見出し画像

バルト三国

冬しか行ったことなかったので、
薄暗く寒々しい写真しか残ってません

夏なら日も長いし、お花もキレイなんだろうと思います……。


日本人にとって1番有名なのは杉浦千畝さんの家ですね。

画像1

たくさんのユダヤ人のためにVISAを書いて命のバトンをつないだ人

そのバトンを受けたロシアの駐在員、敦賀とロシアを結ぶ船を運航したJTB、日本での世話係
杉浦さんほど知られてませんが、たくさんの人たちのバトンでアメリカに渡ることが出来ています。


もう1つ悲しい歴史の観光「十字架の丘」
おびただしい数の十字架です

画像2

初めてここに十字架が建てられたのは1831年のロシア帝国に対する11月蜂起の後、処刑された反乱軍の家族が十字架を建てたのが始まりと言われています。


画像3

街並みは北ヨーロッパらしい建物


お城や教会もたくさん見たのですが・・・記憶が Σ( ̄□ ̄|||)

画像4

画像5

画像6

もはやどれがどこかも記憶が定かでない

冬しか行ってないから日没時間、閉館時間との戦いで、ゆっくり見ている余裕なんて全くありませんでした。


辞めてしばらくしてからエストニアのタリンに遊びに行く計画があったのですが、友達と予定が合わずに頓挫したまま(T T)

いつか行く日が来るのかしら……


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)