マガジンのカバー画像

月刊マーチャンダイジング[note版]

売場強化のための流通小売業界専門誌「月刊マーチャンダイジング」は、ドラッグストアをはじめとした流通業に関する情報を満載し、流通業界・ビジネス関係者に有益な情報を毎号お届けしていま…
月刊マーチャンダイジングから、トップインタビューや店舗レポート、業界トレンドなど、ニュース性の高い…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#調剤

AIロボで調剤自動化、相談機能を強化した都市型「ヘルスケアステーション」

調剤の自動化で薬剤師はコミュニケーションに集中新生堂薬局地下鉄筑紫口改札前店(筑紫口改札…

400
MD NEXT
1年前
1

ウエルシア、コクミンを傘下に/反動大で続く減益

ウエルシアHDが、関西に一定のシェアを持つコクミンを傘下に収める。これにより、同社の進める…

400
MD NEXT
2年前
1

来店目的をつくる「栄養の指導」で来店頻度を上げる〜スギHD「生活習慣病リスクレポー…

狭小商圏化が進む小売業では、一人ひとりの固定客の年間購入額(年間客数×年間客単価)を増や…

400
MD NEXT
2年前
6

【杉浦克典社長インタビュー】スギHDの調剤を核とした「トータルヘルスケア戦略」とは

「課題ゼロ」ではなく、課題半減を目標にする—本誌企画で毎年「顧客満足度調査」(直近は2021…

400
MD NEXT
2年前
1

【店舗リポート】医療モールとの共同出店で「調剤事業」を加速させる ツルハN4薬局、…

次の10年のドラッグストア(DgS)の成長にとって、調剤事業の強化は大きなカギを握る。医療モ…

400
MD NEXT
2年前

拡がる非接触ニーズへの対応サービス「ツルハ、2021年5月期の売上9,193億円」

小売各社がお客の非接触ニーズに応え、オンラインによる服薬指導、ロッカーやドライブスルーに…

400
MD NEXT
2年前

ドラッグストア各社の「調剤」強化が加速している

DgSの調剤売上高は過去10年間で10倍も増えた 日本のドラッグストア(DgS)の調剤売上高が大きく成長している。図表1は、調剤薬局とDgSの調剤売上高のランキングをまとめたものである(2020年決算の数値)。ランキングのトップは「アインHD」(約2,600億円)であるが、DgSの「ウエルシアHD」(約1,500億円)が3位、「スギHD」が5位に入っている。調剤薬局チェーンを含めた調剤売上高ランキング16社の中に、DgS企業が6社も入っており、DgSの調剤部門の影響力は年々高

有料
400

ドラッグ新生堂 那珂川店~DgS&調剤の連携力で 固定客を育成する!~

新生堂薬局( 本社・福岡県福岡市)は、調剤薬局86店舗、ドラッグストア(DgS)53店舗(内23店…

400
MD NEXT
2年前