見出し画像

憧れの人格を手に入れる方法

1624日(4年半)前、私が意を決して始めたことがあります。

それは、「キッチンリセット〜ガラガラ閉店」習慣

毎晩、まるでレストランの厨房のように、
・キッチンを何もない状態にし、
・排水口もシンクも洗い上げ、
・コンロ周りや壁の油ハネも拭きあげる
という習慣です。

それが、昨日、記念すべき1500日を達成しました!
(若干残ってるものあるけど)

画像1

みんチャレでずーっと続けていたので、感無量です😭

しかも、昨日は初めて娘(小6)がほぼ全部やってくれたので、嬉しさ倍増!

さらに、チーム立ち上げ初日からずーっと一緒にやり続けてくれているメンバーもいて、ありがたいことこの上なしです😭😭


なぜ、こんなことを記録しようと思ったかというと、どうしても「私はいつも当たり前に片づけている人だ」というアイデンティティが欲しかったから。

何しろもともとはその逆の「私は片づけが嫌い・苦手・できない人」だと思いこんでいたので、これをひっくり返すには、「コツコツ続けて、自分の中での賛成票を増やすしかない」と思ったわけです。


そんな決意の源になった名言があります。

■片づくマインド・名言シェア73

思いの種をまき、行動を刈り取り
行動の種をまいて習慣を刈り取る
習慣の種をまき、人格を刈り取り
人格の種をまいて人生を刈り取る


サミュエル・スマイルズ(イギリスの作家)

そうか、「習慣と人格って直結してるんだ」と腑に落ちた言葉でした。

そして、そうやって作った人格こそが、人生を形づくるんだなあ、とも。

なので、自分がこうありたい、と憧れる「人格」があるのなら、その「人格」を持つ先人たちがどんな習慣を身につけているのか?と調べてみる。

そして、その習慣を身につけていけば、自然にその「人格」に近づけるんじゃないか・・・?と解釈しました。


で、「いつも当たり前に片づけている人」になってみると、毎日「スッキリ感」や「自己コントロール感」が手に入るようになりました。

ただ、別に爆発的な喜びがあるわけではなく、嫌な気持ちやめんどくさい気持ちがないというだけで、淡々としたもんですが。


でも、いざそうなってみると、新たな欲も出てきます。

次なる憧れは「いつも当たり前にセルフメンテナンスをしている人」。

思考や感情のセルフメンテナンスはできるようになりましたが、「肉体」のセルフメンテナンスはまた別の習慣が必要なんですよねえ〜・・・

肉体的に「いつも、スッキリしている人」になりたい!


散歩&ストレッチ習慣チーム作ろうかな・・・

習慣化道(という名のゲーム)は一生続きそうです。


本気の習慣化仲間が欲しい方へ

一人で頑張るよりも「朱に交われば赤くなる」派にピッタリ♪

結果にも増して、新しい習慣を「身につけるプロセス」そのものが楽しくなります^^

▼「習慣化オンラインサロン」詳しくは、バナーをクリック!

習慣化オンラインサロンバナー


いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。