見出し画像

捨てられない原因No.1

こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。

物が多過ぎる、だから片づかない・・・!

そのことには、とっくに気づいていながらも、「捨てられず→片づかない」・・・そんなパターンにハマっている方は、多いと思います。

例えば、最近全く着ていない洋服について、いざ捨てようとすると、こんな言葉が浮かんできたりしないでしょうか。

・まだ見た目はキレイだし・・・
・買った時、高かったし・・・
・またいつか着るかもしれないし・・・
・これを着ていたあの頃の思い出もあるし・・・

・・・

こんな言葉が浮かんでしまうと、思考はストップ。

決断することに嫌気がさして、「とりあえず置いておこう」となりがちです。

だからこれらは、捨てられない原因ではなくて、「とりあえず置いておく理由」に過ぎません。


では、捨てられない原因No.1は?

というと、それは・・・

自分の本音を感じることを避けているから

だと、私は思います。

先程の「とりあえず置いておく理由」の裏には・・・

「もう飽きてしまった」
「もう着たくない」
「元が取れず、損した」
「思い出は捨てちゃだめ」

という本音が隠れていたりします。

その「本音」と向き合うのは、けっこう辛いもの。

「そんなわがままはダメ!」とか、
「もったいない!」とか、
「人としてどうなの?!」と、
自責めしちゃったりしますから。

辛いことは避けたい、というのは万人共通の本能ですから、致し方ないことかもしれません。

それでもやっぱり、ここを乗り越えて、片づけられる人になりたい、と思うなら、こんな言葉はいかがでしょうか。


■片づくマインド・名言シェア161

どんなに辛くても、お天道さまは、あすになればまた出てござる。

蟹江ぎん
1892年8月1日生

それまで共に生活してきたものとの別れは、少なからず辛くて当たり前。

まあでも、一晩寝たら、手放す辛さはアッサリ忘れてしまうものですよ^^


▼習慣は、「行動」だけではない

人は、「行動・思考・感情・環境」、それぞれの習慣が複雑に絡みあいつつ、暮らし、人格を織りなしています。

毎日の暮らしをもっと充実したものにするために、どんな習慣をどう改善すればいいのか?課題は?そんなことが気になるあなたにオススメです。

「片づけ」習慣を身につけることこそ、あなたの生活を改善するセンターピンかも?!

111バナー

友だち追加してくださると、私のリアルな一日一捨て報告や、ブログ更新などのお知らせが届きます。


「一日一捨て」を自主トレしたい方、ぜひリマインダー&ペースメーカーとしてご利用ください(2017年5月〜皆勤継続中)。

いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。