見出し画像

親ができること、できないこと。

毎週木曜のテレ朝ドラマ、となりのチカラ。

遊川さんの脚本で、松潤主演で、松嶋菜々子さんも出る!見ない理由がない!と思って見てます。

視聴率は低迷しているよう。うんうん、なんとなくわかる。

わかるけど、今日言いたいのは視聴率低迷の理由ではなく、

先週放送の第6話で主人公が言ったセリフ、
「親は木の上に立って見守るから親なんだ」というセリフ。

なんとなく気になったので、調べてみました。

このセリフ、かの有名な「3年B組金八先生」でもあったみたいで、昔から言われているみたいですね。

でも、本来の親という字の由来は違っていて、左側は「辛」と「木」を表しているのだそう。

「辛」は針を表し、昔は木を切る時に針を刺して神に捧げて位牌を作っていた。親の位牌を子が見ている。

親が見るのではなく、子が見ているのだという、なんともおもしろいなと思います。

子は位牌になる前の親のこともよく見てますよね。

「育児は育自」という言葉が思い出されます。

親がなんでもしてあげている感覚でいがちだけど、親は子供から教えられることばかり。

親ができることは、

子供の衣食住を満たすこと、気持ちを伝えること、くらいだなって思ってます。

親ができないことをできると信じ、無理にやろうとするから、疲れたり落ち込んだりするんですよね。

やって欲しい習い事をやらせたり、
成績を上げようと勉強に力を入れたり、
苦手なものを食べさせたり、

試してみるのはいいけれど、子供が拒否しているのに無理に続けるのはほんとに逆効果。

私が小学校の頃、どうしてもピアノが習いたくてずっとお願いして、やっとの事で習わせてもらったのですが、

私が習ったら、妹はそんなにやりたくないのにセットみたいに習うことになって、

やっぱり妹は練習も熱心にしないから、上達しないし続かなかったんですよね。

夢中になれることなら、やめろと言ってもやるはずなのに。

親ができることで1番効果的なのは、
親自身が楽しそうに暮らしてること。

パートナーシップも結構同じで、
相手が楽しそうにしてくれてたらそれだけでいい。

今日のカムカムエブリバディ、
るいがジョーに待ってるよーって言ったのが、すごくよかった。

相手の帰りを待つ。待ってくれる人がいる。
そんなささやかな幸せこそ、最も尊い。

親は親で、子は子。

別ものだから、相手の気持ちは分からない。
自分の感じてる気持ちを伝える。伝え続ける。

忘れたくないことのひとつです。

小さい頃、お腹が空いていた記憶なんてほとんどない。いや、全くない。

お母さんありがとう。当たり前じゃないって気づいたのは遅かったなぁ。今では本当に感謝してます。

親という字の話から、
親ができること、できないこと、
パートナーシップ、幸せについて書いてみました。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。


◆クレイオンライン体験◆

◆ポッドキャスト◆


◆ネットショップ◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?