見出し画像

はてなブログから、noteへ。

久しぶりにブログを書いています。とは言っても、noteでは初記事。今までアメブロ、ヤフーブログ、はてなブログと渡り歩き...

知人がnoteのブログを始めたことがきっかけで、私もちらほら読むようになり。感覚的に記事を書けることに魅力を感じて、noteへ移住。

私にとってのnoteの役割は三つ。第一は「書く」を習慣づけること。

次にわかりやすく伝える方法を探るために、他の人のブログを「観察」。

最後に自分の暮らしをつづる「雑記」として使っていこうと思っています。

元来忘れっぽいので、他のことに気を取られると書き続けられないかもしれませんが...とりあえずしばらくの間は、PCに向かい黙ってタイプします。

ライターになったきっかけ。

去年の春頃から、ライターとしてお仕事をするようになった私。

それまではただのフリーター。
歌うことが好きだと言えば、友人のバンドに招待されてレコードデビューをしたり。



行きつけの立ち飲み屋が、
いつの間にか職場になっていたり。



短期バイトのつもりで始めたアロママッサージが、楽しくなって本職になったり。



好きなことをなんとなく仕事にしながら…点々としていました。

それでいて、ライティングは元々、旦那さんのお仕事だったのです。

移住先で別の仕事を始めた旦那さん。
書き手が一人減ったので、私をライターへ勧誘。

「俺が書き方教えてあげるよ」
という軽い誘いから、今に至ります。

祖父が編集者、父がライターの家に生まれた私。(ある意味サラブレットかもしれません。)

トクベツ何かを教わったわけでもなく。
漫画や本を黙々と読んだり、雑記を書くことは小さな頃から好きでした。

ひょんなことから「書き好き」が生かされ、
それがお金に繋がるとは、正直思ってもいませんでした。

これは何か、運命的なものに操作されているなと、時々思います。
(筆者は少々ロマンティックです。)

部屋と子育てと私。

出会って、結婚から、移住、出産まで目白押しだった一年半。

思い返せば、京都へ引っ越してきて、あれよという間に妊娠が発覚。

嬉しさと動揺が一気にきてしばらくは頭が正常に回りませんでした。そこへ、つわりが押し寄せ、いよいよナーバスに...。

観光に出歩きたい気持ちを抑えて、家に引っ込んでいることが大半。

ブログを書くにも、感情に飲まれて内容が暗くなりそうで躊躇しました。

そんなこんなしているうちに、出産!!

息子の誕生です。(は、早い…。)


このまま日々の情動を垂れ流しにするのは、
もったいないと感じて、これを残すためにもnoteで記事にしようと思ったわけです。

少しづつ日常を書き溜めて、息子の成長を記録して、あとで気が向いたら見返す。ささいなことでも、感じたことを書き留めていくのが今の私には大切な気がしてならないのです。

そんなことを繰り返すうちに、ブログが色濃く、楽しくなっていけばいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?