見出し画像

2021.2.6(ピント)

7時半。寝た寝た。太陽が眩しい。書きものをしたりコーヒーを淹れたりマッサージをしたりラジカセで音楽を流したり。ゆったりめ。諸々済ませて子の横でギターの練習。昼前に子と本屋へ。『MOE』のモモの特集を求めて。が、売り切れ。他の本もゆっくり見たかったが子の様子がなんだかおかしいので何も買わずに早々に帰ってくる。帰りに別の本屋に寄りたいというので寄ろうとしたが駐車場まで来て体調が悪いから帰りたいと。そしてちょっと吐く。おそらく車内の暑さと車酔いでやられたらしい。とりあえず帰る。吐いてスッキリしたのか割と復活。お昼も食べる。でもスイミングは休むことに。ソファに寝かす。が、案の定寝ず。とりあえず休ませておく。その間に私は百が如くの展覧会をようやく最後まで観る。これ、ものすごいたっぷりだ。しかもちゃんとしている。深いところまで見せてくれる。過程や想いのようなものが見える。マイペースでゆっくりじっくり観れるしオンラインの方がいいかもとさえ思った。展示のオンライン化はこのご時世ならではのナイスアイデアだな。そして奥田さんは書くのが好きだな。いたる所に手書きの文字。奥田さんの書く字もメモる感じもなんかいいのよね。私も書くのが好きだからそう思うのかもしれないが。夕方になってもう大丈夫そうだったので再度近めの本屋に。一冊は買ってあげて他は自分の図書カードで買わせる。グレッグと最強王とナゾトレみたいなやつ。あれこれ考えて選ぶのが楽しそうだった。私はなんだかピンとこなくて結局買わなかった。その後ひとりスーパーで買い物。ど疲れ。スーパーでの大量買いは消耗するので苦手。セブンイレブンでマリオのボールペンゲット。自分用にしようと思ったが結局子にあげた。子は夜も元気だったし何でもなくてよかった。子が寝た後に今日の消化不良の反動か結局メルカリで本を買う。たまにはね。児童書ばっかり読んでいると時々無性に全然違う完全に自分のための本が読みたくなる。さてDONさんのモジュラーシンセを観て寝よう。

●読んだ本 ぼくらの七日間戦争、ホビットの冒険、洗礼ダイアリー

●読了本『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』素敵な響き。中学入試によくでるお話らしい。中学生、短歌、異文化、友達…なるほどね。さわやか。人と違うってとこが素敵だったりする。それが個性だしおもしろいところ。もうそろそろ違うことがいいじゃんってそれが当たり前な寛容な世の中になってもいい気がするが。変わるのはある意味怖いことなのかもしれない。だから難しいのか。個人的にはそういうところもおもしろがれるようになりたい。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件