マガジンのカバー画像

まゆさん32のブログを定期配信します😊細胞環境デザイン学

生命とは?生きるとは?自然的な暮らしのすばらしさを細胞環境デザイン学の観点から配信しています。専門的な予防医学の話だけではなくて、自分なりの解釈や日常からの経験談を踏まえての話も…
このマガジンを購読すると月に10回、定期的にブログが配信されます。1回1000~1200字程度。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

医の道へvol.5

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「医」の道へ vol.3

日差しが高くなり いよいよ夏本番のギラギラした 太陽の光と 暑い熱いエネルギーを感じる。

stayから 学ぶ 経済活動を止める

経済活動を止めている。 梅雨の止まない雨と共に 経済も stayさせている。 名目は 夏休み…

雨でstayから 地球を感じる

この頃、雨でstayしている時間は 映画を鑑賞している。 自然や地球、宇宙、 海洋など。。 テ…

医の道へ vol.3

さて、前置きが随分と長くなったが 今回の講座のメインは 「脳科学」である。 「脳」の疾患と…

「医」の道へ vol.2

さて、そんな志を掲げて 「医」の道 京都へ。 杏林予防医学研究所の山田豊文先生の 細胞環境…

「医」の道へvol.1

2日間、京都に行ってきた。 一体何度 この地へは足を運んだだろう。 「学びの都 京都」 私にとってはそういう特別な場所で、 母親になって 3人の子供の母になって 「医」の学びに出会わせていただいた。 ここにこだわる理由はいくつかある。 若いころの話を思い起こす。 私自身、 学生の頃は「医」を志していた。 ところが、「医」を目指そうにも 「志」の部分で 本当に「医」を成し遂げたい という 動機がないと気づいていた。 「志」すには大変 不十分で未熟者、 きっと 成し遂

ファスティング vol.2

ファスティングについて シリーズで書かせてもらっている。 この雨が続く時期 気持ちはこもり…

ファスティングについて vol.1

梅雨の雨が続く毎日、 好天が好きで活動的に動きたい方にとっては しばらくは辛抱の日々が続く…

油の話 vol.4

マガジンで油の話を引き続いて書かせていただいている。 昨日はFacebookにて ある中学生の投…

油と脂質の話 vol.3

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

油の話 vol.2

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ミッションを果たしていくこと 油の話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今アクションを

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます