趣味が何かと聞かれて困る...[テーマ設定記事]

テーマ考案者 ヨツバ
初期研修医2年次。人の価値観や考え方を知り、周りの人と共生し、そんな中でも個性を発揮する、『丸く尖る』ことを目標に生きています。
具体例をあげて、話を広げていく、深めていくことが得意です。


趣味ってなにかありますか?

マッチングアプリで出会った人、同じ実習班になった今まで話したことがない同期、職場の指導医、、

そこまで親しくない人との会話において、ほぼ必ずと言ってもいいほどでてくるこの質問。

しかも出てくるタイミングは、出身地や部活、仕事など一般的なプロフィールを話しつくして、一旦会話が途絶えて、気まずくなった時っていうのが多くないですか?

「うわ、趣味っていえるほどのものないな、、、」
「マニアックすぎるし、伝えて引かれそう」
「ぜんぜん面白くない趣味だしな」
などと、困った経験はみなさんお持ちのはずです。

音楽や映画、ドラマなどとありきたりなことを答えて終わることも。

なんて答えるのが正解か

もちろん、相手との関係性やその場の空気感によっても変わりますし、正解はないと思います。

でも、少しは仲良くなりたい相手だったり、自分のことを知ってもらいたかったりという状況ならば、
「よくNetflixみてます」
「最近見たのでなにかいいのありました?」
「イカゲームです」
「あー・・・グロいの苦手なんですよね」
「そうなんですね・・・」
とかって気まずくなるのは避けたいはず。

自分が「趣味ってなんですか?」って聞かれて、どういう時に困るんだろうと考えて、こういうときはこうする!など対処法が見つかると、今後新しい人と出会ったときの会話が少し楽になるかもしれません。

趣味の統計

趣味の統計情報があるのかなって思って調べてみました。
総務省統計局が行っている社会生活基本調査で調査されていました。

その調査を画像化しているブログを見つけましたので、そちらより引用させていただきます。
上位はあるあるの趣味で占められています。パチンコ、ギャンブルも意外と趣味として答える人多いですね...!
私としては、4152件ある “その他”が気になりました。

引用:Mr. Statistics's DATA Labo
https://throweverythingaway.com/statistics_hobby_ranking2021

この表からもわかるように音楽鑑賞は趣味としてあるあるです。

しかし、好きなバンドやミュージシャンが被ることは少ないので、自分の好きなものを相手に共有する、興味を持ってもらうなどの方法を考えるのもありかもしれないと思いました。

ペアMTG記事一覧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?