お知らせいろいろと、ぼんやりとした社会のことを。

誕生日プレゼントに母から大同電鍋をもらった!台湾に行くたびに食堂やイベント後の打ち上げで見かけ、いいなあと思っていた電鍋。台湾では一家に1.7台の普及率だそう。

わが家の夜ごはん。角煮も簡単。お芋もあっという間に蒸せた!

この数年、年一回は行っていた台湾(主に台中)だけど今年は事情あり行けず、一年に一回くらいは台湾に行かないと、ふわーーっと気が抜けるチャンスがないな、と思っていた。安くて美味しい食べ物、暑い日に食べる温かいスイーツ、夜中までふらふらできる街の懐深さ、古いものと新しいもの、町と森、そして、優しくて人懐っこくてパワフルな台湾の人たち。どうしたらあんな風になれるのか、と思う。

「クーリンチェ少年殺人事件」という大好きな台湾映画がある。あの映画を見てると、穏やかな台湾の人たちが乗り越えてきた時代の重さを否応なく感じる。

たぶん、いまの日本もまあまあ大変な時代にあると思う。この時代をなんとか乗り越えて、自分たちの幸せや豊かさをもっと身近に諦念せずに考えられる未来が来ること、そのために何を守ればいいのか、ぼんやりといつも考えている。

毎年出させてもらっていた台湾のイベントではチャリティーオークションがあって、ものすごい盛り上がりを見せていた。出店者も気持ちよく商品や作品をオークションに出して、お客さんはチャリティーのためにびっくりするくらいのお金を出す。

わたしは多額は無理だけど、少額の寄付や募金を日頃からよくする。だけどなぜか、そこにはどこか「こっそり」という意識が伴う。なぜなんだろうと、いつもその意識と向き合う。

以前、近所の神社が台風で甚大な被害を受け、建て直しのためのカンパを募集していたので周囲の人に募ってみたことがある。でも、賛同してくれたのはほんとにごく数人の友人だった。何か、社会的なことに対する意志を表明することに、もしかしたらハードルや抵抗があるのだろうか。少額の支援では、何の役にも立たないという思いもあるのかも。

だけど実は少しだけ、ほんとは自分の声や力に期待していたのだ。何かを動かしたい、何かの役に立ちたいという気持ちの実現は大きな困難をともなうらしい、というもしかしたら他の方には当たり前だったことを、40を前にひしひしと実感しはじめている。。今までほんと気ままに生きて来たんだなあ。。もしかしたらお店なんて、ぜんぜん向いてなかったりして。。さんざんチャレンジした会社勤めはもっと向いてなかったのでまあ、選択のしようがないんだけど。。

海外ドラマを見てると、海外のセレブはかなり頻繁にチャリティーのための豪華なパーティーや学校でのイベントを催している。環境保護を訴えるグレタさんも、日本ではなぜか批判の声が上がっていて疑問しかなかったけど、自分の貧弱な海外ドラマの知識から想像すると、たぶん、チャリティーや社会的な活動にお金を使うことへの意識が日本ではそれほど一般的には広まっていないという部分もあるのだろう。

難しいなあ、と思う。
自分の生活が苦しい、と言われたらそれまでだけど、誰かのことを思うことは、自分の暮らしを考えることでもあると思う。

そういう分かりにくい豊かさを、分かりにくいだろうけど少しずつ、広げるきっかけを作れたらいいなと、マヤルカは思っています。たとえ反応はなくても。誰からも求められてなくても。合言葉は草の根。

フェミニズムや多様な生き方に特化した新刊コーナー「HERS BOOK STAND 彼女たちの本棚」は、最近大好き、と言われることが多くてうれしい。人生変わるような本に出会えた!と言ってくれた人や、ここにぴったりだなあと思う本をどきどき考えてる、と言ってくれた人も。なかなか大きな声では訴えられないけれど、きっと分かりにくいやり方にも続けることでそれなりの効果は生まれるはず。(誰もがそれぞれ違う人生だけど、わたしもだいぶ"多様な"とか言われそうな人生だ、、)

こちらも草の根、草の根。

タイトル通りにほんとぼんやりしてるnoteになった、、でも、きっかり正解の意見じゃなくても言っていいよね。と最近は思っている。もともと歳を重ねることにあまり負い目のようなものはないけれど、余計なプライドも年々勢いを増してなくなってるのでそれはとても好き。

最近だいぶショックなことがあって今までの自分て一体、、と絶望しかけたけど、忙しすぎるので気にする暇があまりなく、それもまたよし。。別に今までの自分もそれはそれであったしまあいいや、みたいな。。

"連帯"、のポスター展とポシャギの販売は来週11/6(水)まで。でもポスターは、もっと多くのひとに見てほしいから、もう少し延長できないかな、とも考えています。二階はスケジュールが詰まっているので一階で。要検討。

二階ギャラリーは11/7(木)まではpichio candleさんの個展。11/9(土)からは「養蜂女子部と伊那谷のいいものおいしいもの」展が始まります。11/9(土)・10(日)は長野の伊那谷でニホンミツバチの養蜂をする養蜂女子部によるワークショップも予定しています。9(土)はみつろうのエコラップ、10(日)はみつろうバームを作ります。ぜひどうぞ。

そして壁スペースでは毎年恒例のポーランド雑貨屋ポルカさんの冬の市!

京都、すでに冷え冷え。。

体が冷えていては読書なんてできない。あたたかなルームシューズや靴下で、ぜひぬくぬくの冬を。

今週末、11/3(日)は14時~毛だ萬さんの綿菓子屋さんがやってきますよ!ご来店お待ちしています。

それから恒例、京都マルイの古本市も11/14(木)から17(日)で開催。参加します。

日曜日に参加した糺の森ワンダーマーケットも盛況でした。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?