見出し画像

データサイエンティスト系の2021年度新資格と同系統資格まとめ

このところデータ活用系の人材不足とか需要が高まってるとよく言われているためか、資格制度も増えてきたように思えるので個人的に少しまとめてみました。

“データサイエンティスト”という業務・役割が、一般に認知されるようになって数年が経ちますが、これまではその能力を直接認定する資格や検定がなく、代わりとして「統計検定」や「ディープラーニングG検定」、「データベーススペシャリスト試験」などが活用されてきました。

【資格】データサイエンス数学ストラテジスト

算数・数学の実用的な技能を測る、実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定、以下「数検」)を実施・運営している公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水 静海、以下「当協会」)は、データサイエンスの基盤となる数学スキルとコンサルティング力を兼ね備えた専門家として認定する新資格「データサイエンス数学ストラテジスト」の資格試験を2021年9月21日(火)から開始することに先立って、本資格の特設サイトを2021年9月3日(金)に公開いたしました。

なお、本資格試験(IBT形式)の申し込み受付および資格試験の開始は、9月21日(火)の予定です。
「データサイエンス数学ストラテジスト」特設サイト
https://ds.su-gaku.biz/

画像2

【概要】データサイエンス数学ストラテジスト

受験資格 なし
受験環境 オンライン上で多肢選択に回答するIBT形式
実施概要 選択方式(5肢択一)
合否結果 受験終了直後に画面表示およびメール通知
認定証  オープンバッジで発行
有効期限 資格の有効期限なし
問題数  中級30問、上級40問
試験時間 中級90分、上級120分
合格基準 中級60%(18問)以上、70%(28問)以上
受験料  中級7,000円、上級9,000円
申し込み CBT-Solutions or アガルート による申し込み
受験費用 未定※
※2021年9月21日 より個人受験のお申込み開始

問題配分
①AI・データサイエンスを支える計算能力と数学的理論の理解:50%
②機械学習・深層学習の数学的理論の理解:25%(16.7%)
③アルゴリズム・プログラミングに必要な数学リテラシー:12.5%(16.7%)
④ビジネスにおいて数学技能を活用する能力:12.5%(16.7%)

オープンバッヂ

画像3

【資格】データサイエンティスト検定(DS検定)

日本数学検定協会は、データサイエンスの基盤となる数学のスキルとコンサルティング力を兼ね備えた専門家の育成に向けて「データサイエンス数学ストラテジスト」の資格試験を開始する。(2021年09月06日)

日本数学検定協会によれば近年、国や経済団体は数学を重視する報告書が相次いで公表している。これによって文理を問わず高校や大学などで、数理やデータサイエンス、AI(人工知能)などの教育の充実が提案されているという。

データサイエンティスト検定™ リテラシーレベルとは?

『データサイエンティスト検定™ リテラシーレベル』(略称:DS検定™ ★)とは、アシスタント・データサイエンティスト(見習いレベル:★)と数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが公開している数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムを総合し、実務能力と知識を有することを証明する試験です。(本家引用)

画像1

【概要】データサイエンティスト検定

受験資格 なし
実施概要 選択式問題(CBT)
問題数 80問程度
試験時間 90分
試験期間 2021年9月11日(土)~2021年9月30日(木)
申込期間 2021年7月1日(木)AM10:00~2021年8月29日(日)※終了済
受験費用 一般10,000円(税抜)

【資格】統計検定 データサイエンス基礎(CBT)

「統計検定 データサイエンス基礎(CBT)」が2021年7月13日から開始されました。

画像4

統計検定「データサイエンス」は、今年度末から「データサイエンス基礎」、「データサイエンス発展」、「データサイエンス応用」の3段階で順次開始していく予定でおり、その第一弾となる「統計検定 データサイエンス基礎(CBT)」 の実施趣旨、試験内容、試験開始までのスケジュールなどの情報を本日公開いたしました。
https://www.toukei-kentei.jp/about/grade11/

種類
・統計検定 データサイエンス基礎(CBT)※開始
・統計検定 データサイエンス発展(CBT)※未定
・統計検定 データサイエンスエキスパート(CBT)※未定

【概要】統計検定 データサイエンス

出題形式 多肢選択や数値・文字入力のCBT(Computer Based Testing)形式
問題数 大問8題(大問1題当たり小問5問程度)、合計小問45問程度
試験時間 90分
合格水準 100点満点で60点以上
受験費用 データサイエンス基礎(一般価格)7,000円(税込)

【資格】G検定・E試験

G検定とE試験がディープラーニング協会から出ていますがエンジニア向けのE試験は紹介は省略します。以下G検定

世界で70万人不足しているといわれるAI人材。日本でもAI人材を育成しようと国をあげての取り組みが検討されてきています。そうした中、ディープラーニング技術を日本の産業競争力につなげていこうという意図のもと、ディープラーニングを事業の核とする企業が中心となり、一般社団法人日本ディープラーニング協会(以降、JDLA)が設立されました。JDLAでは、事業活用する人材と実装する人材、2つの側面から必要とされる知識やスキルセットを定義し、検定試験を2017年より実施しております。
https://www.jdla.org/certificate/general/

受験資格 制限なし
実施概要 試験時間:120分
問題数  220問程度(多肢選択式)
試験環境 オンライン実施(自宅受験)
受験費用 一般:13,200円(税込)

【資格】AI For Everyone

全てのビジネスパーソンに向けた、AI/ディープラーニングについてまず「知る」ための無料エントリー講座です。世界最大級のオンライン講座プラットフォームであるCoursera(コーセラ)上で、既に全世界60万人以上の受講者を誇る人気のコース「AI for Everyone」(オリジナルは英語)に、JDLA制作、松尾先生講師の日本向けコンテンツを加えた特別版です。

講座名称 AI For Everyone(すべての人のためのAIリテラシー講座)
受験資格 制限なし
受講期間 制限なし
講座形式 オンラインでのビデオ講座形式/約5時間(ビデオ講座のみ)
・無料聴講コース(ビデオ講座のみ視聴が可能)
・Coursera修了証付きコース(ビデオ講座に加え確認テストを受験)
 ※修了証発行を希望する場合は$49の支払いが発生します。
 ※本修了証をご提示いただくことで、G検定を30%引きで受験可

【参考書】データサイエンティスト検定公式リファレンスブック

最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック

「データサイエンティスト検定 リテラシーレベル」の公式リファレンスブックが登場。試験で問われる計147個のスキル項目について、要点と学習のポイントを基本から一つひとつ解説。第一線で活躍する執筆陣が具体的なシーンにまで踏み込んで説明しているため、データサイエンティストとしての確かな力が身につきます。試験で問われる計147個のスキル項目について、要点と学習のポイントを基本から一つひとつ解説。第一線で活躍する執筆陣が具体的なシーンにまで踏み込んで説明しているため、データサイエンティストとしての確かな力が身につきます。さらに巻末の模擬問題では、実際の試験のイメージをつかむことができます。

単行本(ソフトカバー):2,596円


Webのお仕事、元phpプログラマ、今主にWebディレクタ、たまにエンジニア、UXディレクタ、LTのネタ探ししてます。