見出し画像

コーチングを受けても効果のない人

こんな方は、コーチングを受けても効果が出ない方をお伝えします。自己投資に使う形にならないものを購入するにはとても勇気がいることだと思います。 そしてその勇気を振り絞って投資をしたのなら、是非、お金だけではなく、時間も含めて有効に使ってほしいとおもいます。 

コーチングはゴール設定をしてゴールを達成するために、前に進むためのものですが、コーチングをしていても、こんな方たちは中々前に進むことが出来ず、中には途中で諦めてしまう人や期限が過ぎてもまだもがいている人もいるんです。 

この4つのカテゴリーに入る人はコーチングを開始する前にその心構えをしっかりと持つことが大切です。

① 過去にいつも戻っていってしまう人
② 前回のセッションでここまで進んだのにまた同じ話をしている人
③ キャリア迷子の方が現実を抜け出すために一緒に策を考えたにも関らず、何故かそこへ行かず、回り道を選ぶ人
④ いくつになっても悩みやキャリアに迷うのは大いに結構ですが、何度も何度もぐるぐると同じ場所を旋回している人

こんな方は、コーチングを十分に理解していない人になります。

また、こんな人たちも海外転職を成功させるにはとても時間がかかるか、克服をしないと前に進めません。

● 柔軟性がない人
● 行動力が無い人
● 目的達成意欲がない人。自分ではあると言っていながら自然に元の位置に戻っていってしまっている人
● 決断力が無い人

コーチングを受けることを考えている方は、是非、こういった点をしっかりと考えてからコーチングを開始し、開始したら、コミットメントを持って、前に進むことだけを考える、ゴール達成をすることを一番に考えてコーチと一緒に歩んでいってほしいと思います。 

焦って大きくジャンプするのではなく、一歩一歩前進の気持ちを持つことが大切です。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?