ユキ『パーソナルアイウェアプロデューサー』

メガネ似合わせ歴15年 『私メガネ似合わないんです』の方のマインドを変え続けるうちに…

ユキ『パーソナルアイウェアプロデューサー』

メガネ似合わせ歴15年 『私メガネ似合わないんです』の方のマインドを変え続けるうちに、自分に似合うメガネとは何?と本気で向き合い始め、「あなたがいないとメガネが選べない」と依存症の方まででるくらいww メガネと似合わせに関して、相手の満足度をとことん追求しています。

最近の記事

遠近両用メガネ、他人の「見づらいよ」との感想は、全く参考にならない理由と、何が参考になるかのお話 #8

こんにちは! 今回は、40代以上必見! 老眼世代が気になってしょうがない、 「遠近両用メガネ」について その口コミとも言われる あなたの友人やその周りの人が実際に使っているっその感想は、 全く参考にならない、その理由をお伝えしたいと思います。 その後に、じゃあ何を参考にしたら良いか というお話もさせていただきます。 他人が実際にあなたの欲しいものを使用している場合。 その使い勝手などの感想は、とても重要なレビューとして 必ず聞くべきだとは思います。 しかし、この「遠近

    • メガネのお手入れ洗浄編【メガネは水洗い!】#7

      メガネをお持ちの皆様は、 メガネのお手入れとして、洗浄どうしていますか?? そもそも、洗浄って拭く事じゃないの? 必要なの? という方が多いかもしれないですね。 メガネは基本的に 『水洗い』 を推奨しております!!! メガネを水で洗うメリットとデメリットがありますので、 お伝えしますね。 【メガネを水洗いするメリット】 ・レンズにキズが付きにくい ・汚れが溜まらずに落とせる ・フレームとレンズのメガネ丸ごときれいになる 【メガネを水洗いするデメリット】 ・

      • 『形見のメガネ』作製事例1 #6

        「このめがねをレンズだけ交換して老眼鏡で使用したい」 女性からのご依頼でした。 持ち込みのメガネは、K18の紳士フレーム。 ツーブリッジという形です。 明らかに紳士用なので、 サイズも大きいし、 似合うかどうかの感じもあるし、 しかも18金で、だいぶ年数がたっている事もあり、 レンズを交換してもいつまで フレームが耐えられるかな… という考えが巡り、私は、お客様にご提案させていただきました。 「こちらのメガネは、お客様が使用されるには 重たくてずり落ちやすくなる可

        • 子供さんが「弱視」と診断された親御様へ。メガネ専門家からのメッセージ。#5

          大切なお子様が、ある日突然「弱視」と診断されたとき。 それは親として。いろいろなお気持ちが湧きあがる事と思います。 私の方にも、弱視や不同視、遠視などと診断を受け、 今後のお子様の健やかな成長がどうなるのかわからない、 といったご家族の方からのご相談が来ます。 また、将来的に、お子様の視力はきちんと確保できるのか。 これが不安だ、という事なんですよね。 弱視や不同視、遠視というものがどういう事なのか、 今、お子様の眼に一体何が起きているのか、どのような状態なのか、 と

        遠近両用メガネ、他人の「見づらいよ」との感想は、全く参考にならない理由と、何が参考になるかのお話 #8

          私のメガネ選び ~問診「どんな自分になりたいですか」~ #4

          メガネ選びの問診 私のメガネ選びは、問診からスタートします。 「はい。あなたはどんな自分になりたいですか?」 これを聞かれて、応えられる人はあまりいませんww。 しかし、「なりたい自分」を確定しないと、 本当の意味で「似合うめがね」にはならないのです。 「なりたい自分てどんな???」 例えば、 優しく見える人 強気に見える人 可愛い人 かっこいい人 クレバーな人 天然な人 センスが良い人 こんな感じで、ざっくりでも方向性が定まると、 とても選びやすく

          私のメガネ選び ~問診「どんな自分になりたいですか」~ #4

          メガネ選びのセオリーって??② #3

          前回の続き メガネ選びのセオリーって??① ・骨格による似合うメガネのシェイプ これはですね、ご自身が、もしお顔の骨格に悩みを感じているのであれば、 有効な選び方のポイントになります。 骨格による、とは、 ご自身のお顔の、特に輪郭が、 丸型 たまご型 四角型 スクエア型 このパターンに分類して、どこに属しているかによって、 それぞれその特徴をカバーできうるフレームの形がありますよ、 という事なんですね。 例えば、「えらが張っているのをカバーしたいです」 こんなお悩みが

          メガネ選びのセオリーって??② #3

          めがね選びのセオリーって??① #2

          「私にはどんな眼鏡が似合いますか?」 この質問をもらうと、私は 「ここにあるメガネ全て似合いますww」 とお伝えします。(8割本当。2割冗談) 似合うメガネの選び方って検索すると、 だいたいこんなことが出てきます。 ・眉下から顎までの1/3に収まる大きさ ・パーソナルカラー診断で似合う色を選ぶ ・骨格に合わせたメガネのシェイプを選ぶ ・顔幅に合うサイズを選ぶ 私のメガネ選びは、上記のセオリーはほとんど気にしません。 しかし、一つ一つ基本とされているので、 解説してい

          めがね選びのセオリーって??① #2

          自己紹介 #1

          パーソナルアイウェアプロデューサー 私は2005年に、嫁ぎ先が自営業の眼鏡店だったことから、 意図せず眼鏡業界に関わることになりました。 東京出身東京育ち、 大学を卒業し、 独身時代は青山で美容室勤務していて、 ファッションや美容には感度が高かったです。 しかし、メガネの事なんて! 何も知りませんでした。 むしろコンタクト派。 中学のころから近視-2.5。 嫁いだ当時は、「メガネ」に関して、どちらかというとネガティブなイメージでした。 しかし会社に携わらないわけに

          似合うメガネとは!

          「私はメガネが似合わない」 この言葉をおっしゃるお客様に15年向きあってまいりました私はユキと申します(o^―^o) 皆さんはご自身にメガネが必要になった場合、どのようにしてメガネを選びますか?? 周りにメガネをかけている人のメガネを見たり、 SNSで「メガネかっこいい」と検索してみたり、 お店を検索してみたり、 まず思い立ってメガネ店に行ってみたり。 特に今の時代は、様々な検索をかける方が多いと思います。 でも結局検索してみたところで、 「このメガネかっこいい💙」