新年度のスタートですね!
こんにちは。行動習慣コンサルタント冨山です。
桜が満開で過ごしやすく心地のよい季節ですね。花粉症の鼻炎対策はしています。
昨日にノートを更新する予定が、年度末に業務過多で気が付いたらソファーで深夜を迎えていました~。
日常から規則正しい生活習慣を取り入れていますが、ここ最近はイレギュラー対応が増えてキャパオーバーになりかけに!!
いつも通りお仕事は順調でしたが、子供が保育園を卒園し幼稚園(こども園)へ入園するに向け、手作り用品の準備と事務書類に追われ気味でした。
事務関連の書類手続きは、効率重視で片付けることができます。ただ、日中は仕事をしている関係で子供たちが寝てから幼稚園の備品を制作するので、夜遅くになってしまうのが非効率でした。
今朝子供をこども園に送り届けて、ほっと一安心しているところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さま、新年度はどのように迎えられていますでしょうか。
いつも通りの方も新しい環境で生活をスタートされる方も、いろんな境遇の方がいらっしゃると思います。
わたし自身は、年度のはじめや月初や月末という時間の流れを節目にし、今年の目標を振り返り、自分の立ち位置からやることを行動を置き換えるようにしています。
例えば、英語学習であれば、年度のはじめに英会話のレベルを1UPすると意気込みます。この目標を行動に置き換えると、平日25分間のオンライン英会話で一年間で250時間は英語に触れる時間を作るようにします。
その目標の進捗を振り返り、数や量を増やしたり減らしたり、無理なく続けられる行動にすることがポイント!です。
すべての達成したい物事は、行動に細分化することで、いつ・どこで・なにをしたらいいか明確化されるのでお勧めです。
冨山の近況の例で紹介をしますと、子供が保育園から幼稚園(こども園)へ転園することになりTODOが出来てしまいました。
正直はじめは、厚生労働省が管轄の保育園の方が有り難い環境なことに後悔を抱いた瞬間もありました。しかし、小規模な園より遊具のある園庭のある園を子どもが選んだので親はサポートするに尽きます。
いきなり準備すること盛だくさんで、自分に精神的な負担をかけないことも大切です。冷静に対応するには、何をする必要があるか紙(文字)に書きだすことです。
● 園指定のサイズで通園用の鞄と大きな袋と小さな袋を作る
● 幼稚園の備品を買い揃えて名前を書いて透明保護シールを貼る
● 持ち物と着替えのすべてにワッペンを貼り付けて目印をつける
● 幼稚園で使用をする物は予備分も購入し紛失に備えて準備する
● 子供が万が一でケガをした際の救急グッズも入れ替えて用意する
このようにまとめて記載をすると、何をしたらいいか客観的に確認することができます。そこから、いつまでにどこで対応したら間に合うか決めていきます。例えば、▢▢駅のショッピングモールの△階に手作り用品の店舗があるからまとめて買い揃えよう、という感じです。
はじめて自分が対応することや苦手なことほど、頭の中で考えて対応しようとせずに、紙(文字)に書きだしてやることを整理することがお勧めです。
わたし自身は、とても苦手な裁縫を手作り用品の店舗で、自分でも作れそうな物を選んで毎晩一つだけ作ることを決めて乗り越えました。(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新年度がはじまり、いろいろ新しい業務が増えてきますね。
頭の中で対処しようとせずに、物事を書き出してから進めることで順番に対応できるようになります。
皆さまの新生活を心から応援しております。☆彡
冨山真由 @行動習慣コンサルタント 人の感情ではなく「行動」に焦点をあてる教育を実践している。 企業講演の実績は、年間120社累計30,000人が受講。書籍は、7冊10万部超えている。 公式HP:http://mayu-tomiyama.com/