見出し画像

2日目(「書く習慣」1ヶ月チャレンジ)

「書く習慣」1ヶ月チャレンジの2日目。
今日のお題は、 『今やっている仕事 学んでいること』です。

先ずは、仕事。
プロフィールにも書いてますが、フリーで翻訳(英語)やSNS運用代行をしてます。少しだけですが、助成金・補助金申請のお手伝いもしてました。
正直に言いますが、それだけでは生活できてないので、バイトしようかな…と思ってます。
お仕事、大募集中です。

「薬膳茶エバンジェリスト」という資格を持っていて、資格取得講座を開ける認定講師でもあります。
今年はその講座を開きたい…と思ってますが、具体的には未定です。
希望者が3人いたら、開講できると思います。九州地方で受講希望の方がいらっしゃるなら、ご一報くださいませ。
薬膳茶の試飲をしてもらいたいので、オフライン(対面式)での開催を想定してます。

資格取得講座でなくても、気軽に薬膳茶を楽しめることをお伝えしたいので、ワークショップが開けたら…とも思ってます。
こちらのオファーもお待ちしております。

noteはメッセージ機能が無いので、TwitterのDMでご連絡いただけると幸いです。

次に、学んでいること。
色々あります。
書ききれないくらい、無駄に資格を持ってるのですが、更に増やそうとしてます。
noteのプロフィール記載した資格は、ほんの一握りです。資格を何個持ってるかなんて、当の本人も分かりません。

たくさん資格を持っていますが、最も役に立ってるのは車の運転免許です。運転できないと何かと不便な地域なので、車も免許も無いのは死活問題です。

あまり稼げてないのですが、語学を生業としてるので、語学の勉強は続けてます。語学の勉強に終わりは無いと思ってます。
今勉強中の語学は、英語、ドイツ語、中国語とロシア語です。韓国語とベトナム語を勉強してた時期もあるのですが、放置中です。放置してるだけで、諦めたわけではありません。

他に英語の講座も聴いてます。


英語は仕事になってしまったので、勉強をサボれません。常にブラッシュアップしておきたいと思うので、勉強は生涯続けます。仮に翻訳の仕事を手放すことになっても、英語の勉強は続けます。
ドイツ語は趣味で始めたけど、いつか仕事にできれば…と思ってます。

中国語は、会社員時代に取引先の一つに中国の会社があったので、少しは勉強しておいた方がいいかな…という理由で始めました。社内に通訳がいたので、自分が中国語を話さねばならない業務に就くことはありませんでした。(それ以前に中国語検定4級レベルでは、通訳は無理ですが。)

中国語を勉強することにしたのは、理由があります。
転職活動をしてた時に、面接時に中国の会社とも取り引きする企業に勤めてることを話したのですが、「中国の会社と取り引きしていて、中国語が話せないだけでなく、勉強すらしてないなんて、仕事に対する意欲があるとは思えない」と面接官に言われてしまいました。
それを聞いて、「ウチの会社、通訳を除く全員が仕事に対する意欲ゼロということになるな」と思いました。ですが、少しでも中国語を勉強することで、仕事に対する意欲を示せるなら今後の転職活動に役立つかもしれないと思い、勉強することに。

ちなみに、その会社の採用試験は、落ちました。面接時に「仕事に対する意欲が無い」と評価されたくらいなので、当然といえば当然です。

細々とですが、上達の兆しもないのに、今も勉強を中国語の勉強を続けてます。
薬膳に興味を持つようになったことで、台湾や中国に中医学やお茶の勉強に行きたい…と思うようになったからです。台湾は日本語が通じるから、いざとなったら、日本語でどうになりそうですが。
あと、台湾のアイドルにハマってしまった…というのも、中国語の勉強を続けてる理由の一つです。そのアイドルを追っかけて、何度も台湾にも行きました。 

そして、ロシア語。
本当に…もう、なんだか色々とタイミングが悪い気がします。ロシア語の勉強と昨今の世界情勢は、私の中では別件なんですが、妙にタイミングの悪さを感じてしまいます。
今年から勉強を始めました。

去年の秋頃に、テレビのロシア語講座を見てたら、餃子のような料理が取り上げられてました。普段テレビを見ないし、ロシア語講座を見ようとも思ってなかったのですが、遅い時間帯に帰宅して、ニュースを見ようとしてテレビのスイッチを押したら、ロシア語講座がやってたんです。 
餃子が大好物なので、その餃子のような食べ物が激しく気になり、ロシアに行って食べてみたい…と思いました。その時は。
今は、ロシアに行かずして『ロシアン餃子』を食べたいと思ってます。食べ物の名前を覚えてないので、それを調べるところから始まります。

無料の素材サイトで『ロシア 餃子』で検索したら、ヒットしました。

好奇心が旺盛なのと、周囲でロシア語を勉強してる人が居ないので、勉強してみたくなりました。
ハングル文字よりもキリル文字(ロシア語の文字)の方が読みやすそうな気がした…というのもあります。
これに関しては、ハングル文字の方が読みやすいと断言できます。ローマ字と同じで、ハングル文字は子音と母音の組み合わせです。組み合わせを覚えたら、文字は読めるようになります。
年明けから勉強してますが、今も全てのキリル文字を覚えてません。全て覚えられる日は…かなり遠そうです。そもそもそんな日が訪れるのかすらアヤシイですが。

語学以外だと、漢方の勉強を始めました。
薬膳のワークショップとか薬膳茶エバンジェリストの資格取得講座を開く為の知識の再確認のような意味合いがあります。

あとは、中小企業診断士の資格が気になり、テキストを買いました。独学での合格は相当難しいようなので、どこかのオンラインスクールにでも申し込もうかと考えてます。
助成金・補助金申請のお手伝いをしていた時に、マーケティングに興味を持つようになりました。
試験に合格しなくても、学んだことは無駄にならないと思うし、マーケティングの知識は翻訳にも生かせそうです。勉強するからには合格したいですが。不合格前提で書いてしまったら、受かるものも受かりません。

中国の企業と取り引きがある会社に勤めていた頃、その会社での営業担当者の仕事には、中小企業診断士の資格が役立つのに…と思った記憶があります。当時、「自分が営業担当者だったら、勉強して、仕事に生かすのに…」と思った記憶があります。
長年どこかでこの資格が引っ掛かってたようです。

あれこれやってるので、お一人様で良かった…と、本気で思います🤣 私のことなので、中小企業診断士に合格したら、次の目標(資格)を見付けて動き出すと思います。
生涯治らない病気です、間違いなく。

長くなりましたが、好奇心旺盛だということは、伝わったと思います。


 
 


もしよろしければ、サポートをお願いいたします。書籍や茶の素材の購入に充てたいと思います。