見出し画像

2021.1.31(みんなで守る)

7時に起きる。昨夜は植物とのモジュラーシンセを聴きながら寝落ち。癒しがすごくて。赤パーカーを着る。ブクログやnote、満月の日の書きものなど。書くとその時々の状態や向かうところが自然と見えてくるからおもしろい。子を起こして家のことを一通り終わらせてようやく百が如く展をオンラインで。写真がいっぱいで見応えあり。こりゃだいぶ時間がかかるな。こんなに全部ちゃんと見せてくれるならオンラインの方がいいんじゃないかと思えるくらい。会場だと他の人もいるし立ち止まってじっくり見ることはできないからね。たぶんまだ半分くらい。続きはまた明日かな。せっかく洗った子の靴に穴が空いていたので新しいのを買いに行く。サッカーボール入れも。帰りにお昼ごはんにいつものところでうどんを食べる。家に一旦帰ってからひとりでスーパーに。図書館にも寄って母の友とお弁当の本を借りてくる。家に帰ってギターをほんの少し練習。一日やらなかっただけで指が動かないねえ。そして17時。MTRYツアー開演のお時間です。初日の山梨を配信で。久しぶりのバンド。いいなあバンド。かっこいいなあバンド。弾き語りみたいにひとりじゃないから最初から楽しそうだし。セットリストも良さげだし。リアルタイムでは途中までしか観られなかったけど気持ちがグッと伝わるライブ。子が寝た後にYouTubeで「ミルク」のセッションを観る。ほんとなんでこの曲?後輩が選んだ曲をちゃんとやってあげる奥田さん。優しいね。その後に配信ライブの続き。というかまた最初から。ああ楽しそう。いいなあバンド。どうか元気でどうか無事に。みんなで守らないと。

●読んだ本 母の友 2020.8月号、夏の庭

●読了本『つむじ風食堂と僕』食堂で偶然出会う大人たちに仕事について聞いてみるリツくん。いろんな言い分があっておもしろい。それぞれの仕事のおもしろいところが見えてくる。コンビニの役割に「あ、そうか」と納得。何の職業でもその人の生き方が反映されていて。言い分もそれぞれ。正解はない。リツくんの答えを導き出せばいい。どんな生き方をしたいかだね。みんながうまい具合に手分けしているってのと「おいしい」は特別ってことにもなるほどなあと思った。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件