見出し画像

遠隔操作でカクテルつくる、ってよ

なぜ、このnoteでともっちさんや脳性麻痺のことを綴っているかは、下記のnoteをお読みいだたけたら嬉しいです。
(いいね!やフォローいただけたら、さらに喜びます)

本日1日ママを務めさせていただきます、ともっち、です!
今回は、アイモットアクアを使い、東京の自宅から、遠隔操作で、お飲み物をご提供させていただきます!

と、ともっちママの昼スナは、OriHimeから突然流れる、いかにも機械音声なアナウンスにびっくりするところから始まる。

さらに、グラスを空にするなり、すかさず入る

本日、限定の、お飲み物、 もう一杯、いかがですか?

問答無用に次の1杯🤣
(嘘です。断っていただいてもちろん大丈夫です。)

このOriHimeで昼スナママイベントも1周年。
3月30日に開催です。

今回も運び屋として(といっても運ぶのはOriHimeですが🤣)、働きます。

昼スナの営業時間は14:00-18:00ですが、OriHimeママがいるのは下記の時間帯です。

①14:30-15:30 ②16:30-17:30
日時:3月30日(土)14:00-18:00
場所:昼スナ 福岡市博多区中洲3-7-10 若松ビル2階ㅤ 

スナックですが、お子さま連れもOKになりました。
OriHimeママイベントに限らず、一度は遊びに来てほしい、フィッシュママ(フィッシュ明子さん)が‘役に立たない場所’を謳って始めた昼スナ。
(役に立たない場所をつくるフィッシュママは、役に立つことしかしていない)

久々に会った大学時代からの友人に、「ねぇ、ねぇ、あの大学時代の頭ピンクで、ビーズつけてたみとちゃんはどこいったんで? 最強だったじゃん。人の役に立とうなんてしているところで、らしくない。よくわからんアフリカの部族とか研究して、きゃあっおもしろい!とか言ってるのがみとちゃんでしょ!」と言われて、妙に納得したのが1週間前(笑)

ともっちさんの役に立ちたい思いがもちろんないではないけれど、誤解を恐れずに言ってしまえば、ともっちさんへの好奇心は、‘なんだかむっちゃかっこいいアフリカの部族見つけてしまった!きゃぁ😍’っていうのとほぼ変わらん気がする。本当に美しいもの、本当に強いもの、と私が感じてしまうものへの好奇心。

そんなともっちママやフィッシュママ(ついでに私も)とおしゃべりに、ふらりと立ち寄っていただけたら喜びます。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,832件

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?