老害がバンドリとスタァライトに出会っただけのこと

5周年を迎えた頃のバンドリにハマった(2020年4月~) バンドリのアクティブユーザー…

老害がバンドリとスタァライトに出会っただけのこと

5周年を迎えた頃のバンドリにハマった(2020年4月~) バンドリのアクティブユーザーが10代らしいので、もはや老害の域だと戦慄 とはいえせっかくハマったのだから、文章を残してみようと思い綴ることにしました バンドリに飽き足らず、スタァライトにも手を出した始末

最近の記事

ぽっぽちゃんとポッポちゃん

少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The STAGE 中等部- Rebellion【はじめに】 私は高校生から大学生の前半の間、演劇を学んでいました 元舞台人のはしくれとして感じた事も含め書いています 「別れの戦記」は敢えて読まずに舞台を拝見しました 理解がズレていたらすみません 以下本文です 【ブシロードだけどブシロードじゃなかった】舞台の感想 舞台の良さをとにかく伝えてくれたこと 今回の舞台はこれに尽きます 佃井さん、生田さんの演技が全てでした お二方の会場

    • 思ったの!思っちゃったの!(みんく)

      少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The STAGE 中等部- Regalia 感想【はじめに】 私は高校生、大学生の前半と演劇を学んでいました 元舞台人として感じた事をベースに書いています スタァライト舞台視聴歴は青嵐、九九組3rd以外は見ています スタリラ中等部ストーリーは敢えて読まずに舞台を拝見しました 理解がズレていたらすみません 以下本文です 【作品として】 最初から結論です 「成長を見せてくれる作品に間違いはない」 今回ずるいなと思ったのは キャラ

      • 伝説のしごきでアタシ再生産()

        シークフェルト流伝説のしごき-TALK&LIVE-」配信視聴感想【はじめに】 私はスタァライトに興味を持って半年ちょっとです まだまだ知らない事も沢山あります 今までの経験をもって感じた事を綴っています 【ちょうどいい百合感】 Rose Poemsを見て確信しました スタァライトはちょうど良い百合感なのだ、と ※これを一番に書きたかったのでnoteに書きました 先に興味を持ったバンドリと比較しても 『青春』をテーマにしたバンドリと 『舞台』をベースとしたスタァライト

        • くどスタを見て思ったこと

          今回のくどスタを見て、どうしても書きたくなったことです これが私の正直な思いです 若干のヘイトが有ります 理解頂いた方のみ、ご覧頂ければ幸いです ※全曲トレーラーは聴いていないので、感覚のズレがあるかもしれません  何言ってんだこいつ、となればすみません 今回のくどスタで流星列車の楽しみが増しましたね その放送内で一番気になった言葉 「別の主人公を作って、その人の気持ちで書くという新しい試み」 ということ この部分がずっと引っかかってるんです 少し複雑な気持ちになった

          「私の人生は私が主役」

          少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE エーデル- Delight 感想 【はじめに】 私自身、舞台の経験有(高校、大学) スタリラ知識は非常に浅い スタリラ舞台も初見、九九組も未視聴 普段ツイッターでは言葉を選んでいますが、敢えて正直に書きます 浅い知識や理解不足、言い過ぎた内容で嫌な思いをさせたらすみません では本文です 【きっかけと第一印象】 きっかけは工藤さんの雄姿を見たかったから、ホントそれだけでした 以前アイドルが出演していた舞台を見たことも

          Roseliaと箱根駅伝

          「関西の大学が出てない駅伝には興味ない」 と関西に住んでいた頃、散々言われていた箱根駅伝。 巣ごもり効果もあって視聴率32・3%と歴代最高の視聴率だったようです。 一応ランナーのはしくれである私も少し見ていたのだが、一番気になったのは内容でなく、沿道の観客。 85%減少と公的に発表していたが、実際の映像を観た方なら分かるだろうが、いわゆる「密」としか言いようがない光景だった。 さて、話は変わり、「らうくれ!」&「あすはも!」で衝撃的なお知らせがあった。 『工藤晴香さん、

          ダイバーシティなバンドリ

          『ストーリーを見せることがいかにファン作りにとって大切かを身を以て知る良い機会になった』 私がリスペクトしている江藤美帆様がNiziUに対して呟いていた。 「次世代ガールズバンドプロジェクト」 バンドリのスローガン。 私が「次世代」と感じるのは別にバンド云々ではない。ストーリーの見せ方に次世代を感じた。 バンドリの魅力のひとつとして、演者(声優)へのフォーカス部分。 全面に出てくる事で、演者側のストーリーも生まれている。 今までのアニメコンテンツはは作品の供給の

          相羽あいなさんという奇跡

          何度も言いますが、私はバンドリ新規です。過去を調べれば分かるかもしれませんが、感じた事を。新規は新規なりに、何故楽しいかを敢えて残したい。 今回は相羽あいなさんに関してです。 彼女の素晴らしさは彼女自体のキャラクター要素だと思っています。友希那さんとのギャップが面白い。湊友希那というミステリアスなビジュアルキャラクターとは裏腹、「圧」というニックネームが成立する程。 彼女の魅力を感じる部分は、相羽さんと友希那さんとが曖昧になった時に起こる、少し笑ってしまうところ。関西の