見出し画像

憧れか?無難か?美容室のオーダーでわかる思い込みと、セルフコーチングでの調整方法【コーチング徒然26】

こんにちは。パーソナルコーチ兼、大学でコーチングを使った授業を教えているまゆなです。コーチは歴8年。CTIのCPCCと、国際コーチング連盟のPCCというライセンスを持ち、コーチングを生業にしています。

コーチをしていると、職業柄なのかしょっちゅう自分を振り返ってセルフコーチングをして、自分がいつでも良い状態でいれるように心のチューニングをしています。コツを掴めば、コーチングを受けなくても日常のちょっとしたことから自分に対する思い込みや、自分の行動を制限している思考を見つけられるようになり、いつでもゴキゲンで良いエネルギーの自分でいることができます。


今日は、「美容室のオーダー」で見つけた思い込みとセルフコーチングで心をチューニングする方法について書いていきます!


実は私、8月に出産をしまして、新生児との生活でけっこうバタバタしていました。赤ちゃんがいると美容室に行くのも夫がいる土日にしたり、時間の調整が必要なので、なかなか頻繁に通うことができません。それなら産後の今、実家の母が産褥サポートで来てくれている間に行ってしまおう!と、美容室を予約し、オーダーするヘアスタイルを考えていました。


オーダーするべきは条件か、憧れか


さて、どんなオーダーをしようかな?と思った時、頭の中には…

・赤ちゃんと長女のお世話があるからできるだけ早く乾くヘアスタイルがいいかな…

・ひっつめ髪ができる長さなら楽だよね…

・でも本当は秋元梢さんみたいな前髪パッツンのツルツルな黒髪ロングストレートやってみたいと思ってたんだよなぁ…


こんな風に

条件で考えたラクなヘアスタイル

VS

自分が憧れるやってみたいヘアスタイル


が頭の中で攻防をはじめました。そしてすぐに憧れのヘアスタイルに関しては、頭の中にいる保守的な自分がでてきて

「これはモデルみたいに顔が小さくて体が細い人が似合うヘアスタイルだよ?私は面長だし、スタイルだって良くないし、やめたほうがいいよ。似合わなかったら悲惨だよ!」

「若い子がやるならまだしも、アラフォーに片足突っ込んだひとがやるヘアスタイルじゃないよ!エレガントな方がいいよ」

「おでこを出した方が仕事がうまくいくってジンクスがあるのに前髪作っていいの?仕事うまくいかなくかるかもよ?」

「値段も高いし、時間もかかるよ〜!」

そんな風に引き留めようとする声がバッシバシと聞こえてきました。

この否定の声を聞くと

「そうだよね…失敗したら取り返しつかないし、大変だよね…。変だって思われたくないし。奇抜なことしないで、無難な方がいいに違いない。年齢的にもエレガントな方がいいかな…」と萎え萎えの気分になりました。そして、条件重視のヘアスタイルばかり検索してみるものの、あまりときめかない。しまいには、あーもうこのまま美容室とかいかなくていいんじゃない?という気分になります。


ちょっと待て、それで良いのか?



ここで私は「あれ?」と思いました。やってみたい!って気持ちがあるのに、どこかの誰かが言ったジンクスを真実だと思うのって、全然私らしくないぞ?Follow Your Heartとか言ってるくせに、全然自分の心の声を聴いてないじゃん。


「わたしよ、本当はどうしたいんだ?」


と、もう一度自分に聴いてみました。すると


「自分に似合うかはわからないけど、一回でいいからやってみたいよぉ。いつか…っていつやるの??せっかくここまで伸ばしたのも久しぶりだし、やりたいって気持ちをまず受け入れてほしい〜。

あと、おでこのジンクスに私の人生決められたくない。おでこが出てようが出ていまいが、私はいつでも仕事でうまくいく私がいい!」


た、確かに…!

そもそも願望を受け入れることすらしてなかった…。頭に浮かんだ時点で即却下するなんて、けっこう酷いことしてるなぁ…。


これまで、どんな自分の望みもまずは受け入れるトレーニングはしてきたつもりだけど、まだまだ頭の中で無意識に自分を否定してることってたくさんあるなぁ〜。ってことが分かりました。


願望を即否定しないことが、自己信頼感のアップに繋がる


ここで大事なのは、実際に行動に移すかは一旦脇に置くこと。「やってみたいな!」って願望を持つことを受け入れることが大切です。その理由は、願望をもつことそのものを否定してしまうと、無意識の自己否定グセになりやすく、その結果、自己信頼感が下がります。

そのため想像的な良いアイデアが出てきても、クセになっている自己否定の声が行動のジャマをします。もしかしたら素晴らしいアイデアの種かもしれないのに、陽の目を見る前に潰されてしまうのです。なので私は、この癖を見つけたらすぐにポイ!するようにしています。(これはクセになっていると、ありとあらゆるところで無限に出てくるので。)


今回の場合、自分の願望を受け入れてあげたら自然と「失敗したら短くすればいいだけだし、とりあえずやってみよう!」という気持ちになりました。なので憧れのヘアスタイルにチャレンジすると決めました。すると…


「えっ!いいの!ヤッター!楽しみだな〜どんな風になるかな??」と自分の心がウワッ!と湧き立つ感覚になりました。美容室に行くまでの時間がとても楽しみで、ワクワクした気持ちになりました。


予約の日に向けて、行かなくてもいいや…と思って過ごすよりも、このワクワクした気持ちで過ごす方が圧倒的に自分のコンディションが良くなるのを感じました。結果だけでなく、プロセスもワクワクする選択は運気そのものも上げてくれる気がします。


ちなみに今回は願望の通りにしましたが、時と場合によってはなんでも願望の通りに行動するのがいいわけではありません。その時の自分の心に聴いてあげることが大切です。





読んでくださり本当にありがとうございます。サポートしていただけるとその分うれしさの極みで、調子に乗ってどんどん記事を書き始めます。ぜひお願いします。