見出し画像

観念して生成AIを試してみたら、子どもの頃みた悪夢がこうなった

あ~、生成AIね~・・・分かる分かる~・・・

分かんない!!!

新聞で見ない日はないというこの生成AI。
分かるようでわからない。「このままでは完全に時代に取り残される・・・」と思いながらも、読み流してきました。

そんな中、11月3日の日経に、アドビが経済圏を拡大しているという記事。
画像分野の生成AIは、英スタビリティAIのオープンソース、米新興のミッドジャーニーやオープンAI提供する中、後発のアドビのファイアフライは著作権問題の克服を最優先に開発したそう。

漸く重い腰をあげて、アドビのアカウントにログイン。実はずっと気になってる、頭から取り出したい「イメージ」の再現にチャレンジします。

子どもの頃によく見た悪夢

小学生の頃に印象に残っていること。その一つによく見た悪夢があります。得体の知れない黒い物体が、徐々に大きくなりながら迫ってきて、最終的に押しつぶされて目が覚める。今まで見た夢の中が一番多く見た、怖い夢です。
イメージとしての印象が強く、言葉では中々表しきれない。誰かと共有することも出来ないのが口惜しかった。

テキスト&参照画像で、生成してみよう

基本的にはテキストから画像を生成するんだけど、情景を素直に文字にしたら、「20世紀少年」テイストのピラミッドみたいなイラストが出来上がってしまった。笑

「参照画像をアップロードして、イメージを一致させる」ことが出来るので、フリー素材を拝借して(ここで漸く、著作権の問題が腹落ちする)試すこと25回。

実際に出来上がった画像はこちら。

うーーーーーーーーーん・・・・
再現度50%くらい?

物事や情景を表現する語彙力が問われると思いつつ、絵心がなくても、イメージを描けるようになるなんて、凄い時代だなと思いました。

しかし画にしてしまうと、人生最大の悪夢も大したことないな。笑
生成AIで、昔の悪夢を撃退した話でした。

#日経COMEMO #NIKKEI

この記事が参加している募集

#やってみた

36,524件

#AIとやってみた

26,429件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?