見出し画像

1月22日はカレーの日

こんにちは

カレーライスはお子様から大人にも人気のある
もはや国民食的な位置付けの料理だと思います

毎日のようにさまざまな記念日があるようですが
本日1/22は、カレーの日だそうですよ

なぜ1/22がカレーの日?

画像1

1/22をカレーの日に制定された由来は、

1982年に学校給食を管理している
社団法人全国学校栄養士協議会が
学校給食創立35周年を記念して、
1/22に全国の小中学校で一斉に
カレーライスを給食として出したことにちなみ、

カレーやスパイスを製造するメーカーなどが
加入している全日本カレー工業協同組合が
2016年に制定した記念日だそうです

数ある給食メニューの中で
カレーが出された理由は、
子どもたちにアンケートを取ったことなのだそうです

昔からカレーは、
人気の給食メニューだったようです

記念日が制定された主な目的はカレーの普及で、
多くのカレー店では1/22に
プレゼントキャンペーンなどが行われており、
全国的にカレーの消費が多くなる1日だそうです



他にもある!カレーにまつわる記念日

画像2

1/22はカレーが給食に出されたことが
カレーの日の由来となったことはわかりましたが

1/22以外にもカレーに関わる記念日が
複数あるようです


・2/12はボンカレー・レトルトカレーの日

毎年2/12は、「レトルトカレーの日」、
また「ボンカレーの日」だそうです

これは、1968年2月12日に
世界初のレトルトカレーとして
大塚食品がボンカレーの販売を開始したことに
由来するそうです

当時、カレーは外国から伝来したご馳走メニューであり家庭で食べるためには
カレー粉や缶詰を使用することが一般的だったそうです

そこで大塚食品は
・一人前入りで、
・お湯で温めるだけで食べられるカレー、
・誰でも失敗しないカレーを目指す
レトルトカレーの開発を始めたそうです

困難の多い開発プロセスだったようですが
ルウを入れるパウチの耐熱性や強度、
殺菌条件などを繰り返し実験することで
商品としての実現性を高め、
ついに1968年、発売に至ったそうです

日頃手軽に食べられるレトルトカレーが
開発されるまで
試行錯誤を重ね、大変な労力があったのですね

最近は自然災害も頻発していますので
日頃から備えが必要ですね

レトルトカレーは災害時にも重宝される食糧です


・3/2はご当地レトルトカレーの日

3/2は、ご当地レトルトカレーの日だそうです

カレーの日が1/22、
レトルトカレーの日が2/12であることから、
1月→2月→3月、22日→12日→2日のつながりを
意識したこの日に定められたそうです

この記念日は、
全国各地にある独自のレトルトカレーを通し
地域の魅力を発信していくことが目的だそうです

ご当地レトルトカレーは
全国47都道府県どこにでもあり、
400種類以上あるとも言われているそうです
 
地元の名産/郷土料理×カレーのかけ合わせで、
たくさんのご当地レトルトカレーが
販売されています



・6/2は横浜カレー記念日

横濱カレーミュージアムが
1859年(安政6年)に横浜港が開港したと同時に
カレーも日本に入ってきた、との説に基づいて
制定されたそうです

横濱カレーミュージアムは
かつて神奈川県横浜市にあった
フードテーマパークで
2001年(平成13年)1/26にオープンし、
2007年(平成19年)3/31に閉館したそうです

ちなみに6/2は、
横浜港開港記念日・長崎港開港記念日にも
なっているそうです


・6/12は恋と革命のインドカリーの日

1927年(昭和2年)6/12、
東京・新宿に中村屋レストランを開設し、
日本で初めて純印度式カリーを売り出した
株式会社中村屋が制定したそうです

記念日の名前は、
創業者の相馬愛蔵(あいぞう)さん
黒光(こっこう)さん夫妻の娘・俊子さんが
インド独立運動の活動家ラス・ビハリ・ボースと
恋に落ち、1918年(大正7年)に結婚したことを
きっかけに、
インドカリーが誕生したことに由来するそうです

