見出し画像

事業の成長がキャリアにつながる。建設現場の業務効率化に挑む

建設業界向けのクラウドサービス「建設サイト・シリーズ」の1つとして、2020年に提供を開始した現場の業務効率化を支援する現場施工管理サービス 「ワークサイト」のプロダクトマネージャーを務めるHさん。2016年に正社員として入社した1人目の社員として、社内外で生き字引として評判のHさんに、入社してからの会社のことやご自身の経験についてじっくり聞きました。

Hさんの経歴:
・新卒で半導体メーカーに就職し、営業として従事。
・2016年にMCデータプラスに入社。営業を経て、現在は建設クラウド事業本部で「ワークサイト」のプロダクトマネージャーを担当。



やりがいを求めて。建設業界の業務効率にITの力で貢献したい

当社に転職した理由は?

業界への影響度の大きさと将来性です。
そういった点を重視した背景には前職での経験があります。1社目は半導体メーカーでB to Bの営業をしていました。扱っていた製品のプリント基板(パソコンなどに入っている緑色のパーツ)はサプライチェーンが決まっていて、最終製品の需要が直に業界に影響を与えます。その関係性が非常に強固なため、例えば社員1人いなくなったとか、さらには1社欠けたとしても、影響のない世界だと知りました。

そんな中、当社を知り、「建設業界の課題をITで変えていく」という事業に共感を持ちました。応募当時には、すでに安全書類作成サービス 「グリーンサイト」はリリースされていて、さらに事業を伸ばしていくことはもちろん、また別の新しい事業を展開するという成長性と挑戦できる点がいいなと思いました。

当時はまだ20人ぐらいの規模で、採用ページには若者3人が肩を組んだ、いかにもスタートアップっぽい写真が載っていて。正直、自分が社風にマッチするかは多分に疑問ではあったんですけど(笑)。
建設業界は「担い手不足」という深刻な課題があり、業務効率化は必須ですし、自分の頑張りで社会に貢献できる、影響度の大きな仕事ができるという点が魅力でした。


業界ニーズをサービスに反映するやりがい

当社での職歴は?

入社から2年は、建設クラウド事業部で営業をしていました。当時は社員数が少なかったので、1人で準大手・中堅のゼネコン企業を担当するなど抱えている案件が多かった時期もありました。また職種も今のようにカスタマーサクセスや技術営業などと細分化されていなかったので、ユーザーの要望を深掘りして、開発に伝え、要件調整するなど、多能工的に動いていました。ニーズを踏まえて要件整理し、サービスを通じて貢献していくという仕事にやりがいを感じました
2019年からは新しいプロジェクトに関わるようになり、現在は現場施工管理サービス「ワークサイト」というサービスのプロダクトマネージャーを担当しています。
プロダクトマネージャーはプロダクトとビジネスの知見共に必要な職種のため、過去の経験を活かしつつ、そのサービスやチームに応じたスキルを磨かれています。

Hさんはナレッジや顧客理解が深いと評判です。情報やニーズをどのように把握していますか?

話の背景や、より先行する情報源を掴むようにしています。法令・ガイドライン・業界新聞などで広く開示される内容もあれば、各社の取組方針から個別に調査するものもあります。
さかのぼると、営業時代に上司からのアドバイスを元に、知見の深さで信頼を得る営業スタイルを始めたことがきっかけです。知識や情報があれば、ユーザーの疑問に素早く対応でき、困ったときに声をかけてもらいやすくなる。そのうちに「こういうことはできますか?」というアイデアや、「こういう機能あったらいいな」などのご要望を共有いただける間柄になりました。この経験がプロダクトマネージャーの仕事にも活きています。

データ活用して、建設現場の業務効率化に貢献

担当している「ワークサイト」について教えてください

「ワークサイト」は、作業現場での煩雑な調整や事務作業を軽減し、残業削減や現場情報の可視化をITで支援するサービスです。

https://www.kensetsu-site.com/series/worksite/

実は以前から建設企業や作業員の方からも、「ワークサイト」のような現場向けのサービスがほしいというご要望をいただいていました。しかし、サービスとしては業界後発ということもあり、最初から順風満帆ではなく、苦労もありました。少し時間は掛かりましたが2022年頃から軌道に乗り、追加の機能拡張など手がけられるようになりました。現在、スーパーゼネコンの清水建設様に導入いただき、大手中堅のゼネコン各社様にも導入検討いただくなど、さらなる浸透を図っている状況です。立ち上げから3年経ち、ようやくサービスの未来について語れるまでになりました。

プロダクトマネージャーとしてのやりがいは?

