見出し画像

【ブラック企業】での素晴らしい経験☆


こんにちは。すくらんぷです。
前回の記事と関連しまして、今回は私がブラック企業で経験した素晴らしい経験についていくつかエピソードを書こうと思います。

※タイトルについてですがこちら皮肉でもなんでもありません。辛かったのは事実ですが今思うと貴重な経験であり、その経験があったからこそ今の自分があると考えております。

よかったら前回の記事も見てみください(・ω・)↓

前提としまして、新卒で入社した会社がいわゆるブラック企業でした。
社員数40名ほどの小さな医療系のソフトウェア会社でした。
ソフトは自社製の為、導入後の保守、サポートもすべて行う形態でした。
入社一か月後、高崎支店に転勤となり群馬、埼玉、栃木、長野の4県のユーザをほぼ一人で担当しておりました。その数おおよそ100ユーザほど…。

コンテンツですが以下のラインナップとなっておりますw
気になるものはありますでしょうか?w




1.終わったー!帰ろう。あれ、空が明るい…(^ ^;)

【エピソード1:終わったー!帰ろう。あれ、空が明るい…(^ ^;)】

上記の通り当時担当していたソフトのユーザ(病院)が、100ユーザほどでそれを私1人で見ておりました。導入後の保守対応をしつつ、案件(新規導入、リプレイス)をこなすのは1日8Hじゃ到底おわりません。

納期順にプライオリティを付けて日々激務をこなしておりましたが、繁忙期(基本常にだったが…)には、「よし!帰ろう」と思って会社の外に出ると「あれ…なんか明るいな…(^ ^;)」なんてことも多々ありました。

朝の4時,5時に帰宅して8時に出社!的な感じです!w
(※会社の近くに寮がある為、終電とか気にする必要は一切ありません)

「よし!帰ろう!」時計を見て…23時40分!
「やったー!その日のうちに帰れるなんて嬉しいぞぉ!」

お分かりいただけますでしょうか…?
完全におかしな状態になっておりましたwww

ちなみにお客様は病院なので土日の感覚もありません。電話は携帯にガンガン掛かってきます。基本、月に1度使うシステムなので月末でもない限り、緊急性はほぼ無いのですがそれが伝わらないお客様には土日でも電話で「来い!」と言われれば病院へ向かって対応しておりました。

そして以下ダメ押しですが・・・

残業代なんてものはありません。年俸制だった為、固定給です。
月100時間残業してもお給料20万でした!w

勤怠管理なんてものは無かったですね。。。
出勤、退勤の記録をした記憶がありません。(大問題ですよね。。。)
ただ、自分用の管理(最悪裁判用の武器として)としてどの業務にどれだけ工数を使ったかを記録していた時期があったのですが多い時で100時間以上は残業してましたね。。。

2.1日450km運転!長距離ドライバー?いいえSEです

【エピソード2:1日450km運転!長距離ドライバー?いいえSEです】

上記の通り、管轄エリアが群馬、埼玉、栃木、長野の4県だった為
基本的には車で高速を走ってました。
(社用車が出払っていたら自分の車で…)
※高速代とガソリン代はさすがに精算可能でした。

アポ取りもなるべく負荷の無いように調整はしてましたが、数が数だけにひどい時は以下のようなこともしばしばありました。

AM:栃木の病院(群馬⇒栃木:150km)
PM:埼玉の病院(栃木⇒埼玉:150km)
夜:群馬高崎支店にもどる(埼玉⇒群馬150km)

週に3日~4日は県外行ってましたね~・・・。
日々運転してました。移動時間がまた残業を圧迫するという・・・。

おかげで高速乗りながらビックマックセットを食べれるようになりました。
(時短w
※危険ですので真似しないでください。

ダメ押し!
そんな感じの日々を2年半続けていたので当然きっぷは切られてますw
(2回)

3.裁判するか!?おぉん?(#`皿´) 

【エピソード3:裁判するか!?おぉん?(#`皿´) 】

これは一生忘れることはないでしょう…。
私が担当する前に導入したあるユーザさんで不具合が多く、とても運用できるものじゃないと揉めに揉めておりました。いわゆる大炎上案件です。

稼働はしたものの要件違いだったり不具合だったりで大変なことになってました。対応スタイルも良くなくて、営業が基本訪問して、内容を聞いて、導入担当(違う支店に異動になった)と連絡をとって基本営業が対応をしてました。だからこそ火に油を注ぐ形となり、支店長から

「すくらんぷ行ってこい!」と言われしぶしぶ行く羽目に・・・

いきなり1人で行った時の打合せ(今後の方向性確認)で

弊社:すくらんぷ 1名
病院側:事務部長、担当部長、副担当部長、情報システム部長
ベンダ:営業課長、担当者(リーダー)
※この構図がすでにおかしいw
※ベンダは電カル系のいわゆる連携先のシステム担当
 このユーザはフロントではなく仲介で売っていた感じです。

察しの通り、内容は私がただただ平謝りするだけでお偉いさん達に袋叩きに合うというwww

・なんで支店長こないの?どうなってるの?おかしいよねおたく。
⇒大変申し訳ございません。言っているのですが腰が重く…。
・こっちお金はらってるんだよ?使えないじゃん全く。
⇒申し訳ございません…。
・どーすんの?裁判する?
⇒いや、はぁ…、なんとかいたしますので…。

この日の帰りの車で流石に泣きそうになりましたね!
社会人2年目にどうしろと言うんだー!!!と叫んだ記憶が…。
(自分の蒔いた種ならまだアレですが、先輩のケツをなんで自分が拭かなきゃなんだ…と。)

その後は不具合も1つ1つ確認し、要件、要望も改めて聞き、対応も丁寧に時間を掛けました。電話も毎日のように鳴ってたが、支店長に「割に合わないからもう電話出なくていいよ」と言われたりしてました。
何言ってんだこの人…。と思ってましたがw
社会人としてそのような対応が出来るはずもなく電話取って怒られたこともありました。

結果的に火は消え、私が担当なのであれば、リプレイスしてもいいとまで言っていただけました。
(辞めましたがwww)

いやぁこの時はほんと辛かったけど頑張った!w

4.コーラ事件

【エピソード4:コーラ事件】

高崎支店に異動になって少ししたら創業者である会長(80越えのおじいちゃん)が支店に訪問することになりました。
支店長も、「掃除しろぉ!」と指示を出し、懇親会の場所を探し始めました。

※会長の息子が社長という生粋のブラック体質
※会長に意見出来る人は一人もいません。鶴の一声で何もかもが決まります。

夜になって懇親会が始まりましたが、最初の乾杯で、みんなビールの中、私が黒い液体を持っていると…

会長:「おめぇ、それなんだ?」
私:「…コーラです。」
※私はお酒が得意ではありません。

5秒くらい沈黙した後…

会長:「けぇれぇえええ!!(帰れっ!)」
※そこそこ大きい声で、腕を振って。

私:「心の中:えぇぇぇ…(´Д`;)」

序盤も序盤、その場は変な空気に…。
なんとか支店長が諫めてくれて取り急ぎ無事懇親会は終わりました。

今後はお偉い方と飲む場合はパフォーマンスとして最初は生を頼もうと思いました。

5.強制ゴルフ巡行

【エピソード5:強制ゴルフ巡行】

こちらは、会長、社長が大のゴルフ好きでして、社内のレクリエーションということで四半期に一回くらい強制的にラウンドに連れてかれます…。
会長の一存で開催場所が決まります。選ばれた支店のメンバーは準備等を行わなければなりません。参加する側も遠いところに行くので大変です…。
(広島、宮城(仙台)、千葉とかありましたね)

・用具はすべて実費
(最初参加する時は給料がほぼ消えました…。)
・ふがいないと一緒に回る人達に迷惑が掛かる為、打ちっぱなしで練習…。
・当日のラウンド費用も実費(もちろん土日の早朝から…)

趣味程度にはいいかなと初めのころは思ってましたが、退職後は一切やらなくなりました…。

ダメ押し!
会長や社長と同じ組になった日には1日中怒られながらプレーする感じでした。地獄の苦行イベントでしたwww

上記は覚えている範囲ほんの一部ですww
細々したところではもっとたくさんあります。

・支店の掃除は若手がやる
・納品用のサーバ搬入、キッティング、搬出、設置もすべて1人でやる
(板のサーバをサーバラックにラッキングもしたことあります)
これSEの仕事なの!?と当時思ってましたが、転職後ちゃんと専門業者がいるとを知りましたww
・30台ほどのPCと10台のプリンターを1人で設置とかやってました。
(プリンターが糞重たくて高いところに置いてくれと言われた時は困りました…。)
・対100人の操作研修

ほんと色々な経験しましたね。

以下は番外編です。
医療系SEならではですが。

・隔離病棟での作業(マスク必須)
 ⇒知らずに病棟をあるていたら、看護師から「君、マスクは?」と言われて慌ててマスク渡されましたw 「ちゃんと言ってよーもー」となりました。
・オペ室での端末設置
 入る前にはなんか医療用のエプロンみたいなの着せさせられ、
 滅菌処理も施されました。
 そして上部のモニターに手術している映像が流れている…

 なんか、スタッフが走ってきて、「〇〇さん!蘇生しました!!」
 「パチパチパチパチ」みたいな場面に遭遇したことあります。
 わーすごーい。ドラマみたいなんて思ってました。


冒頭にも述べましたがものすごく辛かったですが、今思えばどんな業務もなんとかなります。そう思えるようになりました。ほんと感謝です。



~すくらんぷの今日のパンチライン!のコーナー#2~

「君が好きだから笑顔が好き
 笑顔が好きだから君が好き」

曲名:「Your Smile」
アーティスト:「Hilcrhyme」

ヒルクライムの曲です。
すごく好きで私の結婚式の時のBGMにも採用しました!

そういえば、結婚した年にこのブラック企業を退職したなぁ。
式を挙げたのが7月で10月には退職したなぁw。
よく考えたら凄いことしたなぁ。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?