものが見つかって良かった✨

「えー? なんで欲しいモノわかったのかな」と喜ばせるのがプレゼントの醍醐味な気がする。

毎日の観察によるデータの蓄積と愛です。

12月半ばに決めておくと安心。
みんなよろこんでくれますように🎅


こんなのを(笑)
最後までよんでくださって、
ありがとうございました。

どうぞ、
あたたかくお過ごしください🪺



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?