見出し画像

健康効果半端ないよもぎ茶

こんにちは

最近よもぎ茶にハマっています

きっかけは、とあるサウナ施設でのロウリュで
よもぎ茶をサウナストーンにかけていて
降りてくる蒸気の
とても香ばしく優しい香りに癒されたからです

よもぎは餅や団子に使われるなど、
親しみのある植物ですが
最近ではよもぎ蒸しなどのサービスもあるそうですね

よもぎは期待以上に健康効果が半端ないそうで

古来から使われている薬草

よもぎはキク科の多年草で繁殖力が強く、
各地に野生していて道端にもよく見かけます

除草に困るという人もいるほどだそうです

独特の香りとあざやかな濃い緑色をしているため、
和菓子などの食用に多く使われます

食用では春先に、若葉を摘んで茹でてから
草餅や草団子にいれることから、
別名:モチグサと呼ばれています

葉の裏に細かい綿毛があるのが特徴で、
"モグサ"として鍼治療のお灸に使われたり
お風呂の中に入れて使うこともできます
漢方では、艾葉(がいよう)といい、
止血薬として用いられるそうです
民間療法では古来から切り傷などの出血に
用いられてきたそうです

よもぎの成分

葉緑素(クロロフィル)

よもぎの色の主成分になります

植物が光合成をするのに必要不可欠な成分ですが、他の植物より多く含まれているそうです

がんの細胞の発生を防ぐ抗発がん効果や
老廃物を体外へ排出するデトックス効果、
貧血を予防する効果や
コレステロールを下げてくれる効果も期待できるそうです

食物繊維

生のよもぎには、不溶性の食物繊維が100g当たり
6.9g含まれていて、水溶性と合わせると7.8gも
含まれているそうです

あずきなどの豆類に10.0~11.0g、
ニンジンやカボチャは2.0~3.0g程度だそうで
他の野菜と比べてもかなり多く含まれています

食物繊維は便秘の予防改善やデトックスに効果的です

カリウム

塩分を多く摂取してしまった時に、
体外への排出を促してくれる働きがあります

塩分の成分であるナトリウムとカリウムを
同量程度摂取するのが望ましいと言われていますが
現代人は塩分過多になりがちです

よもぎにはカリウムが含まれていますので、
高血圧の予防にも効果的です

ビタミン

ビタミンKは血液凝固に関わる成分で
血液の造血を助ける効果があり、
血管内をきれいに保つ効果があるそうです

出血時には止血作用もあります

βカロテンは皮膚や粘膜を丈夫にする抗酸化作用や
がん予防効果があると言われています

600μg以上の食品が緑黄色野菜と呼ばれ、
ニンジン(約8000μg)やカボチャ(約4000μg)など
色の濃い野菜がこれにあたります

生のよもぎには100g当たり5300μgの
βカロテンが含まれています


葉酸は妊婦には不可欠な栄養素です
DNAを作る際に重要な役割があり
赤血球の細胞の生成を助け
胎児の正常な発育に役立ちます

ナイアシンは皮ふや粘膜の健康維持を
助ける働きがあります

ビタミンB2は糖質、脂質、たんぱく質を
体内でエネルギーにする代謝を支える
重要な働きをします

スポーツ選手や若年者などエネルギーを
多く消費する人ほどたくさん必要になります

ビタミンB6は、たんぱく質からエネルギーを産生し
筋肉や血液などがつくられる時に必要です

たんぱく質を多くとる人ほどたくさん必要になります

ビタミンCは、細胞同士の間をつなぐ
コラーゲンをつくるのに不可欠です

皮ふや粘膜の健康維持に役立ちます

ストレスへの抵抗力を強め、
鉄の吸収を良くする働きもあります

ヨモギ茶の淹れ方

ヨモギ茶には、アンチエイジングや美肌、
ダイエット、貧血や更年期障害の改善、
体内の血行を良くする効果などが期待されています

またヨモギ茶はノンカフェインで、
さらに胎児の成長に必要なビタミン、ミネラルが
多く含まれていることから
妊婦さんにオススメのお茶とも言われています
(※ただし妊婦の方はヨモギを食べる量にご注意ください。
日常生活で食べる程度であれば問題ありませんが、
過剰に摂取しすぎると、
流産・早産につながる恐れがあるとされています。)

副作用・注意点

ヨモギやキク科アレルギーの方、幼児やてんかん体質の方はヨモギの飲食を控えてください。

妊婦の方はヨモギを食べる量にご注意ください

よもぎに含まれるツヨンという成分が
子宮を収縮させる作用をもつため、
日常生活で食べる程度であれば問題はありませんが

過剰に摂取しすぎると、
流産・早産につながる恐れがあるとされています

デトックス効果が高いので
稀に便秘・腹痛・下痢などの症状が
悪化する場合があります

不快な症状が現れた場合には、
速やかに飲食をやめてください

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

美味しいだけじゃなく、健康効果もすごいよもぎ茶
ですが、そのまま煮出して飲むのも美味しいですし、

オススメは松葉茶とブレンドして飲むことです

これからの季節、温かい飲み物が美味しい季節です

日々の健康維持のために、ぜひ試してみてくださいね♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております