見出し画像

ナンバープレートに関する豆知識

こんにちは

最近アルファベットがついた
ナンバープレートが増えました

初めて見た時は、
外国人が乗る車だと思い込んでいましたが
そうではないようですね笑

今回はナンバープレートにまつわる豆知識を
まとめてみました

ナンバープレートのひらがな

画像6

まずはひらがなについてのお話です

ナンバープレートのひらがなは
事業用の判別文字になっているそうです

自家用車の場合、
普通車は"さ"からはじまり、

さすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふほ
まみむめも
やゆ
らりるろ

の順に使われるそうです


事業用自動車は、
あいうえ
かきくけこ

レンタカー等貸渡自動車は
"わ"が基本で、
沖縄などレンタカーが多い地区は"れ"も
使われるそうです


使われない4つのひらがな

46文字のひらがなのうち、
お、し、へ、ん の4文字は、
ナンバープレートに使われることはないそうです


・お→あ、す、むと誤認しやすく、を と
発音が似ているため

・し→死を連想させ、クルマには縁起が悪い

・へ→屁を連想させるため

・ん→発音しづらいため

ちなみに、車のCMに登場する車両には、
"ん"を使ったダミーのナンバープレートが
ついている場合があるそうですよ


ナンバーにアルファベット

画像5

E、H、K、M、T、Y、よ は、
駐留軍人、軍属私用などの車だそうですが

最近よく見かける
一般車のアルファベットについては
どうなのでしょうか

これは地域名(使用の本拠地)のとなりにある
三桁の数字=分類番号に
アルファベットが導入されはじめているため
だそうです

これは希望ナンバーの不足にともない
2018年からはじまったものだそうで

例えば「品川 330」だったのが、
「品川 30A」といった表記になります

使用されるアルファベットは、
誤認しにくいA、C、F、H、K、L、M、P、X、Y
の10文字だけで、
分類番号の下2桁に使用可能だそうです

現在使用しているアラビア数字の「分類番号」が
払底した陸運支局(地域名)から、
順次ローマ字を導入することになっているそうです


使われない番号

四桁のナンバーの数字は、希望ナンバーでない限り
「・・・1」から「99-99」まで
行政手続きされた順番に運輸支局で指定されます

ただし、末尾が「42」「49」となる番号
縁起が悪いというのが理由らしく、
除外されているそうです

しかし希望ナンバーであれば
「42」も「49」も使用可能だそうです


光るナンバープレート

画像1

字光式ナンバープレートは
1970年代に北海道で導入されたのが最初で、
降雪時にナンバーの視認性を向上させ
蛍光管照明器具の発する熱で
ナンバープレートに付いた雪を溶かすことを
目的に開発されたそうです

※ 最近では光源元にLEDを用いることが主流となり
発熱が抑えられたために融雪目的での使用には
適さなくなったそうです

この仕様のナンバーは日本独自のものだそうです


ちなみに、テールランプは赤い光は
眠気を誘発するというデータも存在することから
緑色の発光があることで
眠気を抑止できる効果も期待できるそうです

一時期、『カッコいいから』という理由で
全国的に字光式ナンバープレートが人気でしたが
最近あまり見かけなくなったような気がします

『ヤンキーぽくてダサい』という声もあるようですが
私が免許を取得して初めて乗った車は
字光式ナンバープレートが付いていました

※私はヤンキーではありません笑

お友達を迎えに行った時に
遠くからでもわかりやすいと、大変好評でした

メリットといえばそれだけだったような気がします…


2002年には軽自動車ユーザーからの希望で、
軽自動車での字光式ナンバープレートが導入され
現在では普通車と軽自動車で
色違いの字光式ナンバープレートを
採用しているそうです

最近では、軽自動車の字光式ナンバープレートが
ひそかにに注目を集めているそうです

これは数年前の白いラグビーナンバープレートが
登場したことを機に、
数字や文字を一切変えることなく
通常のペイント式ナンバーから字光式ナンバーに
交換する手続きが可能になったからだそうです

従来だとペイント式から字光式に換える際、
メインの4桁の数字は変わらなくとも、
上の3桁の数字や平仮名が変わってしまうのは
避けられず、車検証も再発行となり、
保険会社に連絡したりといった
面倒な手続きが発生していたようですが

今は従来よりも手軽に
字光式ナンバープレートを楽しめるように
なったそうです

ナンバープレートの交換手続きは、
住民票や印鑑を持って
軽自動車検査協会に足を運べば数千円でできますが
プラスアルファ代金を支払えば
ディーラーや販売店に頼めば引き受けてもらえます


地方版図柄入りナンバープレート

画像7

地方によっては、
可愛らしいナンバープレートが増えました

個人的にはくまモンのナンバープレートが
とても可愛らしくてうらやましく思います

地方版図柄入りナンバープレートは、
”走る広告塔”として
地域の風景や観光資源を図柄とすることにより、
地域の魅力を全国に発信することを目的に、

平成30年10月1日から交付を開始しました

申し込みの際に募集している寄付金は、
導入地域における交通改善、観光振興などの
取組みに活用されるそうです

画像2


(第1弾41地域:平成30年10月1日~) 

盛岡、岩手、平泉、仙台、山形、庄内
土浦、つくば、前橋、越谷、成田、柏、世田谷、杉並、富士山(山梨)                
新潟、長岡、富山、金沢、石川
福井、富士山(静岡)、豊田、春日井
滋賀、京都、奈良
鳥取、福山、下関、山口
徳島、香川、愛媛、高知
長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、鹿児島

画像3

(第2弾17地域:令和2年5月11日~)

知床、苫小牧、弘前、白河、
松戸、市川、船橋、市原、江東、葛飾、板橋
上越、伊勢志摩、四日市、飛鳥、出雲、高松


図柄入りナンバーを交付してもらうためには
対象となる車が登録車、もしくは
自家用に使用される軽自動車である必要があります

また、ナンバープレートの枠の色は
軽自動車は黄色、
登録自動車の事業用車は緑色になります

図柄入りナンバーを交付してもらうには
交付手数料と寄付金が必要で、
寄付金は最低額を1,000円を下限とし、
100円ずつ細かく決めることができるそうです

寄付金は払わないという選択もできますが
寄付金を支払わない場合は
イラストの色がモノクロになってしまうそうです

画像4

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

個人的にナンバープレートに関する
素朴な疑問が多くて
今回色々まとめてみました

ちなみに軽の白ナンバーは
オリパラナンバーを配布していたようですが
2021年9月30日をもって申し込みが終了したようです

なお、新たな全国版図柄入りナンバーは、
2022年4月半ば頃から交付開始が予定されているそうで
現在、視認性の確認試験などが行われているそうです

これからお車を購入検討される方や
ナンバープレートを変更しようとお考えの方に
少しでもお役に立てられたら嬉しいです😊

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております