発達障害グレー&協調運動障害&HSC息子の自転車練習の話⑧

こんにちは、やつ子です。

今日も
発達障害グレー&協調運動障害&HSCの息子の自転車練習について、書いていこうと思います。

シリーズ①から読みたい方は、マガジンにまとめてありますので、そちらが便利です!



息子は現在、中3反抗期。
小学校入学前の春休みに練習した時のことを書いていくシリーズ。

特性をあらかじめ考えて対策を練って挑んだ息子の自転車練習。
我が家にしては珍しくうまくいったので、この方法が同じような特性のお子さんのお役に立てれば嬉しいです。



さあ、練習開始から7回目。

前回は、基本体勢とブレーキのかけ方、惰性で進む感覚の3つを練習しました。



右足に力を入れてペダルをグイッと漕ぎ出し、そのまま惰性でスイ~ッと進む、

バランスをとりながら

ブレーキを意識的にかけて止まり、

片足で自分と自転車を支える。



今回は、この流れを復習しつつ…この続きとして

惰性でスイ~ッと進んでいる内に、左足をペダルに乗せグイッと漕ぎ、

その勢いで右も漕ぐ。

これを繰り返し練習して乗れるようになりました。



や~~~やっと乗れましたねぇ~!!

本当に1つ1つ、そこまで細かく教えるの?っていうぐらいスモールステップで練習しました。



この後、何回か同じような練習を繰り返し、安定して乗れるようになってから公道に出て練習をしました。

(公道に出る前に坂道練習もしておきました)


今日はここまで。

今回の練習でめでたく自転車に乗れるようになりました。
でもまだシリーズは終わりません♡

次回は、おまけで “坂道を漕ぐ練習の具体的な方法” と、発達障害の話も少し書こうと思います。

それではまた(^-^)/




もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