見出し画像

夢の話1 ノンノンスタンド

妊娠してから今日まで、残念なことの筆頭に、お酒が飲めなくなったことが挙げられる。そして、コーヒー、緑茶のカフェイン含有飲料。
もっぱらノンアルコールビールにお世話になっている毎日だ。
飲めなくてつらい!とか、飲んでる奴が恨めしい!とまではいかないけれど、あぁ、お酒が飲めたらなぁと思ってしまう場面が多々ある。

たとえば、誕生日に連れて行ってもらった、金沢のお寿司屋さん。
ノンアルコールビールをお供にいただくのだが、寿司にはやっぱり、日本酒か白ワインが合う気がする。
ノンアルコールのワインもいくつか試してみたものの、ぶどうジュースのように甘いものがほとんどで、しっくりくるものに未だ出会えていない。

旅先のホテルのレストラン。
オープンキッチンで提供される美味しい料理。
ノンアルコールビールや炭酸水がなく、カフェインの入った烏龍茶か、果物ジュースや、ゆずサイダーとか、紫蘇ジュースなどの甘い飲みものしか選択肢がなかったとき。
お寿司もコース料理も、もっと美味しくいただけたんじゃないかなと、欲が出てしまった。

料理との相性だけの話ではない。

待ち合わせの合間やひょっこりできた隙間の時間。
ふらりとどこかに立ち寄って、時間を過ごしたい休日の昼間や、夕暮れどきなど、喫茶店やカフェでは、しっくりこない時がある。

ひとりでも誰かと一緒でも、軽く一杯、BARやバル、居酒屋にサクッと立ち寄ることができた頃が懐かしい。
もちろん、お酒を頼まずに、そういう店に入ることもできるけれど、抱っこひものなかの息子のことが気になって、ゆったり静かに時をやり過ごすという、本来の目的を果たせない。そして、こんな場所に小さい子どもを連れてきて…と思われているのではないかと、人の目が気になり落ちつかないのが常だ。

子どもを誰かに預けてしまえばいいのでは?という声もあるかもしれない。
しかし、預けることが気軽にできないという事情もあるし、そこまで計画立てたものではなく、気分でふらりと立ち寄りたい、そのくらいの軽さを受け止めてくれる場所がほしい。

きっと、誰かがどこかで、ママのための居酒屋、BARという企画をすでに実施しているかもしれないが、私はまだ知らないし、おそらくそういった企ての多くは、交流を目的としていて、私が求めている、静かにお酒のある時間を楽しむこととは主旨が異なっているのではないだろうか。

そこで、夢のお話。
子どもを連れて、気兼ねなく立ち寄れる、お酒(ここではノンアルコールですが)を楽しむ場所に想像をふくらます。

○子どもが声を発しても、泣いてもいいが、大人は静かに目の前の一杯や、一緒にいる人との時間を楽しむ。
(案外、目の前の自分たちの空気が出来上がっていると、子供の泣き声は気にならない。)

○ノンアルコール、ノンカフェインの飲みものが充実。

○授乳中の人や妊婦さんの身体のことを考えた、ちょっと気の利いた料理やつまみを提供。塩分控えめ、葉酸、カルシウム、鉄分をしっかり補給できて、ちゃんとお酒にあって美味しい。生ものを控えたり、チーズは外国産のナチュラルチーズを避けたものだったり、こまやかに気が配られている。甘さ控えめのデザートなんかがあれば、なお良い。

○交流を第一に求めず、自然発生的に、会話が弾んだらうれしいという距離感。

○抱っこ紐を装着したままで座れるカウンター、ベビーカーを脇におけるスペース。

◯連れの方用に、アルコールやカフェインが入った飲みものも用意。メニュー表ではいつも、ノンアルコールの飲みものが、遠慮がちにすみの方に記されているが、ここでは立場が逆転。堂々たるノンアルコールのメニューたちをひきたてて、さりげなくお供するアルコール勢。しかし、選りすぐりの美味しいものを。

そして、私はまだ、歩かない赤ちゃんしか知らないので、これは全くの想像・理想なのだけれど、

○オムツ替えのシートや、授乳スペースももちろんあるが、おもちゃやDVDがセットされた、キッズスペースではなく、子ども用のカウンターがあり、子どもたちもめいめいに、カウンターに座って、ノンアルコールカクテル(本格的なグラスで)や飲みものを楽しむ。絵本や児童書、図鑑などが読めたり、書き物ができたりする。

ざっと思いつくものを書き連ねてみたが、まだまだ夢はふくらむ。

ノンアルコール、ノンカフェインの飲みものと、妊娠中、授乳中に気兼ねなく食べられる食事と、子育て中、仮初めかもしれないが、大人の愉しみを味わえる時間と。

こんな場所があったら、訪れてみたいと思いますか?
うれしいかしら、よろこぶ人はいるかしら。

私はぜひ行ってみたい。
そして、妊娠前、一緒に飲み交わした友や、夫を連れ立って、一杯どう?なんて誘ってみたい。おっと、もちろん忘れずに、息子も連れて。

名称はまだ、呼びかねている。
ノンアル居酒屋?ノンアルバー?
ノンアルコール、ノンカフェインでノンノンスタンド?

ノンアルコール、ノンカフェインに敏感に反応し、美味しいものがあれば、いつかの夢のために、すかさずメモしつつ、目下、居心地のよい呼び名を検討中である。

※そもそも、ノン、と否定する語がついているのがあまり良くないよね、と夫談。
それ自体の良い呼び名も、合わせて知りたい考えたい。


麻佑子


#日記 #エッセイ #お酒 #夢 #育児 #子育て #マタニティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?