「グリーンサイト」は書類管理を支援するという性質上、建設会社の中でもデスクワークに近い方との接点が多いサービスなのですが、「ワークサイト」は建設現場のためのツールなので、今までとは違う部分で業界に貢献できているという実感があります。
ゆくゆくは、「ワークサイト」を事業としてさらに発展させていき、業界に貢献できる領域をもっと広げたいという気持ちがあります。ITは1つのサービスを起点に、次のサービスを生むことができる。だから今、「ワークサイト」を任せられていることに、とてもやりがいを感じています。

仕事での思い出深いエピソードはありますか?

建設キャリアアップシステム(Construction Career Up System、以下CCUS)のデータ連携が思い出深いですね。

CCUSは、技能者の就業履歴や保有資格を業界横断的に登録・蓄積して活用する仕組み。技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげ、若い世代が安心して働き続けられる建設業界を目指す。2019年4月から本格運用が開始。

https://www.ccus.jp/p/about

建設業界の制度基盤として、行政・業界一体となった取組が求められる中、当社の「グリーンサイト」が預かっているデータがCCUSと親和性が高いことから、2019年の9月にデータ連携をスタートしました。

しかし当時は、業界の皆さまも新しい取り組みがゆえ、手探り状態でした。
当社もデータをそのままCCUSに送る仕組みを整えていましたが、その情報だけだと、 “作業者がどこのプロジェクト・現場に行った”ことまではわかるのですが、“どういう立場・役割で作業を行った”かが分からない。例えば、職長さんと作業員さんでは、キャリアとしての評価も異なります。そのため、技能者の評価基準などの細かい条件が(業界で)定められ、そうした機能の作り込みも随時行っていきました。

同時に当社から提供するデータの詳細を定める際に運営母体の(財)建設業振興基金とゼネコン各社との間で認識あわせなど、先方のオフィスに定例で何度もお伺いして…。その期間はCCUSデータ連携のために、持てるリソースを全部捧げて何とかやりきりました。

今後のデータ活用に期待したいですね

そうですね。当社としては、CCUSの目指す「若い世代が安心して働き続けられる建設業界」を実現するためにも、足元の「データ蓄積」の部分で貢献していきたい。建設業界は労働時間削減の号令もある中、企業・作業員の方の導入・管理の手間を軽減するためにも、「グリーンサイト」とCCUSの連携で必要なデータがスムーズに送れる機能を引き続き提供していきます。

サービスを育てることで新たな可能性が生まれる。事業の成長がキャリアになる。

入社から8年、振り返ってみてどうですか?

会社はこの8年間で、かなり変わったと感じています。事業としての成長はもちろん、組織もここ2年ぐらいで人が増え、規模が大きくなりました。
私自身も、事業の成長とともにいろいろな成長の機会をもらいました。

振り返ると、職歴や関わるサービス、プロジェクトごとに自分の考え方や仕事の取り組み方を変えるきっかけになりました。がらっと状況が変わるときの感触というか、新鮮な感じが好きですね。
自分自身のキャリアにはもう少し頓着したほうがいいのかもしれませんけど(笑)。ただ、自分の中では事業を成功させて、その先、さらに次の事業展開の可能性を生むことを大事に思っています。事業の成長が自分のキャリアにも繋がると思っているので

今、企画や方向性を決められる裁量が増えたことで、自らの仕事によって事業に影響を与え、建設業界の貢献に繋がっていると実感できています。いいフィールドで仕事ができているなと。

一番好きな当社のバリューは?

「本質を磨き続ける」「本質にフォーカスしてやり抜く」です。
社会や業界が何を求めているのかを念頭に、事業が目指していることや位置づけを踏まえて考えること。そして、この「解」は一過性ではなく、「磨き続ける」必要があると思っています。

またプロジェクトを進行していると、短期的なものと長期的なものでギャップが生じることもあります。本質を捉えていれば、判断に迷わずぶれない。そしてやり抜くことでアウトプットを増やしていきたいです。

当社のミッション・ビジョン・バリューはこちら


現場の効率化のその先に

今後の目標は?

建設業界は書類仕事が多くて、本来やりたい仕事に時間を割けないという状況があります。だからITの力で書類業務の時間をなくして、ほかのことに時間を割けるようにしたい。そのためにも「ワークサイト」のプロダクトマネージャーとして、現場の方の声を拾いながら、サービスに反映し、業務効率化に貢献していくことが直近の目標です。
「ワークサイト」は業界の皆さまのご期待もある中で手掛けてきたサービスであり、これまで多くの社員が携わって作ってきたので、建設サイト・シリーズの「現場の業務効率化」の軸足にしたいです。

そして、このサービスが成長することで、またその先、新たにトライする場面は出てくるので、何がしかに携われたら面白いなと思っています。
サービスによって業務が楽になり、それをまた次のサービスにプラスの形で還元していくという、事業の循環を作り続ける必要があると思っています。
そして現場の効率化の先に、建設業界に携わる皆さまが本来やりたいと思っている業務にも貢献していきたいです。

MCデータプラスでは一緒に働く仲間を募集しています
採用ページはこちら


この記事が参加している募集

社員紹介

PMの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?