見出し画像

私のヨガの道のり

2009年くらいにヨガに通い始める。

当時は、社内結婚し一応主婦をしていた私。住んでいた駅の近くで日曜日にヨガを教えてくれる先生がいると何かで知り、早速行くことにした。色々な問題を内に抱え込んでたからだと思う。すごく癒されて涙が出たり、変に明るくなったり、私にはヨガがバッチリ効いていた。

そのクラスに通いながら、色々なヨガクラスに参加してみたり、ヨガを楽しんでいた。その先生のヨガクラスは、フィットネスでファッショナブルなイケイケのクラスではなく、先生がインドで学んだことや先生の伝えたいことが詰まっていたと思う。

ところが、先生の引っ越しや自分自身の状況が変わって、定期的に通えなくなってしまう。色々なスタジオに体験で行っても、しっくりくる場を見つけられないでいた。

会社を辞め、ヨガを学びたいと思った。

話は飛んで、あれは2014年のことだったと思う。その年、離婚という経験をした私は、元夫が会社にいたことなどで、何か必死に変わりたい、人生やり直したいと思っていたと思う。

会社を辞めてやりたいことを探していく内に、ヨガが好きだったことを思い出した。ヨガを始めた頃、大好きな祖父が胃癌になり、あっという間に亡くなった。かなりショックだった。結婚していて、嫌な思いもたくさんした。そういった悲しみやモヤモヤでいっぱいな自分が、ヨガをすることで楽に軽くなれた。そんなに思い詰めなくていいよ。と、肩の荷が下りる感覚。クラスの後には、景色も違って見えた。

ヨガをまた始めたいし、ヨガで本当に体調も気分も良くなることが不思議で、この際しっかり学んでみたいと思うようになり、またスタジオとティーチャートレーニングを探し始めた。

2015年からヨガを教えています。

色々なスタジオのティーチャートレーニングの説明会に参加させてもらい、スタジオロータスエイトに決めた私。内容はどのスタジオも素晴らしく、難しい選択だった。
決め手は、アットホームな雰囲気が自分に合ってる気がしたこととロータスエイトのメインスタジオの空気感が素敵だったこと。ヨガの哲学、ベーシックなポーズはクリシュナマチャリアのヨガと、アシュタンガ。マイソールクラスにも一時期通っていました。

ヨガを教える私の土台をつくった場所。

大好きなサンアンドムーン

ヨガの学びや向き合う気持ちがさらに深まったのはサンアンドムーン。すごく自分が変わった。もしくは元の自分らしくいられる場所を見つけた。という感じ。

 TTでオーナーのリザのクラスを受けて、瞑想とリストラティブに興味を持って、人柄にひかれてクラスに通ったり、ワークショップやティーチャートレーニングも受けました。

感謝しかない代官山プレジュア

プレジュアではヨガを教えることはもちろん、伝えたいことを伝える力をつけることができたと思う。自分が本当に伝えたいことは、これていいのだ。と納得させてもらえたことに感謝しています。

フィットネスクラブとかホットヨガとか

素敵な生徒さんとたくさんの出会いがあった。大人数の前で教えることで度胸がついたし、インストラクターとして自信を持てるようになったと思う。

フィットネスクラブで許されるギリギリのヨガヨガしたクラスを追求して、私のクラスが楽しいです、とか手紙をくれる生徒さんもいて、本当に幸せを感じさせてもらった。ありがとうございます。

ということで、、、

現在も会社員をしながらヨガを教えている私は、いろいろな場所にいさせてもらって、紆余曲折ありながら今に至っています。

その道のりを一緒に歩いてくれた、ご縁のあった皆様本当にありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。


紹介したヨガスタジオ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?