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されたそうです


・7/22はスープカレーの日

毎年7/22は、スープカレーの日だそうです

ラーメンのスープをはじめ
多数の食材を製造・販売する
ベル食品株式会社によって制定されたそうです

夏(7)にフーフー(22)汗をかきながら
スープカレーを楽しんでもらいたい、
との思いから、この日に決定したそうです

スープカレーは一般的なカレーよりも
ルウがサラッとしていてスパイシーな風味があり
大きく切られた野菜が特徴的です

北海道札幌のご当地グルメとしても有名です


・8/20は瑠璃カレーの日

毎年8/20は、瑠璃カレーの日だそうです

主に飲食事業を運営する新九協同株式会社が
制定したそうです

瑠璃カレーとは、
北九州の観光土産として有名な北九州発祥の
生カレーだそうです

瑠璃は、新九協同株式会社の
総料理長であった方のお名前で、
その総料理長の誕生日である8/20を
記念日としたと言われているそうです

生カレーはルウや具材に
一切火を通さず作られたカレーで、
九州地方ではよく食されている
名物カレーなのだそうです


・8/21は北本トマトカレーの日

毎年8/21は、北本トマトカレーの日だそうです

埼玉県北本市で発案された北本トマトカレーが、
2011年に行われた
第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で
初優勝したことを記念して制定されたそうです

ちなみに記念日当日の8/21は、
きたもとご当地グルメ開発コンテストが
開催された日付から採用されたそうです

北本市を代表するご当地グルメである
北本カレーは、ライスをトマトで赤く着色し、
ルウにもトッピングにも
トマトを使用しているのが特徴で、
名産のトマトを存分に味わえる逸品なのだそうです



・9/25は10円カレーの日

毎年9/25に
日比谷公園の一角にあるレストラン・松本楼で
秋の風物詩と呼ばれる10円カレーチャリティが
行われるそうで、
このイベントは1971年の放火により炎上した
松本楼が、全国からの励ましにこたえ、
1973年9/25にレストランの再オープンに併せ
10円カレーチャリティを実施したのが
始まりなのだそうです

その時の感謝の気持ちをこめ、
記念行事として始まったのが
10円カレーチャリティだそうです


・10/3はごめんなさいカレーの日

毎年10/3はごめんなさいカレーの日だそうです

山口県に本社を置く株式会社楽喜(らっき)が
制定したそうです

楽喜は山口県で採れる食材を生かした
商品の製造を行っているそうで

中でも看板商品として人気なのが
山口さんちのごめんなさいカレーなのだそうです

この商品は、山口県内の店舗で購入できる他、
苗字が山口の方、もしくは山口県出身の方しか
購入できない、という面白いルールで
販売されているそうです

この山口さんちのごめんなさいカレーシリーズの
新商品発売にあわせ、
謝罪の意思を示す行為の
土(10)下座(3)の語呂合わせから
10/3を記念日としたそうです


・10/25は信濃の国カレーの日

毎年10/25は信濃の国カレーの日だそうです

長野県松本市に本社を構える
セントラルフーズ株式会社が制定したそうです

セントラルフーズが製造・販売する商品
信濃の国カレーのPRを兼ねて、
長野県歌である信濃の国の素晴らしさと、
長野県の食材の素晴らしさを知ってもらうことを
目的としているそうです

信濃の国カレーは、
長野県産の食材をふんだんに使用しており
地元の方のみならず県外の方からのお取り寄せも
多い商品だそうです


・毎月19日は熟カレーの日

毎月19日は江崎グリコ株式会社が制定した
熟カレーの日だそうです

19を「じゅく」と読ませる語呂合わせのほか、
毎月20日前後にカレールウがよく売れることに
由来するそうです

カレーライスは材料費が安く経済的で
調理も手軽なことから
給料前によく食べられるのだそうです


海上自衛隊は毎週金曜日がカレーの日

画像3

この他にも、海上自衛隊では
毎週金曜日がカレーの日となっているそうです

日本に海軍があった頃からの習慣が
現在に伝わっているそうです

カレーが日本に伝わったのは明治時代ですが、
当時は栄養の偏りから脚気という病気が
軍隊に蔓延し、
そこで野菜も肉も米もバランスよく食べられる
カレーが注目され、
主に海軍で食べられるようになったそうです

更に海軍では長く海上にいることが多いため、
曜日感覚がおかしくなるのを防ぐため
金曜日に一斉にカレーを食べる事で、
曜日を確認する風習が生まれたそうです

その後、海上自衛隊でもこの風習は受け継がれ、
金曜日のメニューはカレーとしているそうです

船ごとにオリジナルレシピが存在し、
味を競い合っているのだとか…



世界のカレー

画像4

カレーはもはや世界共通食?
お味や具材、食べ応えも違ったり
食べ方にも特色があったり調べてみると結構面白いです


・日本

肉(牛、豚、鶏肉)、じゃがいも、たまねぎ、
にんじん、カレールウ、カレーパウダーなど

・インドネシア

鶏肉(骨付き)、ココナッツミルク、シャロット、
ニンニク、マカダミアナッツ、ターメリック、生姜、
こぶみかんの葉、ローリエ、レモングラス、クミン、
コリアンダー、唐辛子、黒砂糖、塩など

