見出し画像

MMP2期の始まりに感じた新しさ

2023年4月6日(木)MMP(MAYUKO MENTOR PROGRAM for COACH)の2期が開講の日を迎えました!

長い制作期間を経て、0期がスタートしたのがちょうど1年前の4月。
そして、先日修了を迎えたばかりの1期。
今回の2期でプログラムの進行は3回目となります。

▼この感動が冷めやらぬまま、2期突入〜!

3回目だから余裕!・・・じゃなかった!

ところが、プログラムを進行しながら私が感じたのは新しさだったのです。

メンバーが変われば、関心事項も変わる。
そしてコーチを取り巻く状況や、ビジネスはどんどん変わっていく!

そんな中で常にフレッシュな学びを届けるために、MMPでは資料の作り込みは行わず、必要なベースを整えた上でその場で出された問いをとことん扱っています。

3回めにして「ともに今ここにあり続ける」ということの意味を私自身が本当に理解した瞬間だったように感じています。

クライアントを受け入れる前に必要なマインドセット

MMPのはじめに、受講生達に必ず伝えているMMPのグランドルールがあります。ともに良い時間を過ごすための場作りのためのお約束です。

その中でも特に大切にしているのは、尊重と受容!

「こんなこと言っていいのかな・・・」は無しに思ったことを伝え合うこと
すべての発言と質問をリスペクトすること
それぞれの視点が共有されることで学びの場に貢献するという意識で参加すること

コーチである私達が仲間の発言を尊重できないなら、クライアントの発言を尊重することなんてできるわけがない。「クライアントの前ならできる・・・」なんてことは絶対に起きないと思っています。

だから、まずは自分達でその環境を体感し、それを体現していく!

2期生のメンバーには、専業コーチもいれば、兼業コーチもいる。
コーチとしての経験も、学習歴もさまざま。

そんな中で全員を認め合った素敵な時間を過ごすことができました!

0期、1期に続いて2期も必ずうまくいく

初日から、そんな確かな手応えを感じた時間でした。

そう思えるのは、私の力だけではなく、この場を一緒に作ってくれたMMP 2期生と、これまでの1年をともにした0期生、1期生達のおかげ。

私が作ったMMPに彩りを添えてくれたのは間違いなく受講生達だと感じます。

私のMMPから、『私達の』MMPへ!
一緒に最高の6か月を作りましょう☺️

▼初回から「深い絆」の予感を感じるとは、私も嬉しい!

▼有言実行のスピードが半端ない!淡々・・・と見せかけて実は熱い🫶

お知らせ

MMPは国際コーチング連盟のCCE認定(Continuing Coach Education:継続コーチ専門教育)を受けたプログラム。

MMPを修了するとICFの資格更新・申請をする際の単位として36.5単位を取得することができます。MMPの次期開催は2月を予定していますので、夏以降に詳しい日程などお知らせいたします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

▼最高の仲間とコーチングの品質向上に本気で取り組む唯一無二のメンタープログラム!MMPに関するお問い合わせは公式LINEまで😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?