日記【310】 休職延長

今日は昨日の記事にも書いていたとおり、医者に行ってきました。
とりあえず7月末までにしていた、休職期間を延長してもらいました。
先生と話をしていて、「休み癖がついたり、辞め癖がついてしまうのを懸念している」とのこと。
確かに、仕事を復帰するために必要なのは自分の気持ちなのはわかっているんです。
それさえあれば、多分戻れるとは思うんですけど、まだまだ不安が残っているのも事実。
今後は何事にも柔軟な対応ができるようにすること、あまり自分を責めすぎないこと、必要以上に周りのことを気にしすぎず無理をしすぎないことができるように準備をしていきたいと思います。

医者から帰ってきたら、すぐにダウンしていました。
意外と医者に行くだけでも労力を必要としてしまっている自分のメンタルの弱さに困っています。
なぜこうなっていたかというと、診断書をもらったということは、会社へ連絡しないといけないから。
前回同様郵送でいいのか、直接会社に持って行くべきか、確認の電話をするために相当の労力を使うからです。
結果的に午前中はできず、午後からになって連絡をしました。
こんなこと言っていいのかどうかわからないですが、郵送で大丈夫ということだったのでとりあえず一安心。
明日の午前中には出せるように準備して、その後に向けてまた頑張ろうと思います。

で、午前中のラストにそんな感じだったので、お昼ご飯を食べるかどうかも迷うぐらいに落ちていました。
調子がよければマックにでも行こうかと思ったりしていたけど、そんな元気があるわけありません。
お母さんが帰ってきて、「ご飯食べよう」と言ってきたので、弁当の残りの焼きそば、昨日の残りの麻婆豆腐で麻婆丼、残っているご飯でカップヌードルチャーハンもしくは普通のチャーハンという選択肢の中から選ばれたのは、普通のチャーハンでした。
ここ最近はお昼ご飯の準備と片付けは僕の役割になっています。
とりあえず、残っていたご飯と卵を混ぜて少ししょうゆで味付け。
その他の材料は冷蔵庫に余っているものをかき集めてネギ、ウィンナー、キムチです。
後は、強火で一気に炒めていくだけ。
前まではそこまで強火でやっていなかったんですけど、最近はもう迷わず強火です。
その方がパラパラのチャーハンに仕上がりますし、ほんの少し焦げ目がつくくらいがまた美味しいんですよね。
お昼ご飯の後は夜ご飯用にそのまま食べるきゅうりを切ったり、白なすを焼いたりしていました。

そして、またエアコンの効いた暗い部屋に引きこもってパソコンいじり。
現実と向き合おうかなとか思っていたんですけど、なんか脱出ゲーム的なものを見つけてしまったので、やっていたんですけど、なんとなくわかる部分はあるんですけど、結局ヒントとかを見ないとできませんでした。
こういう頭を使うゲームは興味あったけど、自分には向いていないかなと思いました。

で、夕方になって畑の水やりをして、お犬様の散歩に行って、ご飯を食べて、今日は公民館へ。
先週同様、地区の体協の会合でした。
住民運動会、ウォーキング、女子野球の応援について話をしていました。
いくつか役割ももらっているので、準備していきます。




そして、先週より少し早めに終わったので、少々サイクリングをして帰ってきて、これを書いています。

需要はないと思いますが、今日はランニング記録ではなくサイクリング記録を投稿します。

休職期間の延長によって、自分と向き合う時間がまたできました。

ここ1ヶ月くらいは自分の身体の調子を整えることに重きを置いていたような感じになって、現実から逃げていましたが、今後は仕事復帰に向けて頑張っていきます。

なにか仕事をする上で意識していることや良いアドバイスなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。

それでは、おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?