見出し画像

未経験からプログラミングにチャレンジ【学習時間200時間】

こんにちは。無職のmeeecoです。今は職業訓練校でIT関連の勉強をしています。趣味はお料理です。

今日は、授業以外の学習時間が累計200時間に達したので振り返ります。

200時間達成までにかかった日数


20/7/24 学習スタート!

20/8/27 100時間達成!

21/1/25 200時間達成!

ちょっと言い訳をすると、100時間すぎてから(20/10/1〜)職業訓練校に通い始めたので平日の自由な時間は減りました。(にしてものんびり。)

200時間達成の日の記録

学習内容

processing

条件分岐、ループ、などで動物の足をが歩く動きを表現。クリックで瞬きをする、BGM再生停止など。

processingの作品記録

paiza

授業の復習を兼ねてスキルチェックというランク別練習問題に挑戦。今回はCランクとDランクにJAVAで挑戦。paizaは無料で様々な言語やレベルに合わせて沢山問題にチャレンジできます。(一部有料)

Unity

なんでも作れるけれど手強いUnity。チュートリアルにそってブロック崩しのようなゲームを作成。取り組んだ内容は、Assetの適応による背景などの設定、登場するものに動きをつける、キーで操作できるようにする、ゲームクリア、オーバーのシーン設定、スコア、残機数の表示、クラス図をかく、デバッグなどです。多機能なので間違わないように注意して進めていましたがバージョンの違い等で同じ方法ではうまく行かなかったり、バグが発生したりと苦戦しました。つまずいたらネットでヒントを探しました。

UnityとはUnityの作品記録

電子回路

授業で電子回路を学んでいたので学校の配布物を中心に復習をしました。111101011000....と唱えすぎて気が狂いそうでした。

見やすいサイトが沢山あり助けてもらいました。

半加算器と全加算器の仕組みがわかるカルノー図がわかるようになる

電子回路との戦い

書籍、VRChat、cluster、STYLYなどで情報収集

ITパスポートの本などで基礎知識を補充。

Unityの作品が見られることもありVRChatclusterSTYLYをチェック。どんな作品があるか、その魅力は何かなどレビューしました。

レビュー記録

学習の流れ

前半:100時間~150時間
processingのの作品に機能を追加
IT関連の本で学習
paizaDランク(練習問題)でJAVAの勉強(学校の復習)
Unity準備開始
VRChat、cluster、STYLYなどで情報収集
paizaCランク(練習問題)でJAVA勉強

後半:151時間〜200時間
電子回路の授業の復習
Unity基本操作(ブロック崩し風ゲーム作成)

色々やってみて思うこと

これまで様々な言語(C,C#,JAVA)やUnity、processingでの制作、電子回路、コンピュータ概論など様々な分野に触れてきて感じることを書きます。

つまずいても必ずどこかにヒントが落ちている。

焦らずコツコツが大事。公式リファレンスはもちろん、知人、SNS、ブログなどあらゆるものに頼ればヒントは必ずもらえます。

挑戦するハードルが低くなった。

色々な分野にチャレンジすることで何度も挫折しかけた経験から新しい分野を勉強することが億劫に感じることがなくなりました。わからないことが残ることも多々ありますがそのうちどこかで繋がるのでは?と若干楽しみにもなっています笑

新しい学びや発見を楽しみにコツコツ学習をつづけていきたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?