見出し画像

「今じゃなくていいや」との戦い

こんにちは、片づけ習慣化コーチの牛尾恵理です。

昨日の記事

に、こんなコメントをいただきました^^

〉ー何のために片づけるのですか?
私がイライラしなくて済むために・・・

これだ!と思いました。「こうなった状態」を頭に浮かべ、&「こうなったら気持ちイー」をセットで持っておくと、動くことができそうな…気がしました!
(あとは、「今じゃなくていいや」との戦いですね…)

nochi-mochiさん、ありがとうございます!😆すんごく嬉しいです♪


片づけってほんと「仕方なく」やるもの筆頭作業のように思います。

やらないと、イライラするから
やらないと、気が散るから
やらないと、仕事が捗らないから

そんな理由で、渋々やる(自分を無理にやらせる)ことが多いもの。


でも、nochi-mochiさんのように、

やれば、気持ちイーから
やれば、集中できるから
やれば、仕事が捗るから

のように、「得られるもの」にフォーカスする方が動けそう!という方もたくさんいらっしゃると思います。


いずれにせよ、この「めんどくさいけど、どーしてもやらなきゃいけない」片づけってやつを「自分」がその気になってやってくれるには、一体どんな言葉を投げかければいいのか?

それを探究することは、ものすごく自己理解に繋がります。

自分取扱説明書のトップ要素にしたいくらいです。


「片づけ」は、どーしてもやらなきゃいけないこと?

とはいえ、「片づけ」は、どーしてもやらなきゃいけないことではないでしょう?という人もいると思います。

はい、確かに類まれな功績を残した人の中には、完全に「片づけ」を放棄した人もいます(葛飾北斎とか)。

でも、自分はそんな天才ではない、ごく平均的な一般市民です〜というのであれば、「片づけ」は「歯磨き」レベルに健全度を保つために必要な、生活習慣だと、私は思います。

なぜなら・・・、こんな言葉はいかがでしょうか。


■片づくマインド・名言シェア169

美しい花には健全な根がある。

田中 千代 (教育者、服飾デザイナー)
1906年8月9日生

つまり、美しい花を咲かせるためには、健全な根が必須。

そりゃそうだ、ですよね。


では、根の働きは?とちょっと考えてみれば、
・今の自分にとって必要なものを必要なだけ取り入れ、
・自分を支える

仕組み、と言えるのではないでしょうか。

これって、「片づけ」の目的そのもの!

片づけを通して、「今の自分にとって必要なものを見極める」からこそ、「自分に最適な量や質がわかり」、その結果、「そのスキルとモノが、自分のパフォーマンスを支える」ことになる。

こんな成長パターンに繋がるんですよね。

そう捉えると、つくづく「片づけ」って生活の「根」だなあと思うわけです。


「今じゃなくていいや」との戦いに勝つためには?

でも、ぶっちゃけ、数週間片づけをしなくたって命に別条はありませんよね。

「今じゃなくていいや」と考えてしまうのも当然です。

なので、この戦い(ゲーム)に勝つためには、こんなルールがあると設定してみるのはどうでしょうか。

今日、ひとつ花を咲かせることができれば、明日も花を咲かせられます。
そのためには、まず先に1日の1%以上、根を育てる必要があります。

A 根を育てる(=片づけをする)
B 何もしない(=今日中のどこかで終了するかもしれない)

ボウリングの「スペア」や「ストライク」を取りに行くイメージとも似ています。


起きた。1日の1%(15分)、まず片づけをした!💮

と、なれば、

ホラ、花💮が1つ咲きました!

自己肯定感上がりますよ〜


▼1日1%の根っこ育てに!

111バナー

友だち追加してくださると、私のリアルな一日一捨て報告や、ブログ更新などのお知らせが届きます。


「一日一捨て」を自主トレしたい方、ぜひリマインダー&ペースメーカーとしてご利用ください(2017年5月〜皆勤継続中)。


いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。