発達障害グレー&協調運動障害&HSC息子の自転車練習の話④

こんにちは、やつ子です。

今日も引き続き
発達障害グレー&協調運動障害&HSCの息子の自転車練習について、書いていこうと思います。

シリーズをマガジンにまとめました。
続けて読みたい方はマガジンがおすすめです!



息子は現在、中3反抗期。
小学校入学前の春休みに練習した時のことを書いていくこのシリーズ。


これまでは

自転車に触れあう…
自転車を押して歩く…
自転車に乗っているところを見せる…

等々、なかなか本人が乗ることもなく終わってましたが、いよいよ乗ります!



自転車練習を始めて、3、4回目ぐらいでやっと実際にロックを外して乗りました。
(家の前です)


ただ、
まだ、
漕ぎません。



ロックを外して乗り
重心を片方に乗せて片足で自分と自転車を支える練習をしました。

息子は補助輪を恐がったので、最初から2輪でのスタートでした。
(逆にこれが良かった)



自分のバランス次第では傾くという感覚と、それを支えたらこのぐらいの重さが片足にかかるという感覚。



あとは、実際に少し乗れるようになってからも、自転車に股がった状態で止まる事はありますよね。

息子は何でも恐る恐るの人なので、むしろ止まっている方が長いと考えました。

今日はここまで。

ちなみに、息子には

「え、自転車練習ってこういうもんですけど何か」みたいな雰囲気で伝えてたので、こんな謎の練習方法でも素直にやってました。

恐くない
痛くない
1回1回の練習は短くて済む
スモールステップ方式
無理やりさせない

こんな感じで息子の場合はうまくいきました。



さあ!次は漕ぐのか、漕がないのか!


それではまた(^-^)/




もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