見出し画像

栄養面から見たダイエットを成功させるヒント

こんにちは

ダイエットは、ただ体重を落とすだけでなく
生活習慣病の予防など今や男女関係のないものに
なっています

世の中にはいろいろなダイエットのノウハウが
あふれていますが
まず単に食べないというスタイルのダイエットは
避けるべきでしょう

体重は減っても筋肉を犠牲にすることになりますし
代謝も落ちて見映えもよくありません

糖質制限をする方法があれば、
脂質カットをする方法もあります

いずれにしても、
摂取カロリーと消費カロリーのバランスの中で
消費の方を大きくしていくことが重要です

いくつかのポイントを挙げますので、
参考にしていただければ幸いです

ダイエットを成功させるためのポイント


・朝食を含めた午前中の栄養素の充足度を高める

・食の要素のみでなく、トレーニングの要素を強化して
消費エネルギーを増やす

・夕食のボリュームを抑えて、
極力空腹に近い状態で睡眠に入る

・カタボリック(筋肉が分解されてエネルギーとして
利用されてしまう状態)にならないようにするため、
就寝前、起床時、トレーニング後などに
グルタミンを摂取する

・トレーニング中の血中アミノ酸濃度、
特にBCAA濃度を高くする

・トレーニング直後のゴールデンタイムは
しっかりと栄養素を補充する

・体重、もしくは体脂肪が落ちている間は
そのままの状態で進めて、
あまり内容を変えないようにする

・体重が停滞しはじめたら次の手を打つようにする

 例:脂肪燃焼系のサプリメントを使う
   有酸素運動を取り入れる
   夜の糖質カットを始める等

・停滞したからといって、
いろいろな人の意見を取り入れすぎないようにする
ひとりのアドバイスを聞いたら、
当面はその人のアドバイスのみで進めていく

・スタート時にすべての方法を投入しないようにする
糖質もカット、脂質もカット、有酸素もする、
脂肪燃焼系のサプリメントも飲むというように、
一つひとつは正しくても、
それを一度に最初から全部は取り入れないようにする

・定期的にチートデイ(チート食)を取り入れて、
代謝を高めて心身に安心感を与える


遺伝子検査をするのも手

食事に気をつけていても、すぐに太ってしまう、
運動しているのに、ちっとも体重が減らない、

などのお悩みのある方は、
肥満関連遺伝子を調べることで、
自分にあったダイエット方法を
知ることができるかもしれません

5種類の肥満遺伝子を分析し、
遺伝子タイプに合わせた最適なダイエットプランを
知ることができます

専用綿棒で、ほほの内側を擦って送ると
約15営業日で結果レポートが届きます

遺伝子は生涯変わらないものなので、
一度調べておけば何度も調べなおす必要はありません
生まれ持った体質を知り、
効率的なダイエット方法を
見つけてみてはいかがでしょうか


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

私は糖質制限することが効果てきめんでした

比較的簡単なものもあれば、
人によっては難しいものもあるかもしれません

ぜひ試してみてください◎

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております