見出し画像

ベスト3!2023年上半期に読んだ本の中で個人的に良かったランキング

2023年上半期に読んだ本の中で、
・個人的に良かった本ベスト3
・読んで良かった本一覧(34冊)
を紹介します。


2023年上半期に読んだ本の中で、良かった本ベスト3

個人的良かった本ベスト3が、こちらです。

1位:世界は夢組と叶え組でできている(桜林直子)
2位:31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。(なにおれ)
3位:カモメになったペンギン (ジョン・P・コッター、 ホルガー・ラスゲバー)

それぞれ、かんたんに内容を紹介します。

1位:世界は夢組と叶え組でできている(桜林直子)

「夢がない」や「やりたいことが見つからない」の原因は何かを、追求した本です。

なぜか感情にフタをして、自分を抑えてしまう方に、モーレツにおすすめしたい本です。

参考記事はこちらです。
夢のない人必見!桜林直子さんの「世界は夢組と叶え組でできている」がまるで予言書

2位:31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。(なにおれ)

自分にとって「本当に大事なこととは何なのか」を考えさせられる本です。

この本を読んで
「自分が心から求めていることは、いったい何なのか?」
ホント、ただそれだけでいいんだよなと、ハッとしました。

その望みは、まわりの人や世間からみてどう思われるか。
マイナスを避けてばかりで、自分の望みとすり替わっていないだろうか。

ちぐはぐな方向を指し示す心のコンパスが、やっと進む方向を指し示しました。

「やりたいことをやって暮らしていければ、そりゃあ幸せだ。
とはいえ、実際にやりたいことだけやっていたら生活まわらないよね」
このような気持ちの解決策になる、おすすめの1冊です。

3位:カモメになったペンギン (ジョン・P・コッター、 ホルガー・ラスゲバー)

問題を解決するために「どのようなチームを作り、取り組む順序はどうすれば良いのか?」を、ペンギンたちの物語で学べる本です。

本書は、組織改革をペンギンの世界にたとえて表現しています。

ある日、氷山観測が大好きなペンギンのフレッドは、観測結果から2か月後に氷山が崩れてしまうことを発見します。

このままでは、ペンギンたちの生活拠点が崩れた氷山の被害にあってしまう。

フレッドは自分たちの生活拠点に、危機がせまっていることを仲間に知らせようとします。

しかしフレッドは、したっぱのペンギンなので、誰も話を信用してくれません。

信用してもらえたとしても、フレッドには解決法がありません。

はたして......フレッドを含め仲間のペンギンたちは、氷山が崩れる危機にどう対処していくのか?

本書は「良いチーム作りや問題解決の手順」を、物語を通して学べます。

そして後半は、ペンギンたちの世界に自分も入り込んでいるかのように面白く、奮闘するペンギンたちを応援したくなります。

「チーズはどこへ消えた?」が好きな方は、ぜひ読んでみて下さい。

34冊:2023年上半期に読んで良かった本

  • 「ありがとう」の教科書(武田双雲)

  • 世界は夢組と叶え組でできている(桜林直子)

  • 幸せに生きる方法(平本あきお、前野隆司)

  • きれいになりたい気がしてきた(ジェーン・スー)

  • 独立してコンサルタント、専門家で活躍するために絶対にやるべきこと(岡本文宏)

  • うつって意外とわるくない。(てらみこ)

  • 世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?(山口周)

詳細はこちらの記事へ

  • カモメになったペンギン (ジョン・P・コッター、 ホルガー・ラスゲバー)

  • ココロの教科書(ひすいこたろう、スズキケンジ)

  • 「違うこと」をしないこと(吉本ばなな)

  • 沈黙のWebマーケティング(松尾茂起)

  • ファンベース(佐藤尚之)

  • 漫画バビロン大富豪の教え(ジョージ・S・クレイソン)

  • きみと歩く世界一周の旅(下)(Ram)

  • 自分に全集中。(LUNA☆SOUL)

詳細はこちらの記事へ

  • 私らしく自由に生きるための北欧流 7つの幸せ習慣(いんこ)

  • 自分を大切にする本。(吉田あつし)

  • 異性(角田光代、穂村弘)

  • 子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば(石田勝紀)

  • 僕はゲームのように生きることにした。(本田晃一)

  • 数値化の鬼(安藤広大)

  • 人間関係のおかたづけ(堀内恭隆)

詳細はこちらの記事へ

  • 傲慢と善良(辻村深月)

  • 31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。(なにおれ)

  • ぼくが失敗から学んだネット副業術(ミツ)

詳細はこちらの記事へ

  • なぜ、マレーシアが日本人の海外移住先で一番人気なのか?(宇治田成美)

  • HSPサラリーマン――人に疲れやすい僕が、 楽しく働けるようになったワケ(春明 力)

  • 農ガール、農ライフ(垣谷美雨)

  • 幸せ成功力を日増しに高めるEQノート(野口嘉則)

  • 夢を現実にする最強の習慣術 (望月俊孝、原邦雄)

詳細はこちらの記事へ

  • 敏感で考えすぎる人の心を守る 5つの処方箋: 頭のもやもやを取り除いて自分を救う思考術とは(やまね)

  • それは”愛着障害”のせいかもしれません。(中野日出美)

  • 初心者でもできる!イラスト×ライターで仕事を獲得する方法(なつめももこ)

  • 一流の達成力(原田隆史)

詳細はこちらの記事へ

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あわせてこちらの記事もどうぞ!
やりたいことが見つからない原因【嫌なことを取り除くアンテナを立てていた】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?