・ミャンマー

魚または肉(豚、鶏肉、牛、ヤギ、羊、あひる)、
えび、干し魚、たまねぎ、ガーリック、生姜、
チリペッパー、魚醤、ピーナッツオイル、ごま油、
塩など

・カンボジア

牛肉、ココナッツミルク、カピ(小海老の魚醤)、
ピーナッツ、ニンニク、マカダミアナッツ、胡椒、
シャロット、八角、レモングラス、干した赤ピーマン、
削ったココナッツ、塩など

・タイ

鶏肉、ココナッツミルク、魚醤、なす、
バジル(または八角)、シャロット、ニンニク、
レモングラス、クミン、白胡椒、
コリアンダーの種や根、唐辛子、砂糖、塩など

・スリランカ

牛肉、たまねぎ、ニンニク、クローブ、カルダモン、
ココナッツミルクやクリーム、生姜、カレーリーフ、
ローリエ、レモングラス、クミン、コリアンダーの種、
フェヌグリーク、シナモン、黒胡椒、カレー粉など

・パキスタン

肉、ヨーグルト、たまねぎ、生姜、ターメリック、ガラムマサラ、カルダモン、塩など

・シンガポール

魚または肉(豚、鶏肉、羊)、えび、たまねぎ、
にんにく、生姜、チリソース、コリアンダー、
キャラウェイ、魚醤、ピーナッツオイル、
ごま油、塩など

・イギリス

牛肉(鶏肉)、豆、フルーツ、たまねぎ、じゃがいも、
にんじん、カレーパウダー、ヨーグルト、塩など

・インド

北から南まで広大な国であるインドは、
地域で獲れる食材や宗教や身分制度等の影響で
地域によって食材が異なる

世界中で大人気!?日本のカレーライス

画像5

ご存知の通り、
カレーライスは海外から入ってきた料理で
タイカレーやインドカレーなど
たくさんの種類が知られています

そんな中でも日本で作られたJapaneseカレーが
世界中で人気があるそうなのです

特にカレーをメインに提供している
カレーハウスCoCo壱番屋(本社:愛知県)は
世界一大きいカレーチェーンとして
海外にも店舗が増えているそうです

また、カレーの上に乗った
大きなロースカツが魅力の金沢カレーを
提供しているゴーゴーカレーも
海外進出を果たしているそうで、
日本が生み出したJapaneseカレーは
世界中で愛されているフードといえるでしょう

最近では、カレーの本場インドの方からも
日本のカレーに対して高評価をつけているそうです


素材の旨味をギュッと!無水カレーについて

画像6

まるで料理のプロが作ったような、
旨みがぎゅっと詰まった野菜たっぷりのカレーを
ご家庭で作ることができたら嬉しいですよね

無水カレーとは、
無水調理で作られたカレーのことで

調理中に水分を加えず、
食材の水分を生かして仕上げる
調理法で作ったものです

通常の煮込み料理では、
加熱すると食材に含まれる水分が
水蒸気となり放出されてしまいますが
水分を逃さずに調理することで、
水を加えずに済むのが無水調理の特長です

無水カレーを作るには
専用の調理器具がなくても
トマトなど水分の多い野菜を使って
通常の調理器具で作ることもできますが

専用の無水鍋や圧力鍋、
調理家電を使うと便利です

特に調理器具を使えば
本体に全自動メニューが登録してあり
無水カレーのメニューを選ぶだけで
手軽に料理ができます

無水調理なら、いつもとひと味違うカレーを
ご家庭でも簡単に作ることができます

おいしい無水カレーを、
ぜひご自宅でお楽しみくださいね


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

今日1/22のカレーの日…
この記事を書いていたら無性に食べたくなりました

名店の味を楽しむのもよし、
各国のさまざまなカレーを楽しむのもよし、
ご家庭でオリジナルカレーを楽しむのも良いですね

カレーに含まれるクルクミンの健康効果も
素晴らしいです

味わいながら元気になれるカレーを、このカレーの日に
ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております