見出し画像

2日間、京都に行ってきた。
一体何度 この地へは足を運んだだろう。


「学びの都 京都」
私にとってはそういう特別な場所で、
母親になって
3人の子供の母になって

「医」の学びに出会わせていただいた。

ここにこだわる理由はいくつかある。
若いころの話を思い起こす。

私自身、
学生の頃は「医」を志していた。

ところが、「医」を目指そうにも
「志」の部分で
本当に「医」を成し遂げたい という
動機がないと気づいていた。

「志」すには大変 不十分で未熟者、
きっと 成し遂げることも
信念を貫くことも
当時の 学生の私では難しかったことだと
思う。

だから、そのとき、
若い私は「医」を志さなくても
よかったのだ。

ここから先は

889字
このマガジンを購読すると月に10回、定期的にブログが配信されます。1回1000~1200字程度。

生命とは?生きるとは?自然的な暮らしのすばらしさを細胞環境デザイン学の観点から配信しています。専門的な予防医学の話だけではなくて、自分なり…

記事を読んでくださってありがとうございます♪ 大切なメッセージを言葉や写真、映像にのせてお届けします。 サポートよろしくお願いします!