見出し画像

やってはいけないPC(パソコン)の熱対策

こんにちは
今日から7月ですね

あっという間に梅雨が終わり、
6月から本格的な夏が到来しました

梅雨明け頃から連日厳しい暑さが続いておりますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか

人も動物も体の不調を訴えるほどの暑さですが
機械系へのダメージも心配です

最近エアコンの調子が悪い・壊れたという
知人が何人かいますが、
この暑さでエアコンが壊れるのは痛いですね…

今もリモートワークだという方も
多いと思いますが
暑い部屋の中で、
PCに向かって仕事をしている方もいらっしゃるでしょう

PCは熱に弱いため 、精密機械にとっても
夏の暑さは大敵です

今回はPCの熱に関する良くない行為をお伝えいたします


室温35度を超えた環境ではパソコンが正常に作動しなくなる可能性が

一般的なPCの設置場所の適正室温は、
5~35℃程度といわれています

PCの不具合の原因が室温と考えられる場合は、
設置場所の室温が動作可能な範囲に
保たれているかどうかを確認することが大切です

PCを使用する部屋は30℃以下にしましょう

PC内部の温度は室温より7~8℃は高くなるので、
夏場にエアコンをかけずにパソコンを使うと
熱暴走の恐れが生じます

PC使用時は、
極端に部屋を冷やす必要はありませんが、
最低限、人が暑く感じない程度の室温は保ち
適度に空調を効かせましょう

風がパソコンにも当たるように、
扇風機を配置することも効果的です


吸排気口を絶対に塞いではいけない

暑さ寒さに関わらず、
絶対にやっていはいけないのは、
PCの吸排気口を周辺機器などで塞いでしまうことです

PCの吸排気口を周辺機器などで塞いでしまうと、
性能低下や故障を招く危険があります

PCは吸気口から新鮮な空気を取り込み内部を冷却し
熱くなった空気を排気口から排出することで
内部の温度を安全な値に保っています

よって、吸排気口を塞いでしまうと熱がこもり
内部の温度が危険値まで上昇してしまい
性能低下や故障を招く危険があるのです

高温状態が続いた場合、
マザーボード(基板)などのパーツの温度が
限界値を超えてしまい、故障する可能性もあります


保冷剤などで冷やすのはやめましょう

熱を持ったからといって、
冷凍保冷剤などで冷やすことは絶対にやめてください

急激に冷やすとPC内部と外部の温度差により
内部に結露が発生し、基板がショートし
故障する危険性があるためです

結露の発生に気を付けなければならないのは
スマホも同様です

最近はペルチェ素子(TEC)を採用した
スマホ用のクーラーなどが販売されているようですが
それらも外部から急激に冷やす仕組みになっているため
使う際は要注意です

熱くなってしまったPCを冷やしたい場合は、
ファンで風を吹き付けることで温度上昇を抑制する
専用クーラーがお薦めです

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

2年前ほどに、普段使っているMacBookが
いきなり故障してしまい
修理に時間と費用がかかってしまいました

これも熱対策を怠ったためだと言うことがわかりました

高額な修理代も痛かったですが、それよりも
しばらくPCを使えない不便さのことを考えたら

熱対策はとても重要な事だと思います

連日以上な暑さが続いております
体調ももちろんですが、日常的にPCを使われる方は
是非とも、PCの熱対策も万全に◎

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